パズル&ドラゴンズ
パズドラ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「ラタトスク降臨」の概要

ラタトスク降臨

基本情報

開催期間7/22(木)12:00~7/27(火)23:59
消費スタミナ絶壊滅級:99
壊滅級:99
階層6
初クリア報酬絶壊滅級:イベントメダル【虹】×3
+ポイント3,000
壊滅級:スーパーノエルドラゴン
ダイヤドラゴンフルーツ
古代の三神面
ドロップ報酬ラタトスク
制限-

出現モンスターとギミック

出現モンスタータイプ/特徴
1
ラタトスク降臨B1-1
【攻撃】
HP1%超根性
【先制】
状態異常無効(999ターン)
【超根性後】
覚醒スキル無効(1ターン)
ラタトスク降臨B1-2
【バランス】
【先制】
回復ドロップロック目覚め(99ターン)
全モンスターバインド(3ターン)
2
ラタトスク降臨B2
【回復/神/攻撃】
防御7億
【先制】
スキル封印(5ターン)
火水木光のみ目覚め(5ターン)
3
ラタトスク降臨B3
【神/攻撃】
神/悪魔タイプダメージ半減
【先制】
火水木属性吸収(10ターン)
4
ラタトスク降臨B4
【神/攻撃】
【先制】
状態異常無効(999ターン)
95%ダメ―ジ軽減(3ターン)
5
ラタトスク降臨B5
【悪魔】
HP50%超根性
火/光属性ダメージ半減
【先制】
状態異常無効(999ターン)
8000万以上ダメージ吸収(5ターン)
【超根性後】
攻撃力が3倍(999ターン)
攻撃力激減(5ターン)
6
ラタトスク降臨B6
【悪魔】
HP50%超根性
【先制】
状態異常無効(999ターン)
HPを半分に固定(1ターン)
200,000ダメ―ジ
85%ダメ―ジ軽減(5ターン)

ラタトスクを入手できる

変身キャラである「ラタトスク」を入手することができます。アシスト進化で条件を満たせば2ターン無効貫通をすることができる優秀な装備を手に入れることができます。

難易度別に初クリア報酬がある

それぞれの難易度に初クリア報酬が用意されていて、「イベントメダル【虹】」「スーパーノエルドラゴン」「ダイヤドラゴンフルーツ」を入手することができます。各難易度をクリアして報酬を受け取っておきましょう。

難易度報酬
絶壊滅級クリアイベントメダル【虹】×3
+ポイント3,000
壊滅級クリアスーパーノエルドラゴン
ダイヤドラゴンフルーツ
古代の三神面

スポンサーリンク

「ラタトスク降臨」の周回おすすめパーティ

ミカゲ×究極阿良々木暦パーティ

ラタトスク降臨の周回おすすめパーティは、敵が高体力+超根性が多いこともあって耐久が高いパーティがおすすめとなっています。また、1階で15ターンスキルチャージをさせられるので変身キャラはアシストスキルがたまらないように動くことが肝心です。その関係から、変身ターンが長めで高耐久なミカゲがおすすめです。

おすすめパーティ
ミカゲ
間桐桜(変身)
バルディターン
初号機
究極クラウス
究極阿良々木暦
アシスト
ネレ装備
エキドナSARA装備
リーチェ装備
ロゼッテス改
オベリスクの巨神兵のカード
ドクター・ストレンジ装備(クラシック)

漏瑚×ロザリンパーティ

火コンボ強化で全体の火力を上げて高火力を出していくパーティとなっています。しっかり対応した動きをすれば安定周回可能となっています。1階層は固定追い打ちで超根性を発動させずに突破し、2,3階層で遅延スキルを使うようにしましょう。

おすすめパーティ
漏瑚
花嫁降三世明王
究極マグニートー
分岐サガット
ベリアル(クロマギ)
ロザリン
アシスト
レイラン装備
エキドナSARA装備
トゥーンワールドの魔法カード
伊之助装備
学園オロチ装備
レイラン装備

その他の周回おすすめリーダー

リーダー理由
キャプテン・マーベル

キャプテン・マーベル

・高火力を出しやすい
・サブをギミック対策要員として使うことができる。
ダリア

ダリア

・高火力を出しやすい
・超暗闇目覚めに対策できる
ダリアのテンプレパ

スポンサーリンク

「ラタトスク降臨」の攻略と用意しておくもの

用意しておきたいギミック対策一覧

ラタトスク降臨は全6階層で、「超根性」、「消せないドロップ」「覚醒無効」が主にきついギミックとなっています。特に状態異常回復はリーダーに積まないと道中で詰んでしまうので注意しましょう。

ギミック対策重要度/対策方法
バインド【対策必須】
バインド耐性
バインド回復スキル
ダメージ吸収【対策必須】
ダメージ吸収無効化スキル
消去不可【対策必須】
消せないドロップ状態回復スキル
毒目覚め【対策必須】
毒目覚め耐性
スキル封印【対策必須】
封印耐性
根性【対策必須】
リーダースキルの追い打ち固定ダメージ
追加攻撃
属性吸収【対策必須】
属性吸収無効化スキル
覚醒無効【対策必須】
覚醒無効回復スキル
ダメージ無効【対策必須】
ダメージ無効貫通スキル
ダメージ無効貫通(3×3消し)
超暗闇目覚め【できれば対策】
十字消し攻撃
ロック目覚め【できれば対策】
L字消し攻撃

根性が多い

このステージは根性や超根性が多いので、できれば追い打ちリーダーを採用することをお勧めします。

属性吸収無効も欲しい

B3で「10ターン火/水/木吸収」をしてきます。B2の「火水木光のみ目覚め」によって、確実に吸収されてしまうので、副属性に火水木がないようにするか属性吸収無効スキルを付与しておくようにしましょう。

ダメージ吸収無効も必須

B5の「8000万以上ダメージ吸収」は超根性によって最低でも2ターン分必要なので、2ターン以上持続するダメージ吸収無効スキルを持っていないと倒すことができません。

覚醒無効回復スキルを溜めておくようにしよう

B1で超根性発揮後、1ターン覚醒無効をしてきます。1ターン目から溜まる覚醒無効持ちを入れておきましょう。

「ラタトスク」の立ち回りと対策

2ターン持続のダメージ吸収無効が必要

ラタトクスの「8000万以上ダメージ吸収」は超根性によって最低でも2ターン分必要なので、2ターン以上持続するダメージ吸収無効スキルを持っていないと倒すことができません。

とにかく火力が必要

全体的にダメージ無効が少ない代わりに体力がとても高いです。火力が高いキャラにダメージ上限解放をつけてあげることをお勧めします。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【パズドラ】「水着バーバラ&ジュリ」のテンプレパーティとおすすめキャラ

【パズドラ】「究極マドゥ」のテンプレパーティとおすすめアシスト

【パズドラ】最強リーダー(パーティ)ランキング【2021年10月更新】

【パズドラ】覚醒闇メタトロンのテンプレパーティとおすすめキャラクター

【パズドラ】水着ヨグソトースのテンプレパーティとおすすめキャラクター

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.