【ポケモンアルセウス】進化のさせ方・おすすめタイミングと進化方法の一覧

「ポケモンアルセウス」の進化について記載しています。特殊進化の条件や進化のおすすめのタイミング、進化のさせ方・進化方法一覧などを解説しているので、進化のさせ方が分からない場合はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンレジェンズアルセウス
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年2月28日 12:34
スポンサーリンク
スポンサーリンク
特殊進化の条件
多くのポケモンはレベルアップで進化する進化方法をとりますが、一部特殊な進化方法を持っているポケモンもいます。特定の道具を使用して進化するものやなつき度が関係するもの、特殊なものでは特定の技の回数や特定の時間帯での技使用など調べないとほぼわからないものもあるので確認しておくとよいでしょう。
道具を使うことで進化
道具進化は主に2つの括りがあり、1つは○○のいしといった様々な種類のいしで進化させるものとプロテクターやれいかいのぬのなどの特定のアイテムで進化させるものがあります。過去作で特定のアイテムを持たせて通信進化させないといけなかったポケモンは今回アイテム使用で進化させることができるようになったので図鑑埋めがかなりやりやすくなっています。アイテムを持たせるのでなく使用なので間違えないようにしましょう。
進化先が複数あるポケモンもいる
ポケモンの中には進化条件が複数あり、進化先も変わるポケモンがいます。代表的なものはイーブイで、何種類かのいしによる進化となつき度+時間帯+フェアリー技を持っているかどうかで進化先が変わります。特になつき度が高い状態でのフェアリー技所持など、間違ってほかの進化形態にしてしまわないようにしましょう。
複数の進化先があるポケモンの例 | ||
---|---|---|
![]() イーブイ | ![]() ストライク | ![]() ケムッソ |
![]() キルリア | ![]() ユキワラシ | - |
新ポケモンは特殊な進化方法が多い
今作から追加された新しいポケモンの進化方法は少し変わっていて「特定の技を早業で使う」「技で反動ダメージを受ける」などがあります。恐らく今作は図鑑タスク埋めがメインのストーリーなので、それを意識した進化方法なのかもしれません。
御三家はヒスイの姿にレベルアップで進化
御三家は今回過去作での最終進化にはならず、特定のレベル以上になると必ずヒスイの姿で進化できるようになります。進化前とは大きくタイプが違うのでタイプ相性でパーティを組んでいる場合は注意しましょう。
その他の特殊な進化方法
旧作と同じで「なつき度」と「通信進化」などがあります。しかし今回からは通信進化をせずとも「つながりのヒモ」をもたせることで進化が可能になりました。また、なつき度は「ネジキ」に話しかけると確認できます。
スポンサーリンク
進化のおすすめタイミング・進化させない方法
進化のおすすめのタイミング
今作では戦闘より「図鑑タスク埋め」がメインになっていますので、進化のタイミングは図鑑タスクを意識して行うと良いでしょう。また、進化後のポケモンを直接捕まえると進化回数のタスクが消化できていないので、自分でいちから育てていくのもおすすめです。
図鑑の研究レベルが10になったらおすすめ
進化させるタイミングは、進化前のポケモンでの図鑑タスクをこなしてから進化させる方が効率がよくおすすめです。
例えば、進化前のポケモンで「◯◯の技を見る」というタスクが残ってる状態で、次の段階へ進化させると、また進化前の個体をゲットしてタスクを消化する必要がでてくるため効率が悪くなってしまいます。
今作は戦闘より「図鑑タスク埋め」がメインになりますので、現在何の図鑑タスクが残っているかを把握しながら攻略することをおすすめします。
進化後のポケモンを直接捕まえると進化回数のタスクが達成できない
図鑑タスクの「進化させた数」を達成するためには、進化後のポケモンを直接捕まえても達成できません。進化回数の図鑑タスクを達成させるためには、ポケモンを育成して自分の手で進化させる必要があります。
進化すると戻せない
過去作ではレベルアップで進化するポケモンは基本的にレベルアップ時に強制的に進化演出に入るので進化キャンセルが可能でしたが、今作は進化するかどうかが任意なので進化しようとしてしまうと進化演出時のキャンセルができません。御三家や時空の歪み限定などの入手が難しいポケモンは、進化前のタスクをあらかじめクリアしておかないと後で苦労するので先に終わらせておきましょう。
自分で進化させなければ進化前を維持できる
ポケモンアルセウスでは、進化可能になったポケモンを選択して進化を選ぶことで、進化するシステムになりました。自分で意図的に進化させない限りは進化しないので、進化させたくない場合は簡単に進化前を維持することができます。
進化キャンセルは存在しない
従来の作品では、進化しそうになるとBボタンで進化キャンセルができました。今作では自動で進化するのではなく、自分で進化タイミングを調整できるようになりました。そのため進化キャンセルも存在しません。
進化のやり方
メニュー画面から任意のタイミングで進化させる
アルセウスからは自動で進化がしないため「メニュー画面(ポーチ画面)」から任意のタイミングで進化させましょう。
また、進化させるタイミングは今のポケモンの図鑑タスクが「研究レベル10」まで上がっているかどうか確認してから進化へ進むのが、図鑑タスクを効率よく消化できるのでおすすめです。
