ドラクエモンスターズ3
ドラクエモンスターズ3攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

役割ごとの最強
アタッカー最強サポート(補助役)最強

サポート(補助役)最強ランキング

サポート(補助役)のモンスターはストーリーではそこまで活躍するわけではありませんが、対戦においては1ターンの行動猶予を作れる状態異常付与役などのデバフ役や、味方を強化するバフ役の重要度がかなり高いです。対戦で勝つためにはどうサポーターを選出・使っていくかが大事であり、特にSサイズでも強いサポーターを選出して、Lサイズのアタッカーをサポートしていくのか意識していきましょう。

順位モンスター特性
1リリパットいきなりピオラ
おだてじょうず
根に持つタイプ
2シャンタク根に持つタイプ
いやがらせ
ぐるぐるボディ
3フェアリードラゴン休みブレイク大
最後の息吹
幻惑ブレイク大
4ワルぼういてつくはどう
ツッコミ
根に持つタイプ
5デザートランナーいきなりピオラ
眠りブレイク大
ときどきまもりの霧
6ハデスナイト1~2回行動
闇ブレイク大
いやがらせ
7ぴぴぼうラブリー
おだてじょうず
くじけぬこころ
8トロピカキング
Lサイズ
おだてじょうず
たいでんたいしつ
水のコツ
2回行動
医術士
ふっかつの祈り
9ベロリンマンショック攻撃
休みブレイク大
いきなりピオラ
10ボーンナイト1〜2回行動
こんらんブレイク大
こんらん攻撃
11アンドレアルマヒブレイク大
くじけぬ心
ときどきピオラ
12どくろクラゲマヒブレイク大
マヒ攻撃
たいでんたいしつ
13じごくのたまねぎ
Lサイズ
マヒブレイク大
ときどきスカラ
マホトラ攻撃
1~3回行動
ねむりブレイク大
全体攻撃
14ゴールデンスライムメタルボディ
秘めたるチカラ
くじけぬ心
15わたぼうラブリー
爆発ブレイク大
最後の息吹

対戦環境では「デバフ」が強力なモンスターが強い傾向にある

対戦環境においては短期戦の傾向が強いので、相手の動きを止める状態異常や、能力を下げる弱体化などのデバフ持ちのモンスターが強力な傾向です。
特に敵の動きを止めることができる「眠り」「混乱」「休み」「マヒ」などの状態異常を持っているモンスターや、倒されると1ターン休み+弱体化を付与する「根に持つタイプ」持ちがおすすめです。

デバフ役のメタモンスター
アルミラージシャンタクフェアリードラゴン
デザートランナーアンドレアルワルぼう

バフ役は他の役割兼任モンスターが強い

バフ役は「いてつくはどう」でバフが剥がされてしまう都合で、対戦ではそこまで流行しているわけではありません。「おだてじょうず」持ちで複数の強化を同時付与できるバフ役のほか、「根に持つタイプ」持ちでタンク役を兼任するリリパット、特性で蘇生が行えるトロピカキングなど、複数の役割をこなせるモンスターならバフ役でも採用余地があります。

スポンサーリンク

サポート(補助役)の編成のコツ

補助役は対戦環境においては「相手の行動を妨害する」「アタッカーがスムーズに動けるように支援していく」という役割をこなしていくことになります。
「根に持つタイプ」の特性が非常に強力なほか、動きを止めるサポーターを入れたり、複数の補助ができるモンスターを、1~2体入れることを重視しましょう。

パーティ関連の記事まとめ
パーティの組み方のコツ最強パーティ

Lサイズのサポーターは複数状態異常持ちなどがおすすめ

サポーターをLサイズにする場合はアタッカーをLサイズにしづらくなるので、サポーターとして絶対に相手の動きを止める必要が出てきます。「ブレイク大」を複数持っているモンスターなど、相手の動きを止める手段を複数持っていたり、「いきなりピオラ」で先制を取れるモンスターを採用していくようにしましょう。

Lサイズおすすめのサポート(補助役)モンスター
アルミラージじごくのたまねぎヘルクラッシャー
ベロリンマンボーンプリズナートロピカキング

Sサイズは根に持つタイプなど複数の役割ができる特性持ちがおすすめ

サポーターは基本的にはSサイズで採用して、Lサイズの枠はアタッカーにゆずるようにしたいです。Sサイズ時点でブレイク大を持っているモンスターや、S枠でも強烈な効果を発揮する「根に持つタイプ」持ち、アタッカーを兼任したり、1~2回行動持ちのデバフ持ちのサポーターを入れるのがおすすめです。

Sサイズおすすめのサポート(補助役)モンスター
リリパットシャンタクフェアリードラゴン
ワルぼうデザートランナーボーンナイト

スポンサーリンク

「ひかりの番人」と相性が良いサポート(補助役)モンスター

対戦の初期からよく使われている「ひかりの番人」は属性特化火力が高いうえに、Lサイズの特性で「ふっかつの祈り」を持っています。耐性も優秀で相手のサポーターに動きを止められにくいため、サポーターは属性アタッカーになれるモンスターや、相手のアタッカーからひかりの番人を守る壁役を兼任できるモンスターを採用するようにしましょう。

「ひかりの番人」と相性が良いサポート(補助役)まとめ
シャンタクよるのていおうワルぼう
どろにんぎょうフェアリードラゴンハデスナイト

「根に持つタイプ」持ちを採用するのがおすすめ

ひかりの番人は自動で蘇生を行う「ふっかつの祈り」を持つので、蘇生すればもう一度発動する「根に持つタイプ」持ちとの相性が抜群に良いモンスターです。ひかりの番人自身はバフ無しで高い火力を出すことができるので、サポーターは根に持つタイプ持ち、かつデバフが優秀なモンスターを入れると良いでしょう。

「リーズレット」と相性が良いサポート(補助役)モンスター

リーズレットはSサイズでもLサイズでも強いアタッカーで、氷結属性の攻撃に特化しています。火力をさらに高めようとすると耐性を付けるのが難しくなってしまうほか、相手のみがわり・いてつくはどうに弱いので、このあたりの要素を抑えたサポーターや、状態異常持ちを採用するのがおすすめです。

「リーズレット」と相性が良いサポート(補助役)まとめ
リリパットハデスナイトアンドレアル
アルミラージワルぼうシャンタク

バフ役や眠り・マヒ持ちがおすすめ

特にSサイズでの運用の場合はリーズレットは火力を高めるために耐性面が弱くなります。リリパットなら根に持つタイプ+バフも優秀という恵まれたサポーターなのでおすすめです。
また、相手のみがわり/いてつくはどうに対応できるうえにアタッカーもこなせるハデスナイトや、氷結と一緒に耐性を付けづらいマヒ持ちのアンドレアル、眠り役のアルミラージなどを採用するのが良いでしょう。

「キラーマシン2」と相性が良いサポート(補助役)モンスター

キラーマシン2は物理アタッカーとしては最高クラスの性能を持ち、電撃ブレイクと1~2回行動によって高い物理火力を出すことが可能です。バイシオン/バイキルトなどでさらに火力が上がるので、バフを持つモンスターを入れておくのが良いでしょう。
キラーマシン2自体はSサイズ時点で充分に強いので、Lサイズ前提のサポーターを入れて「いてつくはどう」と状態異常を兼任してもらう動きもできます。

「キラーマシン2」と相性が良いサポート(補助役)まとめ
リリパットトロピカキングゴールデンスライム
ハデスナイトじごくのたまねぎヘルクラッシャー

バフとデバフを兼任できるリリパットは特に相性が良い

キラーマシン2の火力を「バイシオン」で高めつつみがわりで守って根に持つタイプで相手を弱らせることができる「リリパット」はキラーマシン2との相性がかなり良いです。
どちらがSサイズであっても成り立つ動きなので、空いた2枠にLサイズの本命アタッカーを入れるのも、アタッカーと壁役を入れてのSサイズ4体編成にするのも有効です。

「ゾーマ」と相性が良いサポート(補助役)モンスター

Lサイズのゾーマは2回行動で自分で「いてつくはどう」を使ってから、強力な氷結属性攻撃を行うのが容易です。さらに状態異常耐性も高めであり、サポート役はSサイズであれば組ませる自由度が高いです。
呪文を使って攻撃する前提であればバフ持ちサポーターが有効なほか、相手のアタッカーを足止めする状態異常持ちを、Sサイズのモンスターの中から選びましょう。

「ゾーマ」と相性が良いサポート(補助役)まとめ
リリパットゴールデンスライムヘルクラッシャー
ボーンナイトフェアリードラゴンアンドレアル

Sサイズの足止め状態異常持ちを入れよう

ゾーマは相手のアタッカーに倒されるリスクがどうしても付きまといます。みがわり役を兼ねるリリパットを入れても凌ぐことができるのは1ターンなので、なるべくSサイズで足止めができる状態異常持ちのサポーターを入れるのがおすすめです。
1~2回行動と混乱をSサイズから持つボーンナイトや、複数の足止め状態異常を持つヘルクラッシャー、非常に素早い休み持ちのフェアリードラゴンなどが条件に合致しておりおすすめのサポーターとなっています。

サポート(補助役)の使い道

「ボス」や「強敵」にデバフを付与して使っていくのがおすすめ

補助役はストーリー攻略、特に雑魚戦においてはあまり使用する機会がないのですが、ボス戦で攻撃を対策したり、幻惑で攻撃を外れやすくする動きはかなり強力です。
また、フィールドにいる強敵に勝ちたい場合も足止め状態異常が効く場面があるので、ボスや強敵に備えてデバフ持ちを入れておくのがおすすめです。

