スポンサーリンク
スポンサーリンク
馬レース(シルバー杯)について
当記事はPS4版の馬レースの攻略について記載しています。
3DS版とは大きく異なっているので注意してください。
馬レースのシルバー杯は、ファーリス杯が終わるまでストーリーを進めると挑戦できるようになります。
シルバー杯に参加するには、ブロンズ杯で優勝していることが条件となっています。
コースの途中にショートカットがある
シルバー杯では、コースの途中に分岐点があり、外周側よりも内周側を通ったほうが近道をすることができます。
「ふつう」で勝つだけなら近道をしなくても大丈夫ですが、タイム短縮にはほぼ必須になってきます。
スポンサーリンク
馬レース(シルバー杯)の攻略ポイント
コースを覚える

まずは何度かレースに参加し、コースを覚えましょう。
シルバー杯では途中でコースが分岐し、内周側と通ったほうが早くゴールすることができます。
コース北の直線の回復ポイントを逃さない
コース北では、5つの回復ポイントが設置されています。
左右はぬかるみになっているため、通るコースに気を配りましょう。
分岐はかならず内周側を通る
回復ポイントのある直線を抜けると、コースが2つに分岐しています。
内周側の方が外周側よりも早く周回できるので、できるだけ内周側に入りましょう。
内周側はカーブがかなり急なので、ドリフトを使わなければ壁に激突してしまう可能性があります。
馬レース(シルバー杯)の称号を取るためのポイント
馬レース(シルバー杯)では、1分2秒以内にゴールすることで称号「いっぱしジョッキー」を獲得できます。
称号獲得を狙う際のポイントについて解説します
難易度は「ふつう」を選択
馬レースの称号は「ふつう」「むずかしい」のどちらでも獲得可能です。
「ふつう」の方がライバルの妨害が少ないため、「いっぱしジョッキー」を狙うのであれば難易度は「ふつう」を選びましょう。
ロケットスタートをする
馬レースのスタート時、カウントダウンの「1」が消える瞬間にR2ボタンを押すことで、ロケットスタートをすることができます。
レーススタート時からいきなり最高速度で走り出せるため、称号を目指す場合は必須のテクニックです。
最初のコーナーを抜けた先のぬかるみに注意
レースが始まって最初のコーナーを曲がると、コース内側にぬかるみがあります。
2,3周目にはこの上に回復ポイントが出現しますが、ぬかるみを踏んででも回復ポイントを取ったほうがスタミナ的にお得です。
そのため、2,3周目ではぬかるみの上の回復ポイントを取るのが良いでしょう。
コメント