道具進化のポケモンは道具使用から進化させる
道具進化できるポケモンはポケモンのアイコンから進化をするのではなく、道具欄で使用するを選んだあとポケモンを選んで進化させます。ユキワラシなど一部のポケモンはレベル進化と道具進化の二つを持っているので間違えて進化させないようにしましょう。
スポンサーリンク
進化条件の一覧
進化前 | 進化後 | 進化条件 |
---|---|---|
![]() モクロー | ![]() フクスロー | レベル17で進化 |
![]() フクスロー | ![]() ジュナイパー | レベル34で進化 |
![]() ヒノアラシ | ![]() マグマラシ | レベル14で進化 |
![]() マグマラシ | ![]() バクフーン | レベル36で進化 |
![]() ミジュマル | ![]() フタチマル | レベル17で進化 |
![]() フタチマル | ![]() ダイケンキ | レベル36で進化 |
![]() ビッパ | ![]() ビーダル | レベル15で進化 |
![]() ムックル | ![]() ムクバード | レベル14で進化 |
![]() ムクバード | ![]() ムクホーク | レベル34で進化 |
![]() コリンク | ![]() ルクシオ | レベル15で進化 |
![]() ルクシオ | ![]() レントラー | レベル30で進化 |
![]() ケムッソ | カラサリス | - |
マユルド | - | |
カラサリス | - | - |
マユルド | - | - |
![]() イーブイ | ![]() シャワーズ | - |
![]() サンダース | - | |
![]() ブースター | - | |
![]() エーフィ | - | |
![]() ブラッキー | - | |
![]() リーフィア | - | |
![]() グレイシア | - | |
![]() ニンフィア | - | |
![]() ズバット | ![]() ゴルバット | レベル22で進化 |
![]() ゴルバット | ![]() クロバット | なついてる状態で進化 |
![]() フワンテ | ![]() フワライド | レベル28で進化 |
![]() コロボーシ | ![]() コロトック | レベル10で進化 |
![]() ブイゼル | ![]() フローゼル | レベル26で進化 |
ミノムッチ | ![]() ガーメイル | - |
ミノマダム | - | |
![]() イシツブテ | ![]() ゴローン | レベル25で進化 |
![]() ゴローン | ![]() ゴローニャ | 通信進化 |
![]() オドシシ | ![]() アヤシシ | 「バリヤーラッシュ」をハヤワザで20回 |
![]() ゴンベ | ![]() カビゴン | なついてる状態で進化 |
![]() パラス | ![]() パラセクト | レベル24で進化 |
![]() ピチュー | ![]() ピカチュウ | 十分になつき度を上げてレベルアップで進化 |
![]() ピカチュウ | ![]() ライチュウ | - |
![]() ケーシィ | ![]() ユンゲラー | レベル16で進化 |
![]() ユンゲラー | ![]() フーディン | 通信進化 |
![]() ヒコザル | ![]() モウカザル | レベル14で進化 |
![]() モウカザル | ![]() ゴウカザル | レベル36で進化 |
![]() ミミロップ | ![]() ミミロップ | なついている状態でレベルアップ |
![]() チェリンボ | ![]() チェリム | レベル25で進化 |
![]() コダック | ![]() ゴルダック | レベル33で進化 |
![]() ミツハニー | ![]() ビークイン | メスがレベル21で進化 |
![]() ストライク | ![]() ハッサム | - |
![]() バサギリ | - | |
![]() マネネ | ![]() バリヤード | ものまねを覚えてレベルアップで進化 |
エイパム | ![]() エテボース | ダブルアタックを覚えてレベルアップで進化 |
コイキング | ![]() ギャラドス | レベル20で進化 |
![]() カラナクシ | ![]() トリトドン | レベル30で進化 |
![]() ヒスイハリーセン | - | - |
![]() ピンプク | ![]() ラッキー | まんまるいしを持たせて朝・昼にレベルアップで進化 |
![]() ラッキー | ![]() ハピナス | 十分になつき度を上げてレベルアップで進化 |
![]() スボミー | ![]() ロゼリア | 十分になつき度を上げてレベルアップで進化 |
![]() ロゼリア | ![]() ロズレイド | 「ひかりのいし」を使うと進化 |
![]() チュリネ | ![]() ドレディア | たいようのいしを使うと進化 |
![]() モンジャラ | ![]() モジャンボ | げんしのちからを覚えさせてレベルアップで進化 |
ドジョッチ | ![]() ナマズン | レベル30で進化 |
![]() グレッグル | ![]() ドクロッグ | レベル37で進化 |
![]() ラルトス | ![]() キルリア | レベル20で進化 |
![]() キルリア | ![]() サーナイト | - |
![]() エルレイド | - | |
![]() ヤンヤンマ | ![]() メガヤンマ | げんしのちからを覚えてレベルアップで進化 |
