ドラクエ11
ドラクエ11攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ネルセンの試練について

ネルセンの試練への挑戦条件

ネルセンの試練は初回クリア後に挑戦できる隠しダンジョン・ボスの総称です。
本編クリア後にシナリオを進めていき、称号「大空の勇者」を取得した段階で挑戦できるようになります。
バンデルフォン王国跡の地下にある魔法陣から行けるダンジョン「試練の里への道」を進んだ先の「試練の里」からネルセンの試練へと挑めます。

試練の里への道の攻略

試練の里に向かうには、まず試練の里への道を抜ける必要があります。
試練の里への道はシケスビア雪原とほぼ同じマップですが、マップの繋がりが変化しています。

1. 西のマップ出口に向かう
2. 北の魔法陣から南の入り江に移動し、ルバンカの乗り物に乗る
3. 氷の塊を破壊しながら、マップ北東部の試練の里へ向かう

導師の試練について

ネルセンの試練では「導師の試練」「賢者の試練」「勇者の試練」の3つのダンジョンを攻略していくことになります。
ダンジョンの奥で登場する「ネルセンの最終試練」のボスを一定ターン以内に撃破することで、5つの願い事のうち1つを叶えてもらえます。

最初は「導師の試練」にしか挑戦できませんが、ボスを撃破するごとに「賢者の試練」、「勇者の試練」への挑戦が可能になります。

賢者の試練について

賢者の試練は「導師の試練」をクリアすると挑戦できます。
賢者の試練ではグレイグ・セーニャの最強装備や、最強クラスの装備のレシピを入手可能です。

勇者の試練について

勇者の試練は「導師の試練」と「賢者の試練」をクリアすると挑戦できます。
勇者の試練では最強クラスの武器防具やレシピを入手可能です。また、「メタルキング・強」も出現します。

各種試練では主人公・セーニャ・グレイグの最強装備や、各キャラ最強装備のレシピが入手可能です。
オリハルコンなどの貴重な素材も採取できるため、見逃さないようにしましょう。

スポンサーリンク

ネルセンの最終試練のボスについて

各試練のダンジョンの最奥部では「ネルセンの最終試練」として、ボス戦となります。
ボスは試練に挑む度に変化し、全部で5種類のボスが登場します。
最終試練では、戦闘中の1回の行動を1手とし、指定された手数以内でボスを倒すことで5つの願い事から1つを選んで叶えてもらえます。
ボス撃破後は試練の里に戻されますが、試練のダンジョンの最奥部に行くことで再び最終試練に挑戦することが可能です。

すべての願い事を叶えてもらった後に再度最終試練に挑戦した場合は、戦うボスを5種類の中から好きに選べるようになります。

失敗してもすぐに再戦可能

ネルセンの最終試練で規定の手数までに勝てなかったり、負けてしまった場合は、パーティのHPとMPが全回復した状態ですぐに再挑戦するかどうかを選ぶことができます。
負けても所持金が減ったり教会に戻されたりといったことはないので、恐れず積極的に挑戦していきましょう、

ネルセンへの願い事について

ネルセンの最終試練のボスを規定の手数以内でクリアすると、5つの願い事の中から1つを叶えてもらうことができます。
同じ願い事は叶えてもらうことができません。
また、願い事を叶えてもらった場合も、辞退した場合でもランダムで1つ「たね」類のアイテムを貰うことができます。

強い武器のレシピがほしい!

レシピ「新生・勇者のつるぎ」を貰えます。
このレシピにより最強の片手剣「勇者のつるぎ・改」が作製可能になります。

勇者のつるぎ・改を作るためには材料として「勇者のつるぎ」が必要なので、いくつかの手順を踏んでクリア前と同じように作る必要があります。

最上位のレースに挑みたい!

サマディー城下町でウマレースの最高難易度「ブラック杯」に挑戦できるようになります。
ブラック杯では優勝賞品として「ヒヒイロカネ」、参加賞として「ちいさなメダル」が入手可能なので、アイテムコンプリートのためには欠かせません。

エッチな本が読みたい!

その他アクセサリ「エッチな本」が貰えます。
エッチな本は主人公とロウが装備可能で、ゾーン突入率が2〜5%アップする効果があります。

エマと結婚したい!

