【パワプロ2020】オールS選手の育成論【サクセス攻略】

「パワプロ2020」においてサクセスでオールS選手(野手)を育成する方法を記載しています。オールSを育成するのにおすすめの大学や彼女、やるべきことをまとめていますので、参考にどうぞ
ゲームタイトル : パワプロ2020
作成者 : somotoho
最終更新日時 : 2020年9月15日 10:32
スポンサーリンク
スポンサーリンク
オールS選手(野手)を育成する条件まとめ
大学は提供国際大学がおすすめ
サクセスでオールSの選手を作成するには提供国際大学がおすすめです。他の2校は作物や魔術などのランダム要素によってステータスが大きく左右されますが、提供国際大学は試合で結果を残してスポンサーを選べるので選手の育成がやりやすいです。そのため、オールS選手を作成するときは提供国際大学を選びましょう。
ポチ袋でお金に余裕ができる
能力の高い選手を育成するのはアイテムでのサポートが必要不可欠です。所持金を増やせるポチ袋ならすけすけゴーグルなど試合を勝ちぬいていくのに使えるアイテムを購入できるので、強力な選手を作成するならポチ袋を選択しましょう。
ダイジョーブのメスを持ち込もう
ダイジョーブ博士はランダムでイベントが起こり、手術に成功することで能力が一気に伸びます。ダイジョーブ博士の出現率は約10%と低いので、ダイジョーブのメスを持ち込んで確定で遭遇できるようにしましょう。
継承選手にサクスペ選手を入れる
パワプロ2020のサクセスの継承選手には、自身で作成したサクスペ選手を入れることが可能です。継承選手は4年生の4月から1年生として試合に出られるのようになり、試合を有利に進めることができるので入れておきましょう。
初期ステータスのリセマラはどちらでもいい
最初に始めたときのステータスはランダムなので、リセマラすることで良いステータスを引くことが出来ます。しかし、初期ステータスの違いは少ないのでリセマラは特別しなくても大丈夫です。ただし、赤特を最初から持っているなら消すのが面倒なのでリセットを考慮してもいいでしょう。
スポンサーリンク
オールS選手の育成ポイント
すべての野手能力値を「S」まで上げるには、大量の経験ポイントが必要となります。効率よく経験ポイントを稼ぐためには、練習レベルを上げること、キャラのイベントを発生させてスキルを得ること、試合で活躍することが重要となります。
練習レベルを上げる
練習レベルを上げると一回の練習から得られる経験ポイントが多くなります。よく使用する練習に集中してレベルを上げておきましょう。

キャラのイベントを発生させてスキルを入手する
チームメイト・監督・彼女などの評価を上げていくと、そのキャラとのイベントが発生し経験ポイントやスキルを得ることができます。練習時はより多くのキャラがいる練習を選んで、キャラの評価をまとめて上げていきましょう。
試合に出て経験ポイントを稼ぐ
試合に出て活躍することで、大量の経験ポイントを獲得することができます。試合に勝つことで入手できる経験ポイントが増加するので、試合では必ず勝利を目指しましょう。試合で勝つためにはできるだけ自分で操作するのがおすすめです。
体力・行動力の消費量を下げる
アイテムで消費を抑える
トルマリンリングなどのアイテムを入手すると練習時に消費する体力が減少します。消費体力が減ると「休む」頻度が少なくなるので、練習できる回数が多くなります。トルマリンリングはパワマップ(公園)の「カラスイベント」やショップで購入することができるので、序盤で入手しておきましょう。
アイテムで体力を回復する
アイテムの「癒しタオル」があると「休む」を選択した場合に回復できる体力が多くなります。「休む」の効率が高くなるのでショップで購入しておきましょう。
ドラフト指名で高順位を目指す
ドラフトで指名された順位によって、最後に経験ポイントを入手することができます。試合で活躍してドラフト1位指名を勝ち取りましょう。甲子園で優勝していれば1位で指名されます。
センス100にしてから能力を上げる
能力アップに必要となる経験ポイントはセンスが高いほど少なくなります。センスの上限は100なので、センスが100になるまでは経験ポイントを溜めておき、センス100になってから能力アップを行うと効率よく能力値を上げることができます。
アイテムを購入してから能力を上げる
ショップで購入できる「パワー成長バット極」などアイテムには、能力を上げる際に必要な経験ポイントを減少する効果があります。能力を上げ始める前に対応する経験ポイント減少アイテムを購入しておきましょう。
高級レストランでアルバイトさせる
ポチ袋で所持金は増やせますが、それでも必要な能力アップのアイテムを買いそろえるには足りないので、バイトを行う場合は一番効率の良い高級レストランを選択しましょう。ほかにはコンビニもおすすめです。
スポンサーリンク
オールS野手育成の流れ
序盤は監督を追う
まずは監督を追って評価を上げましょう。評価75まで上げればベンチ入り、評価95でスタメン入りできます。少なくともベンチ入りはしないと育成が難しいです。スタメン入りは運が良くないと難しいですが、2試合目までにはスタメン入りしておきたいです。
パワーと弾道を上げる
試合で活躍するために強打者を育成しましょう。弾道3、パワーAまで上がるまではその2つを上げておきましょう。試験や試合でホームランを打てればスポンサーを選ぶことが出来ます。スポンサーはチームメイト評価が上がるものを選ぶとイベントなどが起こりやすくなり、ステータスが上がるのでそのスポンサーを選びましょう。
試合で結果を出す
実力調査と試合で活躍することで、スポンサーを獲得することが出来ます。野手の育成にはこのスポンサー獲得が非常に重要になるので、実際の試合で活躍することを最優先に考えましょう。特に最初の試合からスポンサーを貰えるかは重要なので、初戦でダメだったならリセットを考慮してもいいでしょう。
お守りとサポーターを購入する
キャラの評価が一定以上にならないと発生しないイベントがあるので、早めに2種類のお守りを購入しておきましょう。また、体力が低い状態で練習すると効率よく経験点が増えるので、怪我率を下げられる2種類のサポーターも購入しておきましょう。また、他のアイテムは「値切り上手」や「ゴールドカード」を開放した後に購入したほうがお得です。
チームメイト評価を上げる
監督の評価を稼いだ後は、チームメイトが多くいる練習に参加してチームメイト評価を上げましょう。チームメイト評価を上げることによるイベントで金特を習得できるほかにも、ランダムイベントで特技を習得することもあります。
チームメイトから習得できる金特
チームメイト | 入手できる金特 |
---|---|
王大買 | 切り込み隊長 メッタ打ち |
ジューユ・アル・タマール | 伝説のサヨナラ男 左腕キラー |
バーリス・ロセオ | - |
カリーナと彼女になる
カリーナとデートして評価を上げることで、彼女になることが出来ます。ただし、同じ場所に連続で行くと評価が上がらないので注意しましょう。その後もイベントがありステータスが上がり、さらに最後には金特を習得できます。カリーナからは「ストライク送球」と「高角砲」の金特を習得出来ます。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください