スポンサーリンク
スポンサーリンク
クエストについて
クエストとは、ドラクエ9で追加されたいわゆる「おつかい」をするサブイベントです。
町中などで紫色の吹き出しを出している人物に話しかけることでクエストを受注することが可能です。
ストーリーとは特に関係がない物がほとんどですが、クエストをクリアすると報酬を入手できます。
クエスト内容は指定のアイテムを手に入れたり、特定のれんけい技で敵を倒したりと様々で、冒険の後半のクエストほどクリアするには苦労させられます。
ゲームクリアに直接の関係はない
クエストは寄り道要素なので、基本的にゲームクリアに直接の関係はありません。
しかし、クリアすることで報酬を入手可能で、中には「ふしぎな鍛冶」に必要なレシピを入手できるクエストや、クエストでしか入手できない貴重な装備を貰えるクエストもあります。
また、「れんけい技」「ふしぎな鍛冶」「転生モンスター」など、ドラクエ11の基本的なシステムを理解するための手助けにもなるので、積極的に挑戦していきましょう。
いくつでも同時に受注できる
ドラクエ11では、ドラクエ9とは違い同時にいくつでも同時にクエストを受注できます。
まずは片っ端からクエストを受注していくと良いでしょう。
ただし、クエストはどれも1回しか達成できず、クリアすると再度受注することはできません。
「せんれき」からクエストリストを確認できる
「さくせん」「せんれき」から、クエストの一覧を確認できます。
白く表示されている「????」は、受注できる状態のクエストの目印です。カーソルを合わせると、どこでクエストを受注できるのかを調べることができます。
暗く表示されている「????」は、今はまだ受注できないクエストです。
地図を開くとそのマップに関連するクエストを確認できる
□ボタンから地図を開き、サブメニューから「クエスト」を選択すると、そのマップで受注できるクエストや受注しているクエストが確認できます。
すでに受注しているクエストで必要なアイテムが落ちていたり、話しかける必要がある人物がいる場合も一覧に表示されるので、クエストクリアの参考にしましょう。
PS4版と3DS版で内容が違う場合も
ドラクエ11のPS4版と3DS版では、クエストが違っている場合があります。
クエストの名前や大まかな内容は同じなのですが、アイテムが落ちている場所が違ったり、依頼人の場所が違ったりする場合があるようです。
3DS版の場合は「2Dモード」に切り替えることで簡単にクリアできる場合があるので、行き詰まったら教会でモードを切り替えるのもおすすめです。
スポンサーリンク
異変前にクリアできるクエスト一覧
異変前は下表のクエストをクリアすることができます。
一部クエストはストーリーを進めると受注できなくなりますが、後々また受注することができるので心配する必要はありません。
異変前のおすすめクエスト
鍛冶職人の親心
報酬として「クロスブーメラン」を貰うことができます。クロスブーメランはサマディー城下町までストーリーを進めなければ購入できないので、この時点での攻撃手段としてはかなり強力です。
また、クエストを受けた時点で「黄金の指輪入門」のレシピも貰えます。
思い出の木の下で
報酬として「思い出のリボン」を貰うことができます。思い出のリボンはマルティナ専用のアクセサリで、毎ターン行動前にMPを回復する効果があります。
うちなおしをすることでMPを6回復できるようになり、MPの少ないマルティナにとっては非常にありがたいアクセサリです。ぜひ入手しておきましょう。
魔女に恋した男
報酬として「魔法武具のレシピ」を貰うことができます。このレシピを入手するとふしぎな鍛冶で「まほうの盾」「まほうのよろい」「まほうの法衣」が作成可能です。
どの防具も全属性に耐性があり、特にまほうの法衣は全属性を18%軽減する強力な防具です。
ドラクエでは防具の守備力よりも耐性の方が重要なので、これらの装備は長く使うことができます。
| クエスト名 | クリア報酬 | クエスト受注場所 |
|---|---|---|
| クエスト内容 | ||
| みんなにやさしく | ゆめみの花 | イシの村 |
| 村の中でかぜきりのはねを入手 | ||
| 将軍と軍師 ふたりの英雄 | ユグノア銅貨 | デルカダール城下町 |
| 町の中の本棚で赤い本を見つける | ||
| メアリーを助けて | ネコずな | デルカダール城下町 |
| 屋根に上がり猫を助ける | ||
| 共闘のススメ | きんのネックレス | 導きの教会 |
| 主人公とカミュの連携技「シャドウアタック」で敵を倒す | ||
| 親方の採掘指南 | 鉄製の剣のレシピ | ホムラの里 |
| ホムスビ山地で「てっこうせき」を3つ入手 | ||
| 鍛冶職人の親心 | クロスブーメラン | ホムラの里 |
| ふしぎな鍛冶で「きんのゆびわ」+1以上を作成 | ||
| 月下乱舞〜ガッと来る衝撃 | 毛皮で作れる装備のレシピ | サマディー城下町 |
| 主人公・カミュ・セーニャの連携技「ビーストモード」を使った戦闘で夜に「ワイバーンドッグを倒す」 | ||
| 美味なるサボテンステーキ | みかわしのカード | サマディー城下町 |
| サマディー地方でサボテンボールの転生モンスター「サボテンゴールド」を倒す | ||
| 明日への手紙 | 新式武器のレシピ | ダーハラ湿原関所 |
| ダハールーネの町のケーキ屋→町長の屋敷の順で情報収集し手紙を渡す | ||
| 手紙がつなぐもの | ちいさなメダル | ダールハーネの町 |
| ソルティコの町の酒場でセイドンと会話 | ||
| 極楽への導き | やすらぎのローブ | ネルセンの宿屋 |
| 主人公とセーニャの連携技「聖なる祈り」を使った戦闘で「アンデッドマン」を倒す | ||
| 幻の闘士はどこに? | ちいさなメダル | グロッタの町 |
| PS4:グロッタの町下層の南東部にいるデルギンスと会話 3DS:グロッタの町の武器屋近くの井戸にいるデルギンスと会話 |
||
| カマで刈り取れ美肌のクスリ | ハンサムな装備のレシピ | グロッタの町 |
| 町の中にいる闘士に「ヌルットアロエ」を届ける | ||
| 妻は強し | 獣のムチのレシピ | ソルティコの町 |
| ソルティアナ海岸で「シーゴーレム」を倒し「ももいろサンゴ」を入手 | ||
| ああ思い出のバニーちゃん | ガーターベルト | ソルティコの町 |
| 「うさみみバンド」「バニースーツ」「あみタイツ」をマルティナに装備 | ||
| 対決!カンダタ海賊団 | 大盗賊の衣装のレシピ | ソルティコの町 |
| ダーハルーネの町近くの無人島でカンダタ海賊団を倒す | ||
| ナイショの木彫りの女神像 | 暴走のカード | ナギムナー村 |
| 北東の無人島で「木彫りの女神像」を入手 | ||
| 明かりを絶やさず | ぎんのこうせき×10 | プチャラオ村 |
| 雨天時に出現する「キラーアンブレラ」を倒し「じょうぶな張り布」を入手 | ||
| 思い出の木の下で | 思い出のリボン | メダル女学園 |
| PS4:夕方に思い出の木の影が伸びる場所を調べる 3DS:思い出の木の南側から東に20南に5のところを調べる |
||
| アタイのケジメ | ちいさなメダル×3 | メダル女学園 |
| ふしぎな鍛冶で「女王のムチ」+1以上を作成 | ||
| メダ女新聞放浪記 | メダ女の制服 | メダル女学園 |
| 怪鳥の幽谷にある看板を調べる (PS4版では看板裏を調べる) |
||
| あこがれの地上 | グラコスのやり | 海底王国ムウレア |
| ダーハルーネの町北西で会話 | ||
| 魔女に恋した男 | 魔法武具のレシピ | クレイモラン城下町 |
| シケスビア雪原で雪月花を入手 | ||
| バイキングと王国民 | キャプテンハット | クレイモラン城下町 |
| クレイモラン西部のバイキングのアジトへ行く | ||
| きぼうの花が咲く日まで | いやしのカード | 聖地ラムダ |
| 始祖の森でアラウネの転生モンスター「黄泉の花」を倒す | ||
| 健康じいさんの執念 | タイタニアステッキ | 聖地ラムダ |
| 始祖の森で「始祖の葉」を入手 | ||
異変後にクリアできるクエスト一覧
異変後は以下のクエストをクリアすることができます。
達成条件が面倒なクエストが増えてきますが、強力な装備を報酬として貰えるクエストが多いので積極的に挑戦していきましょう。
クリアできなくなるクエストは存在しない
ドラクエ11では、一定期間が過ぎるとクリアできなくなるクエストは存在しません。
異変後になると一部のクエストはストーリーが進むと依頼人がいなくなり、受注や達成報告ができなくなる場合があります。
しかし、これらの依頼人はクリア後のストーリーを進めていくと再び出現するので、クエストのコンプリートをしたい場合も心配する必要はありません。
異変後のおすすめクエスト
騎士の誇りを取り戻せ
