【FGO】BBの評価と宝具・ステータスを解説
FGOのサーヴァント「BB」について評価や宝具、ステータスを解説しています。スキルや宝具をもとに、BBの運用方法について詳しく解説しているので参考にしてください。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2018年9月12日 16:35
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事 | サーヴァント一覧 |
---|
BBの評価/スキル・宝具
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() BB | ![]() ムーンキャンサー | ![]() 星4 |
BBのスキル・宝具
使い方(運用方法)
アーツ主体で且つ宝具で味方全体のNPチャージにより宝具回転率を上げられるので、アーツ主体のサーヴァントで固めたパーティで活躍します。
総評
CTが短いスキルでの味方単体の回復、スタン付与、宝具での味方全体NPチャージといったように支援と妨害を高いレベルでこなせる上に、スキルによりクリティカルアタッカーとしての運用も可能なので有利クラスのアヴェンジャー戦は勿論どのような場面でも活躍できるのが強みです。
スポンサーリンク
BBの宝具
敵単体のHPを大幅に削りつつ、弱体耐性ダウンにより味方のデバフを支援したり味方全体のNPをチャージしたりと支援性能が高い宝具です。
C.C.C. | |
---|---|
属性 | ![]() |
効果 | 敵単体に超強力な攻撃&弱体耐性をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果UP>+味方全体のNPを増やす |
BBのスキル
味方単体への弱体解除付き回復、無敵解除付きスタン付与、クリティカル威力及びスター集中度アップといったように、支援・妨害・攻撃の全てをこなせるスキル構成となっています。
スキル1(十の王冠 D)
味方単体の弱体を解除しHPを回復、弱体無効状態を付与するスキル。デバフを消した上でデバフ無効状態を付与するといった対デバフ性能がとても高いスキルな上にスキルマにするとCTが4と短くなるので、スキルマを目指して最優先で育成しましょう。
![]() | CT:6~4 | |
---|---|---|
味方単体の弱体状態を解除&HPを回復&弱体無効状態(1回・3ターン)を付与 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
1,000 | 1,200 | 1,400 | 1,600 | 1,800 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
2,000 | 2,200 | 2,400 | 2,600 | 3,000 |
スキル2(黄金の杯 C)
敵単体の無敵を解除し確率でスタンを付与するスキル。無敵だけでなく回避も解除できるので、敵の耐久系スキルに対する阻害性能はとても高いです。スキルマにするとスタン付与確率が100%になるので、妨害性能を重視するのであればスキル1を最優先にしつつこちらも出来る限り育成しましょう。
![]() | CT:8~6 | |
---|---|---|
敵単体の無敵状態を解除&確率でスタン状態を付与(1ターン) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
50% | 55% | 60% | 65% | 70% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
75% | 80% | 85% | 90% | 100% |
スキル3(自己改造 EX)
自身のクリティカル威力及びスター集中度をアップするスキル。アタッカーとしての性能が上がるだけでなく、アーツでクリティカルを出すと獲得するNPの量が増えるといった性質により、間接的に支援性能が高い自身の宝具を撃ちやすくする有用なスキルと言えます。妨害性能よりもこれらのメリットを重視するのであれば、スキル1を最優先にしつつこちらも育成しましょう。
![]() | CT:7~5 | |
---|---|---|
自身のクリティカル威力アップ(3ターン)&スター集中度アップ(3ターン) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
20% 400% | 23% 440% | 26% 480% | 29% 520% | 32% 560% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
35% 600% | 38% 640% | 41% 680% | 44% 720% | 50% 800% |
BBのクラススキル
道具作成によりスキルや宝具で付与する弱体が通りやすくなっており、アーツ性能がアップする陣地作成によりアタッカーとしての性能が上がっています。
スキル名 | 効果 |
---|---|
対魔力B | 自身の弱体耐性をアップ |
道具作成A | 自身の弱体付与成功率をアップ |
陣地作成A | 自身のArtsカードの性能をアップ |
スポンサーリンク
BBのスキル上げ優先度
【ステップ1】![]() ![]() |
---|
「黄金の杯」はLv10まで育成するとスタン付与成功率が100%になり、対魔力などで弱体耐性が上がっているサーヴァント以外には確定でスタンを付与できるようになります。これにより、敵の宝具発動を必ず遅らせるなど味方が生き残りやすくなる動きが出来るようになるので、出来る限り一気にLv10まで育成しましょう。また、味方のダメージやデバフをケアできる「十の王冠」も合わせて育成しておくと、より一層味方が生き残りやすくなるので合わせて育成しましょう。こちらはCTが短縮されるLv6を目途に上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
回復量の上昇やCT短縮など、恩恵は大きいのでLv10まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
育成すると高威力のクリティカルを積極的に狙えるようになり、敵の撃破が容易になるので他2つの育成が終わり次第こちらも育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ4】![]() |
スター集中度やクリティカル威力アップの倍率上昇により、更に高威力のクリティカルを積極的に狙えるようになるので、こちらもLv10まで育成しましょう。 |
BBのスキル上げ素材
BBの再臨素材
段階 | 素材 |
---|---|
1回目 | 思い出のリボン×1 |
2回目 | 思い出のリボン×1 |
3回目 | 思い出のリボン×1 |
最終再臨 | 思い出のリボン×1 |
BBと一緒に使いたいサーヴァントや礼装
BBと一緒に使いたいサーヴァント
サーヴァント | 解説 |
---|---|
![]() 玉藻の前 | 単体アーツバフによりBBの火力を上げることができます。また、BBの全体NPチャージ宝具で玉藻の宝具が撃ちやすくなり、玉藻のスキルCT短縮法具でBBの優秀な回復スキルやスタン付与スキルの再利用が早まるといったように、お互いにサポートし合えるので好相性です。 |
![]() フラン | スキルや宝具で付与されるデメリットを、BBの弱体解除・弱体無効付与スキルでケアすることが出来ます。 |
![]() ジャンヌ | BBの全体NPチャージ宝具でジャンヌの全体無敵付与宝具を撃ちやすくすることが出来るので、同じ編成に入れておくと味方全体の耐久力が上昇します。また、お互いにスタン付与スキルを持っているんで、敵の行動を複数回妨害することも出来ます。 |
BBと一緒に使うおすすめの礼装
BBのステータス
基本情報
レア度 | 星4 | COST | 12 |
---|---|---|---|
クラス | ムーンキャンサー | ||
最大HP | 13643 | 最大ATK | 8197 |
属性 | 混沌・善 | 天地人 | 人 |
特性 | - | ||
声優 | 下屋 則子 | ||
イラスト | ワダアルコ | ||
コマンドカード | クイック | アーツ | バスター |
2 | 2 | 1 | |
筋力 | E | 耐久 | C |
敏捷 | D | 魔力 | A |
幸運 | EX | 宝具 | A |
絆礼装
路傍の夢 | |
---|---|
効果 | BB(ムーンキャンサー)装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード性能を8%アップ&Artsカード性能を8%アップ&Busterカード性能を8%アップ |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください