【ポケモンアルセウス】クラフトのやり方・レシピの一覧と入手方法

「ポケモンアルセウス」のクラフトについて記載しています。クラフトのやり方やクラフトキットの使い方、レシピ・材料の入手方法などを解説しているので、クラフトを行う際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンレジェンズアルセウス
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年2月17日 17:08
スポンサーリンク
スポンサーリンク
クラフトのやり方
材料とレシピを揃えてクラフト台で行う
クラフトはクラフトしたいアイテムに必要な「材料」と「レシピ」が揃っていると行うことが出来ます。そのため、購入して入手できるアイテムを自分でクラフトすればお金の節約をすることができます。冒険を進めていく中で素材をたくさん持っていれば、アイテム取得のコスパも高くなるので、積極的にクラフトをするのが調査のコツです。
ベースキャンプやクラフト屋前でできる
クラフトはベースキャンプやクラフト屋前に設置されている「クラフト台」から行うことが出来ます。コトブキムラにいる際はクラフト屋で、調査に出ている際はベースキャンプで調査の準備を進めましょう。いずれもアルセウスフォンで移動することが出来るので、距離がある場合は瞬間移動を利用しましょう。
クラフトキットを使えばどこでもクラフトができる
クラフトキットを所持していれば、クラフト屋やベースキャンプにいなくれもその場でクラフトすることが出来ます。どこでもクラフトできるというメリットがある反面、使用素材に制限があるというデメリットもある点には注意して活用しましょう。
だいじなものからクラフトキットを使う
クラフトキットはポーチを開いてLRで「だいじなもの」に切り替えて使用することが出来ます。「だいじなものからクラフトできる」と覚えておきましょう。
持っている素材しか使えない
クラフトキットはどこでも使えるというメリットの反面、自分が所持している素材しか使うことが出来ないというデメリットがあります。そのため、クラフト台を使用したクラフトに比べて作成できる数や種類が限られてしまう点に注意が必要です。また、コトブキムラではポーチを拡張することもできるので、より効率よくクラフトキットを活用することも可能です。
スポンサーリンク
クラフトレシピの入手方法
クラフトのレシピは主にコトブキムラのクラフト屋で購入することが出来ます。クラフトできるものが増えれば、調査で役に立つアイテムを調査前に準備したり、現地で作成することができるため、積極的にレシピを集めましょう。また、団員ランクやサブ任務報酬として入手できるレシピも存在します。
団員ランク上昇で貰う
団員ランクが上がると報酬としてクラフトレシピをもらうことが出来ます。高いランクになるほど高性能のアイテムをクラフト出来るようになるので、ポケモンの育成だけでなく、団員ランク上げも調査の上で重要な要素になります。団員ランクはポケモン図鑑を埋めていくことで上げられるので、ストーリーを進めると同時に図鑑タスクをしっかりこなしておくのがポイントです。
サブ任務報酬で貰う
クラフトレシピはサブ任務報酬で貰うことも出来ます。サブ任務はコトブキムラやベースキャンプにいる人から受注することが出来る任務です。メインの任務と異なり、達成していなくてもストーリーを進めることが出来るため、見逃しがちなことが多いですが、達成報酬の中には「クラフトレシピ」や「貴重なアイテム」もあるので、メインの任務と並行して行うのがおすすめです。
レシピ屋で買う
クラフトレシピの多くはコトブキムラにあるクラフト屋で購入することが出来ます。冒険に役立つレシピを多く取り揃えているので、積極的に購入するのがおすすめです。
素材の入手方法
ポケモンを倒したり捕獲するとドロップ
クラフト素材はポケモンを倒したり、捕獲した際にドロップアイテムとして入手できることがあります。ドロップアイテムの中にはクラフト用の素材だけでなく、けいけんアメのように育成で有用なアイテムが含まれることもあります。図鑑をチェックすることで各ポケモンが落とすアイテムを確認することが出来るので、クラフトしたいアイテムの素材や育成アイテムがある場合は、積極的にバトル・捕獲しましょう。
フィールドで落ちているものを拾う
クラフト素材の中にはフィールドに落ちているものがあります。フィールドの中で少し変わった植物などがあった場合は、拾うことのできるアイテムである可能性が高いので、調査を進めるついでに拾っておきましょう。
木や鉱石から獲得
クラフト素材は木や鉱石から獲得することも可能です。木や鉱石から獲得したい場合は、手持ちのポケモンを近くに出すことで収集することが出来ます。この方法でアイテムを集めると、力をかしてくれたポケモンに経験値が入り、なつき度を上げることも出来るので序盤のレベル上げや、なつき進化するポケモンの育成におすすめです。
クラフトレシピ一覧
投げ道具のレシピ一覧
アイテム | レシピ入手場所 | 材料 |
---|---|---|
モンスターボール | ギンガ団入団 | ぼんぐりのみ×1 たまいし×1 |
スーパーボール | ミツボシランク到達 | ぼんぐりのみ×1 たまいし×1 てつのかけら×1 |
ハイパーボール | ムツボシランク到達 | ぼんぐりのみ×1
たまいし×2 てつのかけら×2 |
ヘビーボール | ヒトツボシランク到達 | ぼんぐりのみ×1 くろいろたまいし×1 |
メガトンボール | ヨツボシランク到達 | ぼんぐりのみ×1 くろいろたまいし×1 てつのかけら×1 |
ギガトンボール | ナナツボシランク到達 | ぼんぐりのみ×1
くろいろたまいし×2 てつのかけら×2 |
フェザーボール | フタツボシランク到達 | ぼんぐりのみ×1 そらいろたまいし×1 |
ウイングボール | イツツボシランク到達 | ぼんぐりのみ×1 そらいろたまいし×1 てつのかけら×1 |
ジェットボール | ヤツボシランク到達 | ぼんぐりのみ×1 そらいろたまいし×2 てつのかけら×2 |
ねばりだま | クラフト屋で購入(20000円) | むしくいぼんぐり×1
どろだんご×1 タマゼンマイ×1 |
キノコよせだま | サブ任務6「キノコよせだまの広告塔」報酬 | もちもちキノコ×1
よせだまのもと×1 |
ミツよせだま | クラフト屋で購入(1000円) | きらきらミツ×1
よせだまのもと×1 |
イナホよせだま | クラフト屋で購入(1000円) | いきいきイナホ×1
よせだまのもと×1 |
マメよせだま | クラフト屋で購入(1000円) | ころころマメ×1
よせだまのもと×1 |
ミネラルよせだま | クラフト屋で購入(1000円) | ごりごりミネラル×1
よせだまのもと×1 |
めかくしだま | バサギリ戦クリア | ケムリイモ×1
ダマゼンマイ×1 |
ばりばりだま | バサギリ戦クリア | バリバリモ×1
ダマゼンマイ×1 |
薬のレシピ一覧
アイテム | レシピ入手場所 | 材料 |
---|---|---|
キズぐすり | 序盤のストーリー進行 | オレンのみ×1
クスリソウ×1 |
いいキズぐすり | フタツボシランク到達 | キズぐすり×1
ピーピーグサ×1 |
すごいキズぐすり | フタツボシランク到達 | いいキズぐすり×1
ゲンキノツボミ×1 |
まんたんのくすり | ムツボシランク到達 | オボンのみ×1 キングリーフ×1 |
かいふくのくすり | ヤツボシランク到達 | まんたんのくすり×1 なんでもなおし×1 |
カンポ―やく | クラフト屋で購入(1000円) | ムシヨケソウ×2 |
いいカンポ―やく | クラフト屋で購入(3000円) | カンポーやく×1
ピーピーグサ×1 |
すごいカンポ―やく | クラフト屋で購入(6000円) | いいカンポーやく×1
ゲンキノツボミ×1 |
なんでもなおし | クラフト屋で購入(5000円) | クラボのみ×1
モモンのみ×1 チーゴのみ×1 ナナシのみ×1 |
コトブキマフィン | サブ任務48「故郷の味」クリア | いきいきイナホ×2 ポフのみ×2 ズリのみ×1 よせだまのもと×1 |
もりのヨウカン | 紅蓮の湿地、舞台の戦場近くで教わる | ころころマメ×1
きらきらミツ×1 ケムリイモ×1 よせだまのもと×1 |
げんきのかけら | ヒトツボシランク到達 | ゲンキノツボミ×1
クスリソウ×2 |
げんきのかたまり | クラフト屋で購入(25000円) | げんきのかけら×1
キングリーフ×2 |
ピーピーリカバー | クラフト屋で購入(5000円) | ヒメリのみ×1
ピーピーグサ×2 |
ピーピーマックス | クラフト屋で購入(25000円) | ピーピーリカバー×1
キングリーフ×2 |
ひそやかスプレー | 紅蓮の湿地のストーリー進行で入手 | ポフのみ×1
ムシヨケソウ×3 |
その他のレシピ一覧
アイテム | レシピ入手場所 | 材料 |
---|---|---|
せめのがんやく | クラフト屋で購入 | ツルギマイタケ×2
ピーピーグサ×1 |
まもりのがんやく | クラフト屋で購入 | テッペキクラゲ×2
ピーピーグサ×1 |
マルチアップ | クラフト屋で購入 | せめのがんやく×1
まもりのがんやく×1 キングリーフ×1 |
ヨクアタラーヌ | クラフト屋で購入 | カゲブンシメジ×2
スイートトリュフ×1 |
クリティカッター | クラフト屋で購入 | キュウショウロ×2
スイートトリュフ×1 |
こだわりちまき | 天冠の山麓 崖登り崖の北東の海沿いで教わる | タマゼンマイ×3 ツルギマイタケ×1 キュウショウロ×1 いきいきイナホ×2 |
あべこべやき | サブ任務54「食べてあべこべ」報酬 | スイートトリュフ×1
ケムリイモ×1 もちもちキノコ×1 ポフのみ×1 |
にばいづけ | サブ任務80「究極のつけものレシピ」クリア | スナハマダイコン×2 ごりごりミネラル×2 ころころマメ×2 キングリーフ×2 |
ポケモンこけし | サブ任務18「こけしを作ってくださいな」報酬 | もくざい×3 |
ほしのかけら | クラフト屋で購入 | あかいかけら×3
あおいかけら×3 みどりのかけら×3 ほしのすな×1 |
スポンサーリンク
クラフトとは
材料からアイテムを作成する
クラフトではレシピに応じた材料を使用して「モンスターボール」や「きずぐすり」といったアイテムを作ることができます。
そのため、クラフトをするためにはレシピと材料が必要です。
レシピや材料はコトブキムラの「クラフト屋」で入手可能となっています。
クラフトの材料が足りない場合などには、一度クラフト屋に訪れておきましょう。
アイテムの作成にはレシピが必要
クラフトでアイテムを作成するには、アイテムに対応したレシピが必要です。
レシピはコトブキムラの「クラフト屋」で購入できるので、新しいレシピが欲しい際にはクラフト屋に向かいましょう。
また、クラフト屋だけでなく、ランクアップやサブ任務でもレシピを入手できます。
コメント