報酬として「メタスラの盾」を貰うことができます。メタスラの盾は39とこの時点ではかなり高い守備力があり、さらに全属性のダメージを5%軽減します。
クリアのためには3人をゾーン状態にする必要があり少々面倒ですが、主人公やグレイグに盾を装備させている場合はぜひクリアしておきましょう。
けんじゃの石のゆくえ
報酬として「ミスリル武具のレシピ」を、クエストの途中で「けんじゃの石」を貰うことができます。
ミスリル武具のレシピで作成できる「まけんしのレイピア」はメダル女学園のクエスト「なぞなぞ大勝負!」のクリアに必要です。
また、けんじゃの石は控えを含む、パーティ全員のHPを100以上回復する強力な道具です。無消費で全員を回復できる貴重な道具なので、優先してクリアすべきクエストです。
いにしえの愛の手紙
報酬として「メタスラ装備のレシピ」を貰うことができます。
戦闘がないクエストなので簡単にクリアできる上に、「メタスラのよろい」は全属性を15%軽減する強力な鎧です。
また、ドラクエ11の物語において重要な話を知ることも可能なので、おすすめのクエストです。
| クエスト名 | クリア報酬 | クエスト受注場所 |
|---|---|---|
| クエスト内容 | ||
| ドゥルダの心得 | 集中のカード | ドゥルダ郷 |
| 主人公・グレイグの連携技「背水の覚悟」を使った戦闘でスノードラゴンを倒す | ||
| 騎士の誇りを取り戻せ | メタスラの盾 | ソルティコの町 |
| 主人公・シルビア・グレイグの連携技「ナイトプライド」を使った戦闘であくまのきしを倒す | ||
| ユウレイ少女の最後の願い | ときのすいしょう | メダル女学園(夜) |
| PS4:ネルセンの宿屋南の畑の中央の墓を調べる 3DS:ネルセンの宿屋ネルセンの宿屋南西の墓を調べる 2Dモード:ネルセンの宿屋近くのかくれスポットの墓を調べる |
||
| 渡せなかった卒業証書 | 光の装備のレシピ | メダル女学園 |
| クレイモラン城下町の武器防具屋にいるリリーと話す | ||
| マリンヌ先生の生活指導 | トレビアン衣装のレシピ | メダル女学園 |
| 主人公の魅力を高めて話す | ||
| いい香りのするあの子 | サタンヘルム | メダル女学園 |
| 荒野の地下迷宮のスミスからかぐわしい香水を入手 | ||
| おアツいのが好きでしょ? | スライムオイル×5 | ホムラの里 |
| ヒノノギ火山でじごくのおくり火を倒す | ||
| なぞなぞ大勝負! | ちいさなメダル×5 | メダル女学園 |
| はがねのつるぎ、まけんしのレイピアを装備してくる | ||
| ひと粒の極楽 | ミスリルこうせき×10 | プチャラオ村 |
| 霊水の洞くつで虹色岩塩を入手 | ||
| ゆうきのうた | 賢者の愛用品のレシピ | ネルセンの宿屋 |
| ユグノア城跡の小屋で詩人の楽譜を入手 | ||
| 成金べシムの挑戦状 | ラッキーベスト | グロッタの町 |
| ルーレットでジャックポットを出す | ||
| 砂漠に咲く幻の花 | しあわせのぼうし | ダーハルーネの町 |
| サマディー城下町南のオアシスを夜に調べる | ||
| けんじゃの石のゆくえ | ミスリル武具のレシピ けんじゃの石 |
ダーハルーネの町 |
| 海底王国ムウレアでけんじゃの石を入手 | ||
| 開館600年の願い | 海神のヤリのレシピ | 海底王国ムウレア |
| ナギムナー村の大砲ばあさんと話し「とびっきりの大砲」を入手 | ||
| 海底裁判ただいま開廷! | ロイヤルチャーム | 海底王国ムウレア |
| メダチャット地方西の島の小屋で「先輩弁護士の判例」を入手 | ||
| 亡き弟に捧ぐ | メタスラよろい | シケスビア雪原老学者の小屋 |
| シケスビア雪原でキラーマシンの転生モンスター「タイプG」を倒す | ||
| 人魚さんを助けるさぁ〜 | メタルのカケラ×5 | ナギムナー村 |
| クレイモランの南の島でウルウルコンブを入手 | ||
| レッツ!豊漁祈願 | ペンタグラム | ナギムナー村 |
| 主人公・シルビアの連携技「爆炎斬り」でクラーゴンにとどめを刺す | ||
| 青春の1ページ | ビーナスのなみだ | ナギムナー村 |
| おにこんぼうを主人公の「全身全霊斬り」とマルティナの「ぱふぱふ」のれんけい技「青春の1ページ」でトドメをさす | ||
| いにしえの愛の手紙 | メタスラ装備のレシピ | 聖地ラムダ |
| サマディー城下町北西の民家2階の召使と会話 その後ナプガーナ密林の木こりの家本棚を調べる |
||
| 巨星のカケラを追え | しんかのひせき×3 | サマディー城下町 |
| 魔蟲のすみかで巨星のカケラを入手 | ||
クリア後のクエスト一覧
クリア後にも新たなクエストが発生します。
クリア後すぐには受注できませんが、ある程度ストーリーを進めていくことで受注可能です。また、一時的に依頼人が消えていたクエストにも挑戦できるようになります。
モンスターを倒すクエストは「強」「邪」でも達成可能
クリア後は各地のモンスターが「強」や「邪」に強化されています。
特定のモンスターを倒すことが目的のクエストでは、「強」「邪」とついたモンスターを倒しても達成が可能です。
また、転生モンスターを倒すクエストでも、同様に「強」「邪」と一緒に転生モンスターが出現します。
クリア後のおすすめクエスト
まだ見ぬ絶景を求めて
グロッタの町南にある、ユグノア地方・入り江の島の岩山の石碑を調べることでクリアできるクエストです。
報酬として貰える「ファンタスティック」が、戦闘開始時にセーニャにキラキラポーン効果を発動する非常に強力な装備なので、クリア後のクエストが受けられるようになったら真っ先にこなしましょう。
ウラノスの大秘法
古代図書館にある封印書3冊を見つけることでクリアできるクエストです。
ロウのこうげき魔力・かいふく魔力が50アップし、ロウの呪文が強化される上にクリアが簡単なので、できるだけ早期にクリアしておきましょう。
よみがえる聖賢の竪琴
天空の古戦場地下9階にいる「アメジストワーム」を倒すことで、セーニャのかいふく魔力が100アップするクエストです。
アメジストワームはかなりの強敵ですが、かいふく魔力が100上がるという報酬はとても魅力的です。天空の古戦場では貴重な素材である「オリハルコン」も入手できるため、向かう前に受けておきたいクエストです。
| クエスト名 | クリア報酬 | クエスト受注場所 |
|---|---|---|
| クエスト内容 | ||
| 寝耳に太鼓 | ちいさなメダル×5 | プチャラオ村 |
| 主人公・シルビアの連携技「デスドリーム」を使った戦闘でドンガラドンにとどめを刺す | ||
| そのプライドをへし折れ | スキルのたね | ドゥルダ郷 |
| エンパイアブレード+3を作成して話す | ||
| まだ見ぬ絶景を求めて | ファンタスティック | 神の岩 |
| 外海北部からユグノア地方・入り江の島に向かい、岩山にある石碑を探す | ||
| 戦場をさまよいし無双 | アポロンのオノ | デルカダール城下町 |
| ホムスビ山地南の高台でセルゲイナスの転生モンスター「アスタロト」を倒す | ||
| イメルダさんの本気占い | きせきのしずく | デルカダール城下町下層 |
| 始祖の森で「神聖水」を入手 | ||
| かくれんぼの極意 | ちいさなメダル×10 | デルカダール城下町下層 |
| グロッタの町孤児院地下の少年と会話 その後メダル女学園にいるデルギンスと会話 |
||
| ロマンの里ホムラ | だいしんかのひせき×3 | ホムラの里 |
| ヤヤクの社の本棚を調べる ヒノノギ火山秘密基地で「ホムラの隠し財宝」を入手 |
||
| 王子のミラクル強兵計画 | きせきのきのみ×4 | サマディー城 |
| 始祖の森北の高台で「ゾンナルの樹の枝」を入手 | ||
| どっこい親切漂流者! | スライムのかんむり×3 | ナギムナー村 |
| クレイモラン地方北西の高台で「水晶百合」を入手 | ||
| ウラノスの大秘法 | ロウのこうげき魔力・かいふく魔力が50アップ | ドゥルダ郷 |
| 古代図書館1階・2階・3階の封印書を読む | ||
| よみがえる聖賢の竪琴 | セーニャのかいふく魔力が100アップ | 神の民の里 |
| 天空の古戦場でアメジストワームを倒し「神秘のアメジスト」を入手 | ||
| ネルセンの秘伝書 | グレイグの無心こうげきが強化 | 神の民の里 |
| デルカダール城ホメロスの私室(3DS版は1階図書室) サマディー城のファーリス王子の私室 メダチャット地方岬のほら穴 古代図書館3階のネルセンの秘伝書を読む |
||
| ふたりのバングル | 主人公の剣技がパワーアップ | 神の民の里 |
| ネルセンの地下迷宮・導師の試練で「ローシュのバングル」を入手 | ||
コメント