【ポケモンアルセウス】コリンクの入手・進化方法と図鑑タスク
「ポケモンアルセウス」の「コリンク」について記載しています。「コリンク」の入手方法や進化方法・種族値やタイプ・覚える技・種族値などを解説しているので、「コリンク」を捕まえたり図鑑を埋める際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンレジェンズアルセウス
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年2月17日 2:41
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ポケモン関連ページ | ||
---|---|---|
ポケモン図鑑 | 旅パのおすすめポケモン | 最強ポケモンランキング |
コリンクの入手方法
コリンクの出現場所
コリンクは黒曜の原野の「大志坂」「園生の開墾地」「黒鉄トンネル」や、天冠の山麓の「巡礼者の道」で出現します。
コリンクを捕まえる際は基本的には草むらに隠れて後ろから気付かれないようにボールを投げましょう。
もしバレてしまった場合は、コリンクは好戦的なポケモンなのでバトルでHPを減らしてから捕まえるのがおすすめです。
マップ | 地域 | 時間帯 | 天候 |
---|
コリンクの色違いの入手方法
コリンクは野生出現時に色違いが入手できることがあります。マップ上でも色違いだとわかるうえに画面に映ったときにエフェクトと音がするので、見逃す心配はあまりないでしょう。
コリンクの好きなエサ
コリンクの好きなエサ |
---|
スポンサーリンク
コリンクの進化方法
ポケモン | 進化条件 |
---|---|
![]() コリンク | - |
![]() ルクシオ | レベル15で進化 |
![]() レントラー | レベル30で進化 |
コリンクの図鑑タスク
コリンクの図鑑タスク埋めは捕獲を3回、倒した数を2回、「でんこうせっか」の使用を3回することがおすすめです。まずはコリンクを捕まえて「捕まえた数」を進めましょう。その後は「捕まえた数」を進めるついでに「でんこうせっか」の使用を進めると良いでしょう。
また、コリンクの図鑑タスクには「じめんタイプで倒す」があります。これを進めると「でんこうせっか」の使用を減らせるのでおすすめです。
タスク | 目標回数 |
---|---|
捕まえた数(2倍) | 1/3/6/12/25 |
倒した数 | 1/2/4/10/15 |
じめんタイプの技で倒した数 | 1/2/4/6/10 |
「でんこうせっか」をみた数(2倍) | 1/3/6/12/25 |
「かみつく」をみた数 | 1/3/6/12/25 |
確認した姿の種類数 | 2 |
進化させた数(2倍) | 2001/2/3 |
コリンクが持っている物(アイテム)
コリンクは「クラボのみ」や「むしくいぼんぐり」を落とします。「むしくいぼんぐり」は投げると当たったポケモンを疲れさせることができます。
疲れている状態のポケモンは通常よりも捕まえやすくなるので、むしくいぼんぐりを狙って捕獲するのも良いでしょう。
コリンクが落とす持ち物 | |
---|---|
クラボのみ | むしくいぼんぐり |
コリンクの弱点・タイプ相性
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
![]() | - |
倍率 | タイプ |
---|---|
弱点(4倍) | - |
弱点(2倍) | ![]() |
いまひとつ(0.5倍) | ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(0.25倍) | - |
効果なし(0倍) | - |
スポンサーリンク
コリンクの覚える技
コリンクがレベルアップで覚える技
コリンクはでんきタイプのポケモンなのでタイプ一致で技を使えるでんきタイプの技がおすすめです。また、コリンクは攻撃種族値が高いため物理技を使用すると火力が高いです。
そのため、「ワイルドボルト」や「かみなりのキバ」といった物理電気技を力業で使うと高火力を出せます。「でんじは」などの状態異常技は早業で使うと先制で相手を麻痺にできるため強力です。
習得技 | 習得レベル | 技皆伝レベル | タイプ | 分類 |
---|---|---|---|---|
でんこうせっか | 1 | 9 | ![]() | 物理 |
でんきショック | 5 | 14 | ![]() | 特殊 |
かみつく | 9 | 18 | ![]() | 物理 |
かみなりのキバ | 15 | 25 | ![]() | 物理 |
でんじは | 21 | 31 | ![]() | 変化 |
かみくだく | 29 | 40 | ![]() | 物理 |
ワイルドボルト | 37 | 48 | ![]() | 物理 |
かみなり | 47 | 59 | ![]() | 特殊 |
コリンクが技教えで覚える技
コリンクは攻撃種族値の高いポケモンなので物理技がおすすめです。
また、コリンク自身では「ノーマル」「でんき」「あく」タイプの技しか覚えられません。タイプ一致の電気タイプのみではくさタイプやドラゴンタイプ相手には半減にされて火力を出せません。
そのため、「ほのおのキバ」や「じゃれつく」といったサブウェポンを覚えさせておくとくさタイプなどに効果抜群で攻撃ができるためおすすめです。
習得技 | 代金 | タイプ | 分類 |
---|---|---|---|
アイアンテール | - | ![]() | 物理 |
かみなりのキバ | - | ![]() | 物理 |
こおりのキバ | - | ![]() | 物理 |
じゃれつく | - | ![]() | 物理 |
スピードスター | - | ![]() | 特殊 |
つぶらなひとみ | - | ![]() | 変化 |
チャージビーム | - | ![]() | 特殊 |
ねむる | - | ![]() | 変化 |
バークアウト | - | ![]() | 特殊 |
ほのおのキバ | - | ![]() | 物理 |
ワイルドボルト | - | ![]() | 物理 |
10まんボルト | - | ![]() | 特殊 |
コリンクの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
45 | 56 | 34 |
特攻 | 特防 | 素早さ |
40 | 34 | 45 |
合計種族値 | ||
254 |
コメント