【ボーダーランズ4】「フラックス・ジェネレーター」の使い方とおすすめスキル【ボダラン4】
「ボーダーランズ4(ボダラン4)」の「フラックス・ジェネレーター」の使い方とおすすめスキルについてまとめています。 「フラックス・ジェネレーター」の特徴や使い方・戦闘での立ち回りについて詳しく記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ボーダーランズ4
作成者 : tatsuya2000
最終更新日時 : 2025年9月17日 7:55
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「フラックス・ジェネレーター」の基本能力と特徴
「フラックス・ジェネレーター」を使うキャラ |
---|
![]() ハーロウ |
「フラックス・ジェネレーター」の特徴
機能 | 詳細 |
---|---|
基本性能 | 前方にフィールドを展開し、 敵に持続的なクリオダメージと 「量子もつれ」効果を付与。 |
サポート性能 | フィールド内の味方に オーバーシールドを付与する。 マルチプレイで特に強力だ。 |
量子もつれ | ダメージを敵同士で共有させ、 複数の敵を同時に削ることが できるユニークな効果を持つ。 |
「フラックス・ジェネレーター」の属性ダメージとの相性
フラックス・ジェネレーターは基本クリオ属性で敵のアーマーに有効ですが、真価はスキルによる属性追加にあります。オーグメントでレディエーションやショック属性を付与し、敵の全属性耐性を下げることも可能です。量子もつれ効果と組み合わせることで、複数属性の状態異常を広範囲にばらまき、あらゆる敵に大ダメージを与える戦術が可能になります。
属性 | 詳細 |
---|---|
クリオ | 基本ダメージ属性。敵を凍結させ、 アーマーを持つ敵に対して 非常に効果的なダメージを与える。 |
レディエーション | オーグメント「ブルー・ジャイアント」 で発生させるハザードで付与。 敵を弱体化させる。 |
ショック | キャップストーンスキルで、 ジェネレーターの再配置時に ショックバーストを発生させる。 |
「フラックス・ジェネレーター」と相性のいいスキル
フラックス・ジェネレーターは、ハーロウのサポート能力と攻撃性能を両立させる重要なアクションスキルです。オーグメントで範囲を拡大したり、敵の属性耐性を無効化したりと、戦況に応じてカスタマイズが可能です。キャップストーンスキルを習得すれば、味方の蘇生や回復も可能になり、パーティーの生命線として活躍できます。
おすすめのパッシブスキル
パッシブ | pt |
---|---|
効果 | |
キネティック・アンプリフィケーション | 5/5 |
敵に与えた状態異常が、 量子もつれ状態の他の敵にも 確率で拡散するようになる。 | |
サブシーケンス | 5/5 |
敵を量子もつれ状態にすると、 自身と味方のクリティカル ダメージが上昇する効果。 | |
マインドフルネス | 5/5 |
量子もつれ状態の敵への 与ダメージが増加する。 フィールド内の敵は被ダメ増。 | |
チェイン・リアクション | 5/5 |
敵を量子もつれ状態にすると アクションスキルの性能が強化され、 効果はスタックする。 |
コメント