スポンサーリンク
スポンサーリンク
ロウのスキルパネルの特徴
ロウのスキルパネルは
両手杖装備時に、こうげき魔力とかいふく魔力が上昇する「両手杖」
2回攻撃が可能でかいしん率が高い「ツメ」
常時最大MPが大きく上昇し、最後には強力な攻撃呪文を習得する「さとり」の3種類です。
冒険の後半になるとスキルパネルが強化され、「さとり」最大MPを大きく高めることが可能となります。
ロウはレベルアップで攻撃呪文から回復呪文や、補助呪文を習得していくため、その段階まで冒険を進めたら、教会でスキルポイントをリセットして「さとり」に振り直しても良いでしょう。
スポンサーリンク
ロウの序盤のおすすめスキル
両手杖の「復活の杖」が序盤では貴重な蘇生手段
序盤のロウのおすすめスキルは「両手杖」です。
ロウは仲間になった時からすでに多くの強力な呪文を習得しているため、両手杖のスキルパネルを進めて、最大MPとこうげき魔力、かいふく魔力を高めましょう。特に確実に味方1人を蘇生する「復活の杖」がおすすめです。
ロウは「ツメ」スキルを伸ばすことで物理攻撃役をさせることも可能ですが、攻撃・回復・補助呪文を1人で使いこなすことができるため、呪文役を任せた方が良いでしょう。
「さとり」スキルは序盤はやや地味ですが、後半に強力なスキルが追加されるので、ある程度伸ばしておいでも良いでしょう。
ロウの中盤のおすすめスキル
敵1体の強化やゾーンを打ち消す「零の洗礼」が優秀
冒険後半にスキルパネルが広がると「さとり」で強力なスキルを多数習得できるようになります。
全体攻撃特技の「グランドクロス」を習得しているので、攻撃呪文よりは敵1体の強化効果を消去できる「零の洗礼」などのような補助技を優先して覚えるのがよいでしょう。
ドラクエ11では後半の敵の攻撃が激しく、セーニャ1人では回復が追いつかない場面もあります。
その場合はロウも回復役に回さざるを得ないので、「ツメ」スキルを伸ばす余裕はあまりないかもしれません。
ロウの終盤のおすすめスキル
ステータスを上げるスキルを重視して呪文を強化
ロウは「両手杖」「さとり」にステータスを上げるパネルが多く配置されています。
終盤はこれらのスキルを優先的に習得し、呪文の効果を強化しましょう。
また、「むげんのさとり」は攻撃・回復呪文の両方を強化できるため、長期戦で暇があるようであれば使っておきましょう。
ロウのスキルパネル
両手杖スキル
| スキル種別 | スキル名 | 必要SP |
|---|---|---|
| 両手杖 | 悪魔ばらい | 3 |
| 装備時MP吸収率+2% | 4 | |
| 魔封じの杖 | 5 | |
| しゅくふくの杖 | 5 | |
| 装備時さいだいMP+10 | 6 | |
| 戦闘勝利時MP小回復 | 6 | |
| 装備時MP吸収率+4% | 8 | |
| 装備時こうげき魔力+10 | 8 | |
| 装備時かいふく魔力+10 | 8 | |
| 復活の杖 | 10 | |
| 暴走魔法陣 | 10 | |
| 装備時さいだいMP+20 | 10 | |
| 装備時かいふく魔力+20 | 12 | |
| 装備時こうげき魔力+20 | 12 | |
| 両手杖(追加) | 装備時さいだいMP+30 | 14 |
| 戦闘勝利時MP中回復 | 14 | |
| 装備時こうげき魔力+30 | 16 | |
| 装備時かいふく魔力+30 | 16 |
ツメスキル
| スキル種別 | スキル名 | 必要SP |
|---|---|---|
| ツメ | 装備時攻撃力+5 | 3 |
| ウィングブロウ | 4 | |
| 装備時かいしん率+2% | 6 | |
| 装備時みかわし率+2% | 6 | |
| 装備時こうげき力+10 | 8 | |
| 裂鋼拳 | 8 | |
| 装備時みかわし率+4% | 10 | |
| 装備時MP吸収率+2% | 10 | |
| 装備時かいしん率+2% | 10 | |
| 必中拳 | 12 | |
| 装備時かいしん率+2% | 13 | |
| 装備時みかわし率+4% | 13 | |
| タイガークロー | 14 | |
| 装備時こうげき力+15 | 14 | |
| サイクロンアッパー | 14 | |
| ツメ(追加) | 装備時こうげき力+15 | 14 |
| 装備時MP吸収率+4% | 14 | |
| ライガークラッシュ | 16 | |
| ゴールドフィンガー | 16 | |
| ゴッドスマッシュ | 20 |
さとりスキル
| スキル種別 | スキル名 | 必要SP |
|---|---|---|
| さとり | おはらい | 4 |
| 常時さいだいMP+10 | 6 | |
| MPパサー | 6 | |
| いやしの雨 | 6 | |
| 常時ちから+5 | 10 | |
| 常時こうげき魔力+5 | 10 | |
| 常時かいふく魔力+5 | 10 | |
| しんぴのさとり | 12 | |
| 常時かいふく魔力+10 | 13 | |
| 常時こうげき魔力+10 | 13 | |
| 常時さいだいMP+30 | 16 | |
| 常時すばやさ+20 | 16 | |
| さとり(追加) | 常時さいだいMP+30 | 16 |
| 常時すばやさ+20 | 16 | |
| ゾーン突入率+5% | 16 | |
| ゾーン効果アップ | 16 | |
| 常時すばやさ+20(あたり) | 20 | |
| 常時さいだいMP+30 | 20 | |
| 零の洗礼 | 25 | |
| むげんのさとり | 25 | |
| ドルマドン | 36 | |
| マヒャデドス | 36 |
ロウがレベルアップで覚える呪文
ロウはレベルアップで以下の呪文を習得します。
歴代のけんじゃのように、攻撃・回復・補助の強力な呪文を習得していきます。レベル55まで育てることでザオリクも習得するため、パーティの回復の要として活躍することが可能です。
| 呪文名 | 習得レベル |
|---|---|
| ヒャド | 習得済み |
| ヒャダルコ | |
| ドルマ | |
| ザキ | |
| ベホイミ | |
| キアリー | |
| キアラル | |
| マヌーハ | |
| ザオラル | |
| バーハ | |
| マホカンタ | |
| ルカニ | |
| ルカナン | |
| ディバインスペル | |
| ラリホー | |
| マヌーサ | |
| ベホイム | 24 |
| マホトラ | 28 |
| ベホマラー | 30 |
| ラリホーマ | 32 |
| ドルクマ | 33 |
| ヘナトス | 34 |
| フバーハ | 40 |
| マヒャド | 44 |
| ベホマ | 47 |
| ザラキ | 49 |
| ドルモーア | 52 |
| メガンテ | 53 |
| ザオリク | 55 |
コメント