ボーダーランズ4
ボーダーランズ4攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「フェーズロック」の基本能力と特徴

「フェーズロック」を使うキャラ
ヴェックス

ヴェックス
(セイレーン)

「フェーズロック」の特徴

機能詳細
敵をロックして空中に拘束する敵を空中に浮かせ、
行動を一時的に封じる強力な拘束技です。
狙った複数の敵にも対応可能で戦況を一変させます。
複数の敵を同時にロックすることが可能フェーズロックは同時に複数のターゲットを拘束でき、敵の数が多い場面で特に効果を発揮します。
厄介な能力を持つ敵を優先的にロックする特殊能力を持つ強敵を優先的に狙い、
危険を減少させる戦術的な役割を果たします。
拘束した敵にワイヤーで接近して追撃を加える敵をロック中にワイヤーアクションで接近し、
追撃や追加攻撃を加えることで、
敵を効率よく殲滅可能です。
爆発の範囲攻撃を行う拘束した敵が爆発することで、
周囲の敵にもダメージを与える範囲攻撃を実現します。

「フェーズロック」の属性ダメージとの相性

フェーズロックは特に氷結(クライオ)属性との相性が良く、拘束と同時に敵に効果的な属性ダメージを与えられます。属性効果を活かすことで戦闘効率が大幅に向上します。スキルカスタマイズによりショックやコロッシブなど、他の属性を付与して戦況に応じて使い分けることで、さらに戦略の幅が広がります。

属性詳細
クライオ(氷)白い爆発効果を伴い、
敵の動きをさらに鈍らせることが可能です。
戦術的利点が非常に高いです。
ショック敵のシールドを効果的に破壊でき、
フェーズロックとのコンボで効率よく攻撃可能です。
コロッシブ装甲の硬い敵に対し持続的なダメージを与えられ、
堅牢な敵の突破に役立ちます。
ファイアー爆発による範囲火炎ダメージで、
複数の敵を同時に燃やせます。
攻撃範囲の確保に優れます。

「フェーズロック」と相性のいいスキル

キャップストーン効果
ソート・スパイラル敵を倒すとクールダウンが短縮され、
スキルの回転率が大幅に向上します
オーグメント効果
グラビティ・スネアロックした敵が周囲の敵を引き寄せ、
一箇所にまとめることができます
拘束時間を延長し、敵をより長く無力化することで、
攻撃のチャンスを増やします
コンバージェンス拘束時間を延長し、
敵をより長く無力化することで、
攻撃のチャンスを増やします

おすすめのパッシブスキル

パッシブpt
効果
キネティック・アンプリフィケーション5/5
フェーズロック中の敵へのクリティカルヒットダメージが増加し火力が大幅に向上します
サブシーケンス5/5
敵を倒した際、確率で別の敵を自動的にロックし、連鎖的に敵を無力化します
マインドフルネス5/5
シールドが壊れると、クールダウン速度が上昇し、スキルの再使用間隔が短縮されます
チェイン・リアクション5/5
拘束中の敵への弾が跳弾し、周囲の敵にもダメージを与えることができます

「フェーズロック」の使い方と戦闘での立ち回り

敵をロックして空中に拘束する

フェーズロックは敵単体を狙って発動し、対象を空中に浮かせ行動を完全に封じます。この無防備な状態は、味方全員にとって絶好の攻撃チャンスとなります。特に体力の多い敵や動きの素早い敵に対して使用することで、安全かつ確実にダメージを与えることが可能です。クールダウンを管理し、ここぞという場面で使うのが効果的です。

複数の敵を同時にロックすることが可能

スキルをアップグレードすることで、フェーズロックは複数の敵を同時にロックできるようになります。敵の大群に囲まれた際に使用すれば、一気に戦況を有利に傾けることが可能です。複数の敵を無力化している間に、残りの敵を集中攻撃したり、危険な場所から体勢を立て直したりと、戦術の幅が大きく広がります。集団戦での切り札となる能力です。

厄介な能力を持つ敵を優先的にロックする

ヒーラーやスナイパー、強力な範囲攻撃を持つ敵など、放置すると危険な能力を持つ敵を優先的にフェーズロックで拘束しましょう。これにより、味方の生存率を大幅に高め、戦闘を安定させることができます。敵の脅威度を瞬時に判断し、的確に無力化する戦術眼がプレイヤーに求められます。ボス戦などでも取り巻きの厄介な敵を封じるのに有効です。

拘束した敵にワイヤーで接近して追撃を加える

ボーダーランズ4では新たにワイヤーアクションが追加されており、フェーズロックで拘束した敵に対してワイヤーで急接近し、近接攻撃やショットガンで追撃する戦術が極めて強力です。空中で無防備な敵に大ダメージを与えることができます。この立体的な機動と組み合わせることで、従来のフェーズロックとは一線を画す、スピーディーで爽快な戦闘が楽しめます。

爆発の範囲攻撃を行う

フェーズロックで拘束した敵に一定の衝撃を与えたり、スキル効果時間が終了したりすると、敵が爆発して周囲に範囲ダメージをまき散らす能力があります。これにより、ロックした敵だけでなく、その周りの敵にもダメージを与えることが可能です。敵が密集している場所で使えば、一網打尽にすることも夢ではありません。属性効果と組み合わせることでさらに威力が増します。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ボーダーランズ4】ラファ(エクソソルジャー)のタレットビルドのおすすめスキル・装備【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】ハーロウ(グラヴィター)のソロ用ビルドのおすすめスキル・装備【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】ヴェックス(セイレーン)の化身ビルドのおすすめスキル・装備【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】ヴェックス(セイレーン)の使い魔ビルドのおすすめスキル・装備【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】ソロ向け最強キャラと勝てない時にやるべきこと【ボダラン4】

スポンサーリンク

ボーダーランズ4攻略の新着記事

ボーダーランズ4攻略の新着記事(10件)

【ボーダーランズ4】ヴェックス(セイレーン)の状態異常ビルドのおすすめスキルと装備・組み方のコツ【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「フェーズロック」の使い方とおすすめスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「フラックス・ジェネレーター」の使い方とおすすめスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「チャージングアックス」の使い方とおすすめスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「ピースブレイカー・キャノン」の使い方とおすすめスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】アモン(フォージナイト)の遠距離ドローンビルドのおすすめスキル・装備【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】ラファ(エクソソルジャー)のタレットビルドのおすすめスキル・装備【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】ラファ(エクソソルジャー)のアークナイフ近接ビルドのおすすめスキル・装備【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】アモン(フォージナイト)の氷炎近接ビルドのおすすめスキル・装備【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】ハーロウ(グラヴィター)のソロ用ビルドのおすすめスキル・装備【ボダラン4】

» ボーダーランズ4攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C)2009 Gearbox Software, LLC. All rights reserved. Published and distributed by 2K Games under license from Gearbox Software, LLC. Borderlands is a trademark of Gearbox Software and used under license. 2K Games and the 2K Games logo are trademarks of 2K Games in the U.S. and/or other countries. Gearbox Software and the Gearbox logo are registered trademarks of Gearbox Software, LLC in the U.S. and/or other countries. All other marks are property of their respective owners.