攻略でおすすめボス
リュノ炎竜三兄弟ギガデーモン
エビルプリースト獣魔公ギガファングランディオル大帝
攻略でおすすめの強敵
サイクロプスドラゴン毒つぼドラゴン
よろいのきしタールキングふうらいスライム

強敵を狩ってレベルを上げる時にもおすすめ

強敵はLサイズなので耐性が高いのですが、「幻惑」「封じ」などの状態異常が通じる相手が多いです。さすがに眠り・混乱・休みなどの行動を封じる状態異常は効かないことが多いのですが、敵の主力攻撃行動を封じるだけでもかなり楽になるので、サポート役を1人入れておくと狩りが楽になります。

ストーリー攻略でスタンバイにいれておくと便利

ストーリー攻略の際は、サポーターで補助するよりもアタッカー複数体で殴ったほうが早く戦闘が終わる場面も多いです。サポーターが活躍するのはボス戦・強敵戦相手なので、普段はスタンバイに入れておき、必要な特に使うと良いでしょう。

サポート(補助役)の種類

デバフ役

相手に状態異常を付与したり、能力を下げる弱体化を持つモンスターがデバフ役です。「ひかりのはどう」で解除されてしまいますが、「いてつくはどう」で消されないので、壁役を入れた戦法と両立させやすいのがメリットです。
「休み」「眠り」「マヒ」「混乱」などの動きを止める状態異常が圧倒的に強いのですがこちらは対策されやすいので、「弱体化」「封じ」「幻惑」など、攻撃面を弱らせるモンスターを採用するのも良いでしょう。

デバフ役のモンスター
フェアリードラゴンアルミラージデザートランナー
ワルぼうボーンナイトハデスナイト

デバフ役のおすすめスキル

複数の状態異常を仕掛けることができるスキルがおすすめです。ブレイク大を併用するよりは成功率が落ちますが、それでも相手が耐性で思いっきりメタを張ってきたときの対策に繋がります。
また、一部の状態異常スキルは状態異常ガードのパッシブを持っているので、ワイルド・おじゃま虫などを採用するのも対戦では有効です。

デバフ役のおすすめスキルまとめ
ワルぼう息じごく睡魔
絶望ワイルドおじゃま虫

デバフ役のおすすめの特性

最強の足止め特性「根に持つタイプ」は対戦では必須級の超強力な特性です。また、状態異常を仕掛けるのであれば「ブレイク大」の特性も持っている必要があります。
デバフ向けの特性はそこまで多くないので、持っている特性の組み合わせも意識するのが良いでしょう。

デバフ役のおすすめの特性まとめ
根に持つタイプブレイク大ガードブレイク大
いやがらせやみのはどういてつくはどう

デバフ役の弱み

デバフ役は「ひかりのはどう」で全てのデバフを消されてしまうほか、耐性を付けられていると状態異常が無効化されてしまうのが厳しいです。みがわりで対策されることも多いので、いてつくはどう等の対策手段を持たせるようにしておきましょう。

バフ役

バフ役は現状の対戦環境ではやや使いにくい面もありますが、みがわり役を用意しておくことで物理や呪文アタッカーを強化していく役割を持っています。
また、持久戦を行うモンスターであれば敵から受けるダメージを減らして相手のMPを切らすような戦い方もできるので、使い方次第では強力です。突破力のないパーティ対策として使うと良いでしょう。

バフ役のおすすめスキル

「わたぼう」「賢者」の2つでほとんどのバフを習得することができます。バフ役は何らかの役割を兼任することが多いので、ひかりのはどう・いてつくはどう・みがわりといった優秀な特技と両立できるスキルの習得も検討しておきましょう。

バフ役のおすすめスキルまとめ
わたぼう賢者王道
騎士道ガーディアンアッパー

バフ役のおすすめの特性

バフの効果を長持ちさせるうえに追加バフが得られるおだてじょうずや、自分が倒れても味方を強化する最後の息吹、最初のターンで先攻するためのいきなりピオラなどの特性が優秀です。
長期戦での採用が多くなるので、状態異常解除のひかりのはどうや、一発逆転を狙えるバースト確率アップ・秘めたるチカラなども採用候補に上がります。

バフ役のおすすめの特性まとめ
おだてじょうず最後の息吹いきなりピオラ
ひかりのはどうバースト確率アップ秘めたるチカラ

バフ役の弱み

みがわりと一緒に「いてつくはどう」で対策されるのが最大の欠点です。せっかくターンを消費して行動しても即座にバフを消されてしまうので、デバフ役と比べるとどうしても対策をされやすくなってます。
ただ、いてつくはどう持ちのモンスターは複数採用がしづらいので、状態異常役で足止めしつつアタッカーがそいつを倒してしまう動きに期待しても良いでしょう。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエモンスターズ3】おすすめ最強スキルと配合方法【DQM3】

【ドラクエモンスターズ3】最強おすすめモンスターランキング【DQM3】

【ドラクエモンスターズ3】最強おすすめパーティ編成【DQM3】

スポンサーリンク

スポンサーリンク