![]() ヒポポタス | ![]() カバルドン | レベル34で進化 |
![]() スカンプー | ![]() スカタンク | レベル34で進化 |
![]() ヒメグマ | ![]() リングマ | レベル30で進化 |
![]() リングマ | ![]() ガチグマ | 紅蓮の湿地の月が満月時に「ピートブロック」を使用 |
![]() ヌメラ | ヌメイル | レベル40で進化 |
![]() ヒスイヌメイル | - | - |
![]() イワーク | ![]() ハガネール | メタルコートをもたせて通信交換で進化 |
![]() サイホーン | ![]() サイドン | レベル42で進化 |
![]() サイドン | ![]() ドサイドン | プロテクターを持たせて通信交換で進化 |
![]() ウソハチ | ウソッキー | ものまねを覚えてレベルアップで進化 |
![]() ベロリンガ | べロベルト | ころがるを覚えさせた状態でレベルアップで進化 |
![]() トゲピー | ![]() トゲチック | 十分になつき度を上げてレベルアップで進化 |
![]() トゲチック | ![]() トゲキッス | 「ひかりのいし」を使うと進化 |
![]() ナエトル | ![]() ハヤシガメ | レベル18で進化 |
![]() ハヤシガメ | ![]() ドダイトス | レベル32で進化 |
![]() ポリゴン | ![]() ポリゴン2 | アップグレードを持たせて通信交換で進化 |
![]() ポリゴン2 | ![]() ポリゴンZ | あやしいパッチを持たせて通信交換で進化 |
![]() ゴース | ![]() ゴースト | レベル25で進化 |
![]() ゴースト | ![]() ゲンガー | 通信交換で進化 |
![]() ヤミカラス | ![]() ドンカラス | 「やみのいし」を使うと進化 |
![]() タマザラシ | ![]() トドグラー | レベル32で進化 |
![]() トドグラー | ![]() トドゼルガ | レベル44で進化 |
テッポウオ | ![]() オクタン | レベル25で進化 |
![]() スコルピ | - | - |
![]() ヒスイガーディ | - | - |
ニャルマー | - | - |
![]() ワンリキー | ![]() ゴーリキー | レベル28で進化 |
![]() ゴーリキー | ![]() カイリキー | 通信進化 |
![]() ヨマワル | ![]() サマヨール | レベル37で進化 |
![]() サマヨール | ![]() ヨノワール | れいかいのぬのを持たせて通信交換で進化 |
![]() ポッチャマ | ![]() ポッタイシ | レベル16で進化 |
![]() ポッタイシ | ![]() エンペルト | レベル36で進化 |
![]() タマンタ | - | - |
![]() バスラオ(しろすじ) | - | - |
![]() ロコン | ![]() キュウコン | 「ほのおのいし」を使うと進化 |
![]() アローラロコン | - | - |
メノクラゲ | ![]() ドククラゲ | レベル30で進化 |
ケイコウオ | - | - |
![]() ブビィ | ![]() ブーバー | レベル30で進化 |
![]() ブーバー | ![]() ブーバーン | マグマブースターを持たせて通信交換で進化 |
![]() コイル | ![]() レアコイル | レベル30で進化 |
![]() レアコイル | ![]() ジバコイル | テンガン山でレベルアップ 「かみなりのいし」を使うと進化 |
ドーミラー | - | - |
![]() エレキッド | ![]() エレブー | レベル30で進化 |
![]() エレブー | ![]() エレキブル | エレキブースターを持たせて通信交換で進化 |
![]() グライガー | ![]() グライオン | するどいキバを持たせて夜にレベルアップで進化 |
![]() フカマル | ![]() ガバイト | レベル24で進化 |
![]() ガバイト | ![]() ガブリアス | レベル48で進化 |
ノズパス | ![]() ダイノーズ | テンガンさんでレベルアップ |
![]() ヒスイビリリダマ | - | - |
![]() リーシャン | ![]() チリーン | 十分になつき度を上げて夜にレベルアップで進化 |
![]() ムウマ | ![]() ムウマージ | 「やみのいし」を使うと進化 |
![]() ピィ | ![]() ピッピ | 十分になつき度を上げてレベルアップで進化 |
![]() ピッピ | ![]() ピクシー | 「つきのいし」を使うと進化 |
![]() ニューラ | ![]() マニューラ | するどいツメを持たせてレベルアップで進化 |
![]() ヒスイニューラ | - | - |
![]() ユキワラシ | ![]() オニゴーリ | - |
![]() ユキメノコ | - | |
![]() ズガイドス | - | - |
![]() タテトプス | - | - |
![]() ウリムー | ![]() イノムー | レベル33で進化 |
![]() イノムー | ![]() マンムー | げんしのちからを覚えてレベルアップで進化 |
![]() カチコール | - | - |
ユキカブリ | - | - |
![]() ヒスイゾロア | - | - |
![]() ワシボン | - | - |
![]() リオル | - | - |
コメント