ボーダーランズ4
ボーダーランズ4攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「倒してみな」の効果とスキルポイント

所持キャラ
ヴェックスヴェックス
効果
「戦って生き延びろ!」状態になる時、自動的にセカンド・ウィンドが発動し、
一定時間透明化してフェーズ爆発を発生させる。クールダウンがある。
スキルポイント
1ポイント(パッシブスキル)

「倒してみな」のおすすめのスキル組み合わせ

アクションスキルごとのおすすめ

アクションスキルおすすめ度
理由
デッド・リンガー★★★★☆
どのビルドでも強力な保険となるスキル。使い魔を維持したまま戦線に即時復帰できる。
化身★★★★★
リスクの高い近接戦闘主体のビルドにおいて、事故死を防ぐ最高のセーフティネットとなる。
フェーズ・ファミリア★★★★☆
ダウンによる使い魔の消滅を防ぎ、DPSの低下なく即座に体勢を立て直せるのが強力。

「オーグメント」のおすすめ

オーグメントおすすめ度
理由
冒涜★★★★★
発動時に発生するフェーズ爆発を強化し、復帰と同時に敵に大ダメージを与えることができる。

「キャップストーン」のおすすめ

キャップストーンおすすめ度
理由
レヴェナント★★★★★
ライフが減り続ける化身ビルドのデメリットを帳消しにする、最高の相棒スキル。

「パッシブスキル」の組み合わせおすすめ

パッシブpt
効果
実体5/5
オーバーシールド最大値を増やし、そもそもダウンしにくい状況を作り出す。
つきまとう死神3/3
低ライフ時に自動でリーパーを召喚。二重の保険で生存能力を極限まで高める。
レディエート・チューニング5/5
シールド容量を増加させ、ダウンしにくくする直接的な防御スキル。
ハヴォック5/5
発動時に発生するフェーズ爆発のレディエーションダメージを増加させる。
クイック・グレイブ5/5
キルスキルでクールダウンが短縮。他のスキルを多用し、危険な状況を回避しやすくする。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ボーダーランズ4】クラスMODの入手方法とキャラごとのおすすめ【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「クリナイフ」の性能評価と入手方法【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】最強武器ランキングと入手方法|最新版【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】ヴォルトの鍵の欠片の場所一覧

【ボーダーランズ4】「自販機の終着点」の攻略チャートと報酬

スポンサーリンク

ボーダーランズ4攻略の新着記事

ボーダーランズ4攻略の新着記事(10件)

【ボーダーランズ4】ビルドの組み方のコツ【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「ヴォーパル・フィーンド」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「コールド・アイアン」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「ハヴォック」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「レディエート・チューニング」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「クロー&バン」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「スピリット・ボム」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「クイック・グレイブ」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「悲鳴と咆哮」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】「オビディエント・フィーンド」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】

» ボーダーランズ4攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C)2009 Gearbox Software, LLC. All rights reserved. Published and distributed by 2K Games under license from Gearbox Software, LLC. Borderlands is a trademark of Gearbox Software and used under license. 2K Games and the 2K Games logo are trademarks of 2K Games in the U.S. and/or other countries. Gearbox Software and the Gearbox logo are registered trademarks of Gearbox Software, LLC in the U.S. and/or other countries. All other marks are property of their respective owners.