【パズドラ】「仮面ライダーブレイズ」のテンプレパーティとおすすめキャラ
 
                            「パズドラ」の「仮面ライダーブレイズ」のテンプレパーティやおすすめのサブを記載しています。「仮面ライダーブレイズパ」の組み方やおすすめのフレンド/アシストについても解説しているので、「仮面ライダーブレイズパーティ」を編成する際の参考にしてください
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2020年12月7日 18:27
スポンサーリンク
スポンサーリンク
仮面ライダーブレイズのテンプレパーティ
| LF | キャラ | 役割 | 
|---|---|---|
| L |  ブレイズ | ・20ターンで変身可能 ・水属性の全パラメータが1.5倍 ・HP50%以上でダメージを半減 ・水を4個以上つなげて消すと攻撃力が10倍、固定500万ダメージ ・スキルで水/回復変換 | 
| S |  超転生イズン&イズーナ | ・スキルでエンハンス+スキルチャージ ・操作不可耐性 ・超覚醒含めてスキルブースト4個持ち | 
| S |  転生ドナルドダック | ・スキルで1ターンの間攻撃タイプの攻撃力3倍+最上段横1列を水ドロップに変化 ・7コンボ強化3個持ち ・超覚醒含めてスキルブースト4個持ち | 
| S |  水着プレーナ | ・スキルで覚醒無効+バインド+消せないドロップ回復と3コンボ加算 ・スキルブースト4個持ち ・超覚醒でお邪魔耐性+と暗闇耐性+を選べる | 
| S |  坂田金時(孫悟空) | ・スキルで属性吸収無効+軽減 ・超覚醒含めてスキルブースト5個持ち | 
| F |  究極冨岡義勇 | ・操作時間9秒固定 ・水属性の全パラメータが2倍 ・水を4個以上つなげて消すと攻撃力が8倍+3コンボ加算 ・コンボ強化3個持ち ・暗闇耐性+持ち | 
スポンサーリンク
仮面ライダーブレイズのパーティ編成のポイント
スキルブーストと封印耐性に注意
仮面ライダーブレイズは変身前のスキルが20ターンと重いので、かなりスキルブーストを多く確保しなくてはいけません。変身後には封印耐性が2個ありますが、変身前は持っているので、封印耐性にも気をつけなくてはいけません。足りない場合はアシスト進化で補いましょう。
HP確保と火力が重要
HP50%以上で半減なので、HPが高いほど維持がしやすいです。また、最大倍率が15倍と低いので、フレンドに高倍率のキャラを選択するか、エンハンスキャラを編成しましょう。
仮面ライダーブレイズパーティにおすすめのサブ
変換・陣スキル枠
|  超転生ガブリエル |  転生藍染惣右介 |  極醒シェアト | 
|  究極チェルン |  究極ユウリ |  極醒スクルド | 
|  超転生ラクシュミー |  ツクヨミ(ガンホー) |  究極水着ヨグソトース | 
|  ノルザ |  水コットン |  究極海馬 | 
|  バージル |  水着ヴェロア | - | 
サポート枠
スポンサーリンク
仮面ライダーブレイズの評価/ステータスまとめ
仮面ライダーブレイズの評価
| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 | 
|---|---|---|
| 9.5点 | 9.0点 | - | 
仮面ライダーブレイズ(変身前)の簡易ステータス

| 属性 | タイプ | アシスト設定 | 
|---|---|---|
| 水 | 体力/マシン | × | 
| HP | 攻撃 | 回復 | 
| 6593 | 1930 | 362 | 
| リーダースキル | ||
| 水属性の全パラメータが1.5倍。水を4個以上つなげて消すと、攻撃力が8倍。 | ||
| スキル | ||
| 10ターンの間、水と回復ドロップが少し落ちやすくなる。仮面ライダーブレイズ キングライオン大戦記に変身。(20ターン) | ||
| 覚醒スキル | ||
|   | ||
| つけれる潜在キラー | ||
|     | ||
仮面ライダーブレイズ(変身後)の簡易ステータス

| 属性 | タイプ | アシスト設定 | 
|---|---|---|
| 水/水 | 体力/マシン/攻撃 | × | 
| HP | 攻撃 | 回復 | 
| 8793 | 3430 | 412 | 
| リーダースキル | ||
| 水属性の全パラメータが1.5倍。HP50%以上でダメージを半減。水を4個以上つなげて消すと攻撃力が10倍、固定500万ダメージ。 | ||
| スキル | ||
| 火ドロップを水に、木ドロップを回復に変化。(2ターン) | ||
| 覚醒スキル | ||
|          | ||

 
            



















コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください