【ボーダーランズ4】初心者(最初)のおすすめキャラ【ボダラン4】

「ボーダーランズ4(ボダラン4)」の初心者(最初)のおすすめキャラについてまとめています。 最初はどのキャラを選ぶのがおすすめなのか、初心者がキャラを選ぶときの注意点やコツについて詳しく記載しているので、初心者の方でどのキャラを選ぶべきか迷っている方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ボーダーランズ4
作成者 : tatsuya2000
最終更新日時 : 2025年9月14日 16:15
スポンサーリンク
スポンサーリンク
キャラ関連まとめ | ||
---|---|---|
おすすめキャラと選び方 | ||
最強キャラランキング | 最強ビルド | マルチ最強キャラ |
ソロ最強キャラ | 初心者 おすすめキャラ | キャラ一覧と声優 |
序盤・初心者関連のまとめ | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | |
序盤おすすめの武器 | 初心者おすすめキャラ |
初心者おすすめキャラランキング
Sランク | |
---|---|
![]() ヴェックス | |
Aランク | |
![]() ラファ | |
Bランク | |
![]() アモン | ![]() ハーロウ |
初心者は「ヴェックス」が最もおすすめ
ボーダーランズ4を初めてプレイする初心者は、ヴォルト・ハンターの中でも「ヴェックス」を選択するのが最もおすすめです。ヴェックスはアクションスキルで強力な使い魔を召喚できます。この使い魔は敵のターゲットを引き受けてくれるため、プレイヤーが集中攻撃される危険性が大幅に減少します。エイムが苦手でも使い魔が自動でダメージを与えてくれるので、戦闘が苦手な方でもストーリーをスムーズに進められるでしょう。
「ヴェックス」の性能評価はこちら |
---|
![]() ヴェックス |
スポンサーリンク
初心者おすすめキャラの評価・おすすめスキル振り
ヴェックス(セイレーン)は安全地帯から攻撃できる

セイレーンクラスのヴェックスは、攻守に優れた使い魔を召喚して戦うキャラクターです。使い魔が敵の注意を引きつけてくれるため、安全な位置から一方的に攻撃することが可能です。特に敵の数が多い場面では、ターゲットが分散することで生存率が飛躍的に向上します。スキルを強化すれば使い魔の攻撃力も上がり、自分が何もしなくても敵を殲滅してくれるほどの性能を発揮するため、初心者でも安心してプレイできます。
序盤のスキル振り | おすすめの理由 |
---|---|
アクションスキル 「デッド・リンガー」 | 使い魔を召喚し敵のヘイトを分散 安全に戦闘を進めることができる |
青ツリーのパッシブスキル | 使い魔の攻撃力や生存率を強化し 戦闘の安定性をさらに高めてくれる |
ラファ(エクソソルジャー)は機動力が高く操作性がシンプル

エクソソルジャークラスのラファは、高い機動力と銃器の扱いに長けた、典型的なアタッカーキャラクターです。難しい操作は必要なく、敵を見つけて銃を撃つというシンプルなプレイスタイルで高い火力を発揮できます。FPSやTPSのプレイ経験があるユーザーにとっては、最も馴染みやすく、そのポテンシャルを最大限に引き出せるでしょう。スキルも銃撃ダメージを直接強化するものが多く、爽快な戦闘を楽しみたい方におすすめです。
序盤のスキル振り | おすすめの理由 |
---|---|
アクションスキル 「ピースブレイカー・キャノン」 | 自動攻撃で火力を底上げできるため 序盤から戦闘を楽に進められる |
銃ダメージを上げるパッシブスキル | 敵を素早く倒せるようになり 戦闘のテンポが格段に良くなる |
アモン(フォージナイト)は近接戦闘に特化したキャラ

フォージナイトクラスのアモンは、敵陣に自ら飛び込んで戦う近接戦闘に特化したキャラクターです。全キャラクターの中で最も高い耐久力を持ち、簡単には倒されないタフさが魅力です。敵との距離を詰める必要はありますが、一度接近してしまえば、強力な近接スキルで敵を圧倒できます。細かいエイムよりも、敵の攻撃を耐えながら豪快に暴れたいという、パワフルなプレイスタイルを好むプレイヤーに最適なキャラクターと言えるでしょう。
序盤のスキル振り | おすすめの理由 |
---|---|
耐久力を上げるパッシブスキル | 高い耐久力で倒されにくくなり 安定した戦闘が可能になる |
近接攻撃を強化するスキル | 銃撃が苦手でもゴリ押しで戦える シンプルながら強力な戦闘スタイル |
ハーロウ(グラヴィター)はスキル発動の状況判断が重要

グラヴィタークラスのハーロウは、敵を集めたり動きを止めたりする、戦場をコントロールする能力に長けたサポーターです。アクションスキルで敵を一点に集め、そこへグレネードや範囲攻撃を叩き込む戦い方が非常に強力です。ソロプレイよりも、マルチプレイで真価を発揮するキャラクターであり、味方が攻撃しやすい状況を作り出すことでチームに大きく貢献できます。直接的な戦闘よりも、頭脳的なプレイを好む方におすすめです。
序盤のスキル振り | おすすめの理由 |
---|---|
アクションスキル 「ブラックホール」 | 敵を集めて一網打尽にできる爽快感 マルチプレイで特に強力 |
クールダウンを短縮するスキル | スキルを多用して戦況を有利にし 戦場をコントロールできる |
スポンサーリンク
プレイスタイル別おすすめキャラ
キャラ | こんな人におすすめ! |
---|---|
![]() ヴェックス | アクションゲームがあまり得意ではない方
じっくりと一人でストーリーを進めたい方 安全な位置から安定して戦いたい方 キャラクターが倒されにくいのが好きな方 |
![]() ラファ | シューティングゲームが得意な方
爽快感のあるハイスピードな戦闘が好きな方 高い機動力でスタイリッシュに戦いたい方 シンプルな操作で高い火力を出したい方 |
![]() ハーロウ | 友達と一緒にマルチプレイで遊びたい方
敵を集めて一掃する戦法が好きな方 サポート役としてチームに貢献したい方 戦況をコントロールする司令塔になりたい方 |
![]() アモン | 敵の攻撃を気にせず突撃したい方
パワフルな近接戦闘で暴れたい方 パーティーの盾となるタンク役をやりたい方 細かいエイム操作があまり得意でない方 |
ソロプレイを楽しみたいなら「ヴェックス」がおすすめ

一人でじっくりとボーダーランズ4の世界を冒険したいなら、ヴェックスが最も頼れる相棒になるでしょう。彼女の召喚する使い魔は、敵の攻撃を引き受ける優秀なタンク役として機能し、プレイヤーの生存率を劇的に高めてくれます。難しいボス戦でも、使い魔を盾にすることで安全に戦えるため、アクションゲームが苦手な方でも安心してソロプレイを楽しめます。
FPSが得意でエイムに自信があるなら「ラファ」

もしあなたが他のFPSやTPSゲームの経験者で、銃を撃つ快感を求めているならラファが最適です。彼のスキルは銃撃ダメージを純粋に強化するものが多く、高い機動力を活かして戦場を駆け回りながら敵をなぎ倒す、ハイスピードな戦闘を楽しめます。エイム力に自信があれば、そのポテンシャルを最大限に引き出し、爽快感あふれるプレイを体験できるでしょう。
味方をサポートするのが好きなら「ハーロウ」

自分が前に出るよりも、味方を支援してチームを勝利に導くことに喜びを感じるなら、ハーロウがおすすめです。彼の持つ敵を集めるスキルはマルチプレイで絶大な効果を発揮し、味方が攻撃しやすい状況を作り出します。直接的な火力では他のキャラクターに劣るかもしれませんが、戦況をコントロールし、パーティー全体の戦闘力を底上げする重要な役割を担うことができます。
近接攻撃とアクション要素が好きなら「アモン」

遠くからチクチク攻撃するより、敵陣に突っ込んで豪快に暴れたいというプレイヤーにはアモンがぴったりです。全キャラクター中最高の耐久力を誇り、多少の攻撃はものともしません。強力な近接スキルで敵を粉砕するパワフルな戦い方は、他のキャラクターでは味わえない魅力があります。細かいエイムが苦手な方でも、そのタフさを活かして敵をなぎ倒すことができます。
初心者がキャラを選ぶときの注意点とコツ
キャラは後から変更できないので注意
ボーダーランズシリーズの伝統として、一度ゲームを開始する際に選んだキャラクターは、そのセーブデータ内で後から変更することができません。そのため、最初のキャラクター選択は非常に重要になります。もし選んだキャラクターが自分のプレイスタイルに合わなかった場合、また最初から新しいキャラクターでゲームをやり直す必要が出てきます。後悔しないためにも、各キャラクターの特徴をよく理解してから選びましょう。
変更したい場合はクリア後から
どうしても他のキャラクターを使いたくなった場合、メインストーリーを一度クリアすることで、救済措置が用意されています。クリア後の特典として、新しいキャラクターをレベル30の状態から作成することが可能になります。これにより、レベル1からの面倒な育成をスキップして、すぐに他のキャラクターのプレイスタイルを試すことができます。まずは1人のキャラクターで物語を楽しみ、クリア後に他のキャラクターに触れてみるのがおすすめです。
マルチプレイでは役割を意識すると楽しい
ボーダーランズ4の醍醐味であるマルチプレイでは、それぞれのキャラクターが持つ役割を意識すると、より戦略的で楽しい協力プレイができます。例えば、耐久力の高いアモンが前線で敵の攻撃を引き受けている間に、後方からラファが高火力で敵を殲滅したり、ハーロウが敵を集めて戦闘を有利に進める、といった連携が可能です。友達とプレイする際は、それぞれの長所を活かせるようなバランスの取れたチーム編成を考えてみましょう。
おすすめの組み合わせ | 理由 | |
---|---|---|
![]() アモン | ![]() ハーロウ | ハーロウが敵を集め、 アモンがまとめて一掃する |
![]() ヴェックス | ![]() ラファ | 使い魔とラファの火力で 敵を瞬時に溶かす |
コメント