ドラクエモンスターズ3
ドラクエモンスターズ3攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

リリパットの評価

評価点10.0点
簡易評価・「根に持つタイプ」で相手を弱体化できる
・「いきなりピオラ」で先手を取れる

「根に持つタイプ」で相手を弱体化できる

リリパットの特性「根に持つタイプ」はストーリーで使うには習得が遅いのですが、対戦では猛威を振るっている強力な特性です。自分が倒されると相手を耐性無視で休み状態にするうえに能力を大きく下げ、さらに蘇生した場合は何度も使えます「みがわり」特性と合わせて相手のアタッカーを機能停止させましょう。

「いきなりピオラ」で先手を取れる

「いきなりピオラ」の特性により素早さが上がるので、相手を追い抜かしやすいメリットがあります。素の素早さがそこまで高くないとはいえ1.8倍の素早さで動けるようになるので、補助役として先手を取りやすい強みもあります。

スポンサーリンク

リリパットの使い道

SサイズとLサイズどちらがおすすめ?

Lサイズにしたときに追加される特性にはあまり強いものがありません。1~2回行動は強いのですが、ときどきスカラ・全体攻撃ともに補助役のリリパットとそこまで噛み合っているわけではないので、リリパットはSサイズのサポート要員として使っていきましょう。

対戦のほうが圧倒的に使いやすい

リリパットは対戦において確定発動する「いきなりピオラ」と、強化を長持ちさせつつ追加効果付与の「おだてじょうず」を持っており、倒されても「根に持つタイプ」で相手を足止めすることができます。
相手のアタッカーに対して有利に出ることができるので、ストーリーよりも対戦で役立つ性能となっています。

リリパットが苦手なモンスター
ひかりの番人アルミラージキラーマシン2

「根に持つタイプ」役も補助役もこなせる

リリパットは相手を意図せず状態異常にすることがない「根に持つタイプ」持ちとして使っていけるほか、「おだてじょうず」によるサポートもこなすことができます。基本的には根に持つタイプ+みがわり要員として使うのがおすすめですが、習得スキル次第で補助にも回っていくと良いでしょう。

素早さを盛って先攻を優先したい

リリパットは補助にしても壁にしても攻撃は行わないので、素早さを盛っておくのがおすすめです。ステータスが100上がればいきなりピオラで実質的に180アップとなるので、配合のキラキラによって強化するのは素早さがいちばんメリットが大きくなっています。

スポンサーリンク

リリパットのおすすめスキル構成

「根に持つタイプ」「おだてじょうず」のどちらを優先していくのかが重要です。根に持つタイプ優先なら状態異常の対策は必須ですが、サポート優先なら他のみがわり要員を入れるという手も使えるからです。
現状の環境では壁役が多いのですが、あえて補助役にして強化をこなしていっても良いでしょう。

みがわり根に持つタイプ型

根に持つタイプを「みがわり」で能動的に発動していくスキル構成です。「ジャスティス」ならインテ、「騎士道」ならバイキルト、「ぼうぎょ」ならスクルトと併用できるのですが、味方全体に効果がある「ぼうぎょ」が特に使い勝手が良いのでおすすめとなっています。

スキル習得必須特技
ぼうぎょみがわり
スクルト
ウルトラガードSP-
爆風ガードSP-

休み・混乱を無効化させておく

リリパットは素の耐性の影響により、Sサイズで混乱・休みの耐性を両方とも150にできる数少ないモンスターです。眠り耐性などに穴はできますが、Sサイズで状態異常を阻止するのは限度があるので、使用率の高い状態異常をブレイク大で確実に防げるようにしておきましょう。

サポート重視型

壁役はあまり考えずに「わたぼう」のスキルで強化に専念する型です。封じに弱い欠点はありますが、そもそもリリパットが封じを使われる場面が多くないことや、相手がみがわり前提の動きをしてきたときに対処しやすいというメリットがあります。

スキル習得必須特技
わたぼうスクルト
ピオリム
インテラ
ひかりのはどう
ウルトラガードSP-
爆風ガードSP-

状態異常の回復も行える

サポートを重視して「わたぼう」を採用した場合は、ひかりのはどうによって状態異常を解除できるという特典があります。対戦においては状態異常の対策はまず最も重要視するべきなので、強化以外に状態異常解除ができるのがメリットです。
ただ、リリパットはSサイズで使用する前提でそこまで耐性を盛れないことには注意しましょう。

リリパットと相性が良いモンスター

アタッカーのモンスターであれば基本的には相性が良いです。壁役を2体用意してリリパットは1ターン目は補助を行うという動きで安定感を確保することもできるうえに、Lサイズと組む前提でもリリパットはSで良いのでパーティ枠があるというのも嬉しいところです。

リリパットと相性が良いモンスター
ひかりの番人アルミラージシャンタク

ひかりの番人に蘇生してもらえる

ひかりの番人は「ふっかつの祈り」の特性を持っていることから、リリパットがみがわりで落ちても蘇生してもらえます。「根に持つタイプ」で2ターンの猶予がうまれるのは速攻型のひかりの番人と非常に相性が良く、Lサイズのひかりの番人をサポートする役として特におすすめです。

アルミラージの火力を強化

アルミラージは通常攻撃が全体攻撃で1~2回行動のうえに、眠りと混乱を付与することもできる強力なアタッカーです。1ターン目にバイシオンで補助して火力を上げていったり、1ターン目に運良く落ちなかった場合に2ターン目の補助を行うことで、アルミラージの突破力を高めていきましょう。

シャンタクとのダブル根に持つタイプ運用

シャンタクも「根に持つタイプ」が優秀であり、リリパットとは逆に敵の弱体化が得意です。両方が並んだ場合は弱体をするのか・強化をするのか、どちらがみがわりをするのかという選択肢がうまれるので、アタッカー枠が少なくなる代わりに行動の柔軟性ができます。

リリパットの対策方法

「いてつくはどう」にかなり弱く、呪文封じをされるのもなかなか厳しめです。みがわりにしろバフにしろはどうが前提となるので、いてつくはどうを使えるアタッカー以外のモンスターで対策していくのが良いでしょう。

リリパット対策おすすめモンスター
コアトルハデスナイトアルミラージ

コアトルではどうをしてから攻撃

コアトルはLサイズで使うのが主流であり、1~3回行動によってはどうを使ってから攻撃という手段も取りやすいです。2回目以降の行動は自分では決定できませんが、みがわり+根に持つタイプコンボを阻止しやすいアタッカーとしておすすめです。

ハデスナイトはSサイズでもはどう後に攻撃可能

ハデスナイトは1~2回行動をSサイズ時点で持っている補助・火力要員として優秀なモンスターです。さきにいてつくはどうをしてから攻撃して本命アタッカーを通しても良いですし、やみのはどうで弱体化を狙うのも良いでしょう。

アルミラージの状態異常でゴリ押し

アルミラージなら通常攻撃しながら混乱と眠りを付与できるので、どちらかが入れば混乱を無効化することができます。根に持つタイプの発動は狙われてしまいますが、味方で解除してまた行動を封じながら攻撃していくと良いでしょう。

リリパットのおすすめアクセサリー

アクサセリー効果
ほしふるうでわ素早さ+100
女神のゆびわMP+30
賢さ+30
MP自動回復
大地の竜玉守備力+100

素早さを盛るのが特におすすめ

リリパットは先手を取りやすいいきなりピオラ持ちですが、素の素早さがそれほど高いわけではありません。ほしふるうでわで素早さを高めて、より素早い相手を追い抜いたり、ピオラを消されても動けるようにしておきましょう。

リリパットの配合表

親1親2
ピクシーズッキーニャ

配合で覚えさせたいスキルと継承ルート

ストーリーで使うなら、レベル20で追加での「おだてじょうず」をメインに考えて「アッパー」のスキルを取っておくと良いでしょう。あとは能力アップのスキルなどを適当に継承しておけば、使わなくなったあとの配合にも困らないでしょう。

スキル継承用モンスター
アッパードラムゴート
すばやさアップスライム
攻撃力アップいばらドラゴン

リリパットの配合先

親1親2配合先
リリパット
G
くさった死体
F
どくやずきん
E
ゴースト
G
やみしばり
F
メタッピー
G
ランドセーラー
F

リリパットの特性・弱点と耐性

系統ランクスキル
悪魔系Gアサシン

特性

いきなりピオラで先手を取り、おだてじょうずで補助をし、根に持つタイプで相手を妨害して退場という、Gランクとは思えないほど超優秀な特性を持っています。意図せず相手に混乱を付与してしまうシャンタクと違って安定して根に持つタイプを発動できることから、タンク役として極めて優秀です。

Sサイズ

特性レベル
いきなりピオラ1
おだてじょうず20
根に持つタイプ40

Lサイズ

特性レベル
1〜2回行動1
ときどきスカラ1
全体攻撃60

弱点と耐性

Sサイズ

普通激減激減軽減
爆発氷結電撃
軽減普通弱点普通
弱体化幻惑封じ
軽減普通軽減普通
MP吸収混乱眠りマヒ
激減激減普通弱点
休み即死-
激減普通普通-

Lサイズ

普通激減激減軽減
爆発氷結電撃
軽減普通弱点普通
弱体化幻惑封じ
軽減普通軽減普通
MP吸収混乱眠りマヒ
激減無効激減軽減
休み即死-
無効激減激減-

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエモンスターズ3】おすすめ最強スキルと配合方法【DQM3】

【ドラクエモンスターズ3】最強おすすめモンスターランキング【DQM3】

【ドラクエモンスターズ3】最強おすすめパーティ編成【DQM3】

スポンサーリンク

スポンサーリンク