【ボーダーランズ4】ヴェックス(セイレーン)の最強ビルドと性能評価【ボダラン4】

「ボーダーランズ4(ボダラン4)」のヴェックス(セイレーン)の最強ビルドと性能評価について詳しく記載しています。 ヴェックス(セイレーン)の立ち回りやスキルツリーのポイントの振り方などについて詳しく知りたい方は、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ボーダーランズ4
作成者 : tatsuya2000
最終更新日時 : 2025年9月16日 22:50
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ヴェックス(セイレーン)の性能評価
ヴェックスは、セイレーンとしての特殊能力で使い魔を召喚し、攻守にわたって活躍できる万能キャラクターです。操作が比較的簡単で、生存能力と火力の両方が高水準にまとまっているため、初心者から上級者まで幅広いプレイヤーにおすすめできます。特に使い魔が敵の攻撃を引きつけてくれるため、安全に立ち回りやすいのが最大の魅力です。
最強ランキング | Sランク ●最強キャラランキング |
---|---|
初心者おすすめ度 | ★★★★★ ●初心者(最初)のおすすめキャラ |
操作難易度 | ★☆☆☆ スキルボタンを押すだけで 活躍できるので非常に楽 |
エイム力 | ★☆☆☆ 使い魔が自動で攻撃し エイムがほぼ不要になる |
火力 | ★★★☆ スキル強化で本体火力も 使い魔の火力も高水準 |
耐久力 | ★★★★ 使い魔がターゲットを取り 圧倒的に死ににくい性能 |
スポンサーリンク
ヴェックス(セイレーン)の最強ビルド
ヴェックスの最強ビルドの組み方のコツ |
---|
ヴェックスの最強ビルドは、3つのスキルツリー「第四の封印」「トラブルメーカーの搭乗」「ヴェックスカレーション」から、どの能力を伸ばしたいかで選択します。 火力を追求するなら「ヴェックスカレーション」、使い魔との共闘を楽しむなら「トラブルメーカーの搭乗」がおすすめです。 まずはコンセプトを決め、それに合ったスキルツリーを伸ばしていきましょう。 ●全キャラの最強ビルドと組み方のコツ |
化身ビルド
アクションスキル「化身」で自身を強化し、高火力と高い生存力を両立させるビルドです。強力なエルドリッチ・ブラストで敵を殲滅しつつ、ライフスティール効果で自己回復も可能。攻防一体の立ち回りで、集団戦からボス戦まで幅広く活躍できるヴェックスの代表的な強力構成です。
使い魔召喚ビルド
アクションスキルで召喚する「使い魔」を極限まで強化し、戦闘の主軸に据えるビルドです。本体は後方からの支援に徹し、強化された使い魔に敵を倒してもらいます。操作が非常に簡単で安全性も極めて高いため、アクションが苦手な初心者の方に特におすすめの構成です。使い魔と共に戦う楽しさも味わえます。
スポンサーリンク
ヴェックス(セイレーン)の
スキルツリーとポイントの振り方
スキルツリー | スキル振りの方針 |
---|---|
第四の封印 | 状態異常とリンクで敵集団を制圧する方針 |
ヴェックスカレーション | 使い魔を強化し、自身の耐久力も上げる振り方 |
トラブルメーカーの登場よ! | アクションスキルの威力と範囲を特化させる振り方 |
第四の封印
スキル | スキルpt |
---|---|
効果 | |
サングイン・フィーンド | 5/5 |
キル時、自身と使い魔のライフが回復する | |
コールド・アイアン | 5/5 |
射撃ダメージが増加する | |
フェル・インスクリプション | 3/3 |
近接ダメージと最大ライフが増加する | |
ガストブラスター | 1/1 |
スペクターが範囲ダメージ攻撃を使えるようになる |
ヴェックスカレーション
スキル | スキルpt |
---|---|
効果 | |
カオス理論 | 1/1 |
状態異常ダメージが確率でクリティカルヒットになる | |
連鎖反応 | 5/5 |
クリティカルヒット時に確率で弾が跳弾する | |
エレメンタル・アンプ | 3/3 |
状態異常の種類に応じてダメージが増加する | |
血の生贄 | 1/1 |
アクションスキル使用でキルスキルを任意発動できる |
トラブルメーカーの登場よ!
スキル | スキルpt |
---|---|
効果 | |
ブレード・フュージョン | 5/5 |
近接攻撃が追加のエレメンタル・オーブを生成する | |
マインドフルネス | 3/3 |
シールドが破壊されると移動速度が上昇する | |
フェーズダガー | 1/1 |
近接攻撃が遠距離攻撃の「フェーズダガー」に変化する | |
バイオレント・タペストリー | 5/5 |
状態異常効果を敵に適用するとラッシュスタックを獲得 |
ヴェックス(セイレーン)の立ち回り
スペクターを召喚して自分は範囲攻撃で敵を一掃
敵集団との戦闘では、設置型の使い魔「スペクター」を召喚するのが基本です。スペクターが自動で射撃して敵の数を減らしてくれる間に、プレイヤーはグレネードや範囲攻撃が可能な武器で残りの敵を安全に処理します。敵の攻撃はスペクターに向かうため、非常に安定した立ち回りが可能です。
ボス戦はリーパーを盾にして弱点へ集中射撃
体力と攻撃力が高いボスとの戦闘では、近接型の使い魔「リーパー」が活躍します。リーパーがボスのターゲットを引き受けてくれるため、プレイヤーは敵の攻撃を気にすることなく、弱点部位への集中射撃に専念できます。これにより、被弾を抑えつつ効率的にダメージを与えることが可能になります。
マルチプレイではアタッカー兼サポーターとして立ち回る
マルチプレイでのヴェックスは、高い火力を出すアタッカーと、味方を助けるサポーターの二役をこなせます。エレメンタル効果で敵を弱体化させたり、使い魔で敵の足止めをしたりすることで、味方が攻撃しやすい状況を作り出せます。戦況に応じてアタッカーとサポーターの役割を切り替える意識が重要です。
役割 | 連携のポイント |
---|---|
アタッカー | 状態異常ビルドで敵のHPを継続的に削り、殲滅する |
サポーター | 使い魔で敵の足止めをし、味方の攻撃チャンスを作る |
ヴェックス(セイレーン)のキャラ紹介と声優
キャラ紹介 |
---|
本作のセイレーン「ヴェックス」は、宇宙に6人しかいない超能力者の一人です。 辛い過去から皮肉屋な性格ですが、根は優しく、仲間を助けるためなら危険を顧みない一面も。 フェーズエネルギーを物質化させ、凶悪な使い魔を召喚するという、シリーズ初の能力で戦います。 |
声優は「黒木ほの香」さん
代表作品 | 代表キャラ |
---|---|
アイドルマスター シャイニーカラーズ | 大崎甘奈 |
聖剣伝説 Legend of Mana | セラフィナ |
コメント