スポンサーリンク
スポンサーリンク
ドゥルダの最終試練について
当記事はPS4版のドゥルダの最終試練の攻略について記載しています。3DS版では違う点もあるので注意してください。
ドゥルダの試練の5つ目である最終試練では、これまでとは違い敵の数を減らしたり、ターン数が経過すると敵の増援が召喚されるため、余計に手数がかかってしまいます。
そのため、れんけい技で一掃したり、攻撃力を高めてから攻撃するなどの工夫が必要です。
スポンサーリンク
ドゥルダの最終試練の攻略ポイント
レベルは80以上を目標に
ドゥルダの最終試練では敵の攻撃が激しいものの、補助や回復をしていると手数が足りなくなります。
そのため、敵の攻撃を無視しても挑めるようにしっかりとレベル上げをして挑みましょう。レベル80以上、できれば90以上で挑むのが理想です。
全員をゾーン状態にして挑む
ゾーン状態にして挑むことで、パーティの攻撃能力がアップします。
8人全員をゾーン状態にするのはやや手間がかかりますが、あらかじめゾーン状態にしてセーブしておくと、やや楽になります。
ドゥルダの最終試練の攻略手順
1戦目:邪霊たちの狂宴
おすすめキャラ:ロウ グレイグ
最初は「スモーク」「ダークファンタズマ」「ガストが」出現していて、追加で「ほのおの戦士」「こおりの戦士」「ブラッドミスト」も出現します。
「ダークファンタズマ」のHPが高いため、グレイグの単体攻撃技でHPを減らし、ロウでまとめて倒すようにしましょう。
ロウ:むげんのさとり→マヒャデドス→マヒャデドス
グレイグ:ダークファンタズマに全身全霊斬りを2回、倒してしまう場合は渾身斬りで調整
2戦目:疾風のタコ殴り
おすすめキャラ:主人公 マルティナ
最初は「テンタコルス」のみが出現していますが、追加で「タコメット」「プチアーノン」「だいおうキッズ」が出現します。
テンタコルスのHPが高いので、まずは「つるぎのまい」や「ばくれつきゃく」でHPを減らします。
取り巻き出現後は全体攻撃でまとめて倒しましょう。
主人公:つるぎのまい→ギガブレイク
マルティナ:ばくれつきゃく→サキュバスウインク
3戦目:パンドラの玩具箱
おすすめキャラ:カミュ シルビア
最初は「ギガ・パンドラボックス」のみが出現していますが、2ターン目に追加で「オカルトピスク」「ドラゴントイズ」「ミリオンゼニー」が出現します。
ギガ・パンドラボックスの痛恨の一撃やラリホーマで安定しないので、ねむり対策をしておきましょう。
カミュ:ぶんしん→デュアルブレイカー
シルビア:バイキルト→ゴールドシャワー
4戦目:そして伝説へ…
おすすめキャラ:セーニャ ベロニカ
最初は「ラゴンヌ」「サラマンダー」が出現していますが、追加で「デビルウィザード」「ほうおう」が出現します。
クロスマダンテで一掃すれば、増援出現前にクリア可能です。
ベロニカ:イオグランデ
セーニャ:れんけい技「クロスマダンテ」
コメント