エマと結婚することができます。
この願い事を叶えてもらうためには、イシの村復興イベントを最後まで進めておく必要があります。

セーニャの髪型を変えたい

指アクセサリ「イメチェンリング」が貰えます。
イメチェンリングはセーニャが装備可能で、装備すると髪型が変化します。
この装備は「見た目装備」の1つなので、トロフィー「おしゃれマスター」を獲得するためには必須となっています。

憎悪の剣鬼(1回目)

憎悪の剣鬼攻略のポイント

PS4版では25手、3DS版では30手以内に倒す必要があります。
憎悪の剣鬼は屍騎軍王ゾルデと同じく、「パープルシャドウ」で影を呼び出してきます。
影は「バイキルト」で本体の攻撃力を高めてくるので、ムチスキルの「極竜打ち」などで無効化しながら戦いましょう。
敵の攻撃が激しくて制限時間に間に合わない場合は、グレイグの装備を防御重視にしてスカラをかけた上で「におうだち」を使わせるのが良いでしょう。

炎・光属性に弱い

憎悪の剣鬼は炎・光属性の攻撃が弱点です。
ベロニカの「メラガイアー」や「イオグランデ」が特に有効なので、イオグランデで影ごと攻撃していきましょう。
また、ベロニカとセーニャのれんけい技「クロスマダンテ」を使えば、1800近いダメージを与えることが可能なので、ある程度ダメージを与えた後に狙ってもよいでしょう。

憎悪の剣鬼のステータスと行動パターン

HP 約4200
行動パターン 効果
通常攻撃 パーティ単体に約200ダメージ
武器を振り下ろす パーティ単体に約250ダメージ
なぎはらい パーティ全体に約200ダメージ
ドルマドン パーティ単体に約180の闇属性ダメージ
パープルシャドウ 影を呼び出す

憤怒の海獣(2回目)

憤怒の海獣攻略のポイント

PS4版では30手、3DS版では40手以内に倒す必要があります。
憤怒の海獣はHPが高く、常時2回行動を行います。

行動は全体攻撃が多い上にバイキルトで攻撃力を高め、赤い霧で攻撃ダメージを増加させてくるので、におうだち戦法は通用しません。
スクルトで守りを固め、ムチスキル「極竜打ち」でバイキルトを無効化しながら戦いましょう。

炎・風・雷・光・闇属性に弱い

憤怒の海獣は弱点が多く、雷属性にはとても弱くなっています。
主人公にバイキルトをかけ、「勇者のつるぎ・真(改)」を装備してつるぎのまいを使うことで、大ダメージを与えることができます。
またマヌーサがそこそこの確率で効くので、かけてしまえば回復に回るターンを減らすことが可能になります。

憤怒の海獣のステータスと行動パターン

HP 約7500
行動パターン 効果
通常攻撃 パーティ単体に約300ダメージ+毒
激しく船を揺るがす パーティ全体に約200ダメージ+休み
れんごく火球 パーティ単体に約200の炎属性ダメージ
メイルストロム パーティ全体に約180ダメージ
バイキルト 攻撃力を大幅にアップ
クリムゾンミスト 攻撃ダメージを約1.5倍に強化

冥界の覇王たち(3回目)

冥界の覇王たち攻略のポイント

45手以内に倒す必要があります。
「超さそうおどり」や「ゴールドアストロン」で頻繁に動きを止められるため、ターン制限に間に合うかどうかはある程度運が絡んできます。

どちらも2回行動をしてくるため、まずはどちらかに攻撃を集中して数を減らしましょう。
休み・魅了耐性をつけた上で、HPの低い戦慄の牙王から倒すのがおすすめです。

背徳の帝王のステータスと行動パターン

氷・雷・光属性に弱い

背徳の帝王は氷・雷・光属性の攻撃がよく通用します。
まずはゴールドフィンガーを使う戦慄の牙王を先に倒し、主人公に勇者のつるぎを装備させて攻撃するのが良いでしょう。

HP 約5000
行動パターン 効果
通常攻撃 パーティ単体に約150ダメージ
たつまき パーティ全体に約90〜120ダメージ
メラガイアー パーティ単体に約250の炎属性ダメージ
ギガマホトラ パーティ全体のMPを約15奪う
目を見開く パーティ単体に魅了を付与
超さそうおどり パーティ全体に高確率で休み付与

戦慄の牙王のステータスと行動パターン

闇属性に弱い

戦慄の牙王は守備力が600と非常に高く、多くの属性によるダメージを軽減してしまいます。
しかしHPは2500前後と低めな上に、主人公の「覇王斬」「暗黒斬」や、ロウの「ドルマドン」であれば守備力に関係なく大ダメージを与えることができるので、まずはこちらから倒しましょう。

HP 約2500
行動パターン 効果
通常攻撃 パーティ単体に約200ダメージ
狂い咲き ランダム対象に約100のダメージを4回
ゴールドフィンガー パーティ単体に約200ダメージ+強化効果をすべて消去
バイキルト 敵単体の攻撃力を大幅にアップ
スクルト 敵全体の防御力を少しアップ
深く集中する 自分をゾーン状態にする
ゴールドアストロン パーティ単体を1ターン無敵+行動不能にする(3DS)
パーティ2人を1ターン無敵+行動不能にする(3DS)
仲間を呼ぶ 黄金兵1〜2体を呼ぶ

奈落の守護者たち(4回目)

奈落の守護者たち攻略のポイント

50手以内に倒す必要があります。
どちらも1回行動ですが、混沌の巨人が激しい上に、追加効果で休みやマヒを付与され行動を止められます。どちらの敵にもヘナトスが通用するので、攻撃力を下げて戦いましょう。
同時に倒さなければ、残った方の巨人が「ザオラル」を使い相方を復活させてしまいます。

混沌の巨人のステータスと行動パターン

炎・雷・光属性に弱い

混沌の巨人は炎・雷・光属性の攻撃がよく効きます。これらの属性攻撃は絶望の巨人にはあまり効きません。
混沌の巨人の方がHPが3000以上高いので、まずは混沌の巨人からHPを減らしていきましょう。
混沌の巨人に対する呪文はたまに跳ね返されるので気をつけましょう。

HP 約7000
行動パターン 効果
通常攻撃 パーティ単体に約150ダメージ
おぞましいおたけび パーティ全体に約150ダメージ+休み
魔神の絶技 パーティ単体に約350ダメージ(3DS)
ランダム対象に約150のダメージを6回
ギガスロー パーティ全体に約200ダメージ+マヒ
はやぶさ斬り パーティ単体に約150×2回ダメージ
ザオラル 絶望の巨人を一定確率で蘇生

絶望の巨人のステータスと行動パターン

氷・風・土・闇属性に弱い

絶望の巨人の弱点と耐性は、混沌の巨人とは真逆です。
混沌の巨人の巨人とは違いマヌーサが効くので、上手く成功できればある程度放置しても大丈夫です。

HP 約4000
行動パターン 効果
突き刺し パーティ単体に約200ダメージ+休み
れんごく斬り パーティ単体に約300の炎属性ダメージ
ドルマドン パーティ単体に約250の闇属性ダメージ
青のしょうげき パーティ全体の強化・弱体をすべて消去
ザオリク 混沌の巨人を蘇生

無明の魔神(5回目)

無明の魔神攻略のポイント

非常に強いので、レベルを75〜80まで上げて挑みましょう。
50手以内に倒す必要があります。
敵の攻撃が激しすぎる上に途中で仲間も呼ばれるため、セーニャにほしふるうでわを装備させ常時回復できる体制にしておきましょう。

雷・闇・呪い・休みの耐性は優先的につけておきましょう。
グレイグに+3の耐性防具を大量に装備し、セーニャの「キラキラポーン」をかけて「におうだち」を使わせるのも手です。

無明の魔神のステータスと行動パターン

おともには雷属性が有効

無明の魔神が稀に呼び出す「デュランダル」「キラークリムゾン」はどちらもマシン系の敵なので、雷属性が弱点です。
「キラークリムゾン」は稀に呪文を反射してくるので、主人公に「ギガブレイク」でまとめて攻撃させるのが有効です。

HP 約12000
行動パターン 効果
通常攻撃 パーティ単体に約250ダメージ
超高速連打 パーティのランダム対象に約150のダメージを6回
上空から突撃 パーティ単体に約400ダメージ
いてつくはどう パーティ全体の強化・弱体をすべて消去
仲間を呼ぶ パンドラボックスを呼ぶ
仲間を呼ぶ デュランダルとキラークリムゾンを呼ぶ

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエ11】レベル上げの効率的な方法を解説

【ドラクエ11】オリハルコンの入手方法と使い道

【ドラクエ11】鍵の入手場所と使用方法

【ドラクエ11】ワイバーンドッグを狩るメリットと出現場所について解説

【ドラクエ11】試練(ネルセンの試練)の攻略法と報酬について解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク