【FGO】エクストラのスキル上げ優先度

FGOのエクストラクラスサーヴァントのスキル上げ優先度を記載しています。エクストラクラスのサーヴァントのスキルをどれから上げべきか知りたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2018年5月28日 2:09
スポンサーリンク
スポンサーリンク
星5エクストラクラスのスキル上げ優先度
エドモンダンテスのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() エドモン | ![]() アヴェンジャー | ![]() 星5 |
![]() 鋼鉄の決意EX | 自身に無敵貫通状態を付与(1ターン)&攻撃力アップ(1ターン)&弱体耐性アップ(3ターン) |
---|---|
![]() 黄金律A | 自身のNP獲得量アップ(3ターン) |
![]() 窮地の智慧A | 敵単体のチャージを減らす&自身の弱体状態を解除&スター獲得 |
【ステップ1】![]() ![]() |
攻撃力がアップする「鋼鉄の決意」とNP獲得量がアップする「黄金律」を育成しておくと、宝具を高威力で素早く撃てるようになり、攻略が楽になるのでこれら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
攻撃力やNP獲得量アップの倍率上昇により、更に宝具を活かして楽に攻略出来るようになるので両方とも最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
レベルアップに伴う獲得するスターの増加により、味方がクリティカルを発生しやすくなり、クリティカルを活かした攻略がやりやすくなります。また、CT短縮により短い間隔で敵のチャージを減らせるようになるので、他2つの育成が終わり次第こちらも育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6を目途に上げましょう。 |
【ステップ4】![]() |
獲得するスターの増加、CT短縮など恩恵は大きいので、こちらも最大まで育成しましょう。 |
ジャンヌ・ダルク(オルタ)のスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() ジャンヌ | ![]() アヴェンジャー | ![]() 星5 |
![]() 自己改造EX | 自身のクリティカル威力アップ(3ターン)&スター集中アップ(3ターン) |
---|---|
![]() 竜の魔女EX | 味方全体の攻撃力をアップ(3ターン)&[竜]特性を持つ味方全体の攻撃力をアップ(3ターン) |
![]() うたかたの夢A | 自身のバスターカード性能をアップ(1ターン)&無敵状態を付与(1ターン)&HP減少【デメリット】 |
【ステップ1】![]() ![]() ![]() |
これら3つをセットで育成しておくと、通常攻撃でも高い火力を出せる上に高威力のクリティカルも積極的に狙えるようになり、手kウィお倒すのがとても楽になるので、出来る限り3つとも並行して育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() ![]() |
各種倍率の上昇により、更に高い火力で敵をすぐ倒せるようになるので、全て最大まで育成しましょう。 |
メルトリリスのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() メルトリリス | ![]() アルターエゴ | ![]() 星5 |
![]() クライム・バレエA | 自身に回避状態を付与(2回・3ターン)&スター獲得 |
---|---|
![]() 加虐体質A | 自身の攻撃力をアップ(3ターン)&防御力をダウン(3ターン)【デメリット】 |
![]() メルトウイルスEX | 敵全体の宝具威力をダウン(1ターン)+自身を除く味方全体の宝具威力をダウン(1ターン)【デメリット】+1ターン後に自身の宝具威力をアップする状態を付与(1ターン) |
【ステップ1】![]() |
火力に関わるこれら2つのスキルを育成しておくと、高火力で敵をすぐ倒せるようになりクエスト攻略が楽になるので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
各種倍率の上昇により、より一層高火力で敵をすぐ倒せるようになるので、両方ともLv10まで育てましょう。 |
【ステップ3】![]() |
CT短縮により回避を短い間隔で付与し直せるようになり、敵から倒されにくくなるので他2つの育成が終わり次第こちらも育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6を目途に上げましょう。 |
【ステップ4】![]() |
CTを更に短くするために、Lv10まで育成しましょう。 |
殺生院キアラのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() 殺生院キアラ | ![]() アルターエゴ | ![]() 星5 |
![]() 千里眼(獣)D | 敵単体の弱体耐性をダウン(1ターン)+自身のNPを増やす 【強化後】 チャージタイムが減少+アーツカード耐性をダウン(1ターン)が追加 |
---|---|
![]() 五停心観A | 敵全体のチャージを1減らす&防御力をダウン(3ターン) |
![]() 女神変生EX | 自身に無敵状態を付与(1ターン)&クリティカル威力(1ターン)&NP獲得量(1ターン)&弱体耐性(1ターン)&回復量をアップ(1ターン)&HPを減少大(3000固定)【デメリット】 |
【ステップ1】![]() ![]() |
これら2つのスキルを育成しておくと、宝具を撃ちやすくした上で敵に多くダメージを与えられるようになるので、敵を楽に撃破出来るようになります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
NPチャージ量や各種倍率の上昇により、敵を倒すのが更に楽になるので、2つともLv10まで育成しましょう。 |
アビゲイルのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() アビゲイル | ![]() フォーリナー | ![]() 星5 |
![]() 信仰の祈りC | 味方全体に毎ターンNP獲得状態を付与(3ターン)&宝具威力をアップ(3ターン) |
---|---|
![]() 正気喪失B | 敵全体に恐怖状態を付与(3ターン)&防御力をダウン(3ターン) |
![]() 魔女裁判A+ | 敵単体のチャージを1減らす&攻撃力をダウン(3ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
これら2つのスキルを育成しておくと、宝具で敵に与えるダメージを伸ばせるようになり、宝具を活かした攻略や周回がやりやすくなるので優先して育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
宝具威力アップや防御力ダウンの倍率上昇により、宝具を活かした攻略がより一層やりやすくなるので、2つとも最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
レベルアップに伴う攻撃力ダウンの倍率上昇により、味方全体が受けるダメージを抑えられるようになり、敵から倒されにくくなるので他2つの育成が終わり次第こちらも育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6を目途に上げましょう。 |
【ステップ4】![]() |
攻撃力ダウンの倍率上昇やCT短縮により短い間隔でチャージ減少が可能になるなど、恩恵は大きいのでこちらも最大まで育成しましょう。 |
葛飾北斎のスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() 葛飾北斎 | ![]() フォーリナー | ![]() 星5 |
![]() 森羅万象A+ | 自身に回避状態を付与(1ターン)&NPを増やす |
---|---|
![]() 父娘の絆A | 自身のArtsカード性能をアップ(3ターン)&強化解除耐性をアップ(1ターン) |
![]() 雅号・異星蛸 | 自身に「Artsカードによる攻撃時に対象に防御力ダウン(3ターン)を付与する」状態を付与 |
【ステップ1】![]() |
Lv10まで育成するとNPが30%チャージ出来るようになり、NPを50%チャージする礼装を装備させてマーリンなど味方のNPを20%チャージ出来るサーヴァントと一緒に編成すると宝具がすぐ撃てるようになります。これにより、宝具を活かした攻略や周回がとてもやりやすくなるので、まずはこのスキルをLv10まで育てましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
これら2つをセットで育てておくと、与ダメージが増加するため敵が倒しやすくなるので、「森羅万象」の育成が終わり次第これら2つも育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ3】![]() ![]() |
各種倍率の上昇により、敵を倒すのが更に楽になるので、両方ともLv10まで育てましょう。 |
ジャンヌ・ダルクのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() ジャンヌ | ![]() ルーラー | ![]() 星5 |
![]() 啓示A | 自身に毎ターンスター獲得を付与(3ターン) |
---|---|
![]() 真名看破B | [サーヴァント]の宝具威力を大ダウン(1ターン) |
![]() 神明裁決A | 敵単体[サーヴァント]にスタン状態を付与(1ターン) |
【ステップ1】![]() |
このスキルはLv7になるとスタン付与成功率が100%になり、敵が対魔力などで弱体耐性が上がっていない限り確定でスタンが付与できるようになります。これにより、敵の攻撃回数を減らしたり宝具発動を遅らせるなど、味方の生存率上昇に貢献できるようになるので、まずはこのスキルをLv7まで育てましょう。 |
【ステップ2】![]() |
このスキルを育成しておくと、他サーヴァントの攻撃力ダウン付与スキルや味方全体防御力アップ付与スキルなど、耐久力を上昇させるスキルと併用すれば敵の宝具で一気に倒されることがなくなります。「神明裁決」や自身が持つ無敵を付与する宝具と合わさり、短い間隔で宝具を撃ってくる敵にも対応できるようになるので、「神明裁決」の育成に一区切りついたらこちらも育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ3】![]() |
宝具威力ダウンの倍率上昇により、より一層敵の宝具を耐えられるようになるので、最大まで育成しましょう。 |
【ステップ4】![]() |
Lv10まで育成するとスタン付与成功率が120%になり、大体のサーヴァントにスタンを付与できるようになるので、「真名看破」の育成を終えたらこちらも最大まで育成しましょう。 |
天草四郎のスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() 天草四郎 | ![]() ルーラー | ![]() 星5 |
![]() 啓示A | 自身に毎ターンスター獲得を付与(3ターン) |
---|---|
![]() 洗礼詠唱B+ | 敵単体〔死霊と悪魔〕のチャージを減らす&自身のNPを毎ターン増やす(5ターン) |
神明裁決C→C++ | 敵単体〔サーヴァント〕を行動不能の状態にする(1ターン) 【強化後】&自身のバスターカード性能をアップ(3ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
「神明裁決」はLv10にすると、高い火力を発揮できるようになる上に、行動不能状態にする確率が100%になり、対魔力持ち以外は確定でスタンを付与できるようになります。また、「洗礼詠唱」はLv10にすると毎ターン20%ものNPをチャージ出来るようになり、宝具がとても撃ちやすくなるので、「神明裁決」と合わせて育成しておくと宝具を活かした攻略がとてもやりやすくなります。なので、これら2つのスキルを出来るだけ一気にLv10まで育成しましょう。 |
ホームズのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() ホームズ | ![]() ルーラー | ![]() 星5 |
![]() 天賦の見識A++ | 敵単体に宝具封印状態を付与(1ターン)+スター獲得 |
---|---|
![]() 仮説推論A | 自身のスター集中度をアップ(1ターン)&弱体無効状態を付与 |
![]() バリツB++ | 自身のArtsカード性能をアップ(1ターン)&回避状態を付与(1ターン) |
【ステップ1】![]() |
このスキルを育成しておくと、高火力で敵のHPを大幅に削れるようになる上に、レベルアップに伴うCT短縮により短い間隔で回避を使用できるようになるので、倒されにくくなります。このように、攻略に役立つ優秀なスキルなので、最優先で育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
アーツ性能アップの倍率上昇やCT短縮など、恩恵は大きいのでLv10まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() ![]() |
これら2つのスキルをセットで育成すると、自身のスキルだけでクリティカルを簡単に発生できるようになり敵を倒すのが楽になるので、「バリツ」の育成が終わり次第これらも育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ4】![]() ![]() |
獲得するスターやスター集中度アップの倍率上昇によりクリティカルが更に簡単に発生できるようになる上に、CT短縮により宝具封印が短い間隔で行えるようになるので、2つともLv10まで育成しましょう。 |
スポンサーリンク
星4エクストラクラスのスキル上げ優先度
ゴルゴーンのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() ゴルゴーン | ![]() アヴェンジャー | ![]() 星4 |
![]() 怪力A+ | 自身の攻撃力アップ(1ターン) |
---|---|
![]() 変転の魔B | 自身にガッツ状態を付与&クリティカル威力アップ(1回、5ターン) |
![]() 魔眼A++ | 敵単体を確率で行動不能状態にする(1ターン) |
【ステップ1】![]() |
火力が上がり敵を倒すのが楽になるので、このスキルを最優先に育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
攻撃力アップの倍率上昇により更に敵を倒すのが楽になるので、Lv10まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
このスキルはLv10まで上げると行動不能にできる確率が100%を超え、対魔力などの弱体耐性アップスキル持ちでない限り確定で行動不能にすることが出来るので、一気にLv10まで育成しましょう。 |
新宿のアヴェンジャーのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() 新宿の | ![]() アヴェンジャー | ![]() 星4 |
![]() 堕天の魔A+ | 自身のスター集中度をアップ(1ターン)&防御力をアップ(1ターン) |
---|---|
![]() 怪力B | 自身の攻撃力をアップ(2ターン) |
![]() 死を纏う者A | 敵単体の即死耐性ダウン(1ターン)&攻撃力ダウン(1ターン)&強化状態を解除 |
【ステップ1】![]() ![]() |
攻撃力アップ効果のある「怪力」とスター集中度や防御力が上がる「堕天の魔」を育成しておくと、高い火力で敵を殴れるうえにクリティカルも積極的に狙えるようになるので、敵を倒すのが楽になります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
各種倍率の上昇により、敵を倒すのがより一層楽になるので2つとも最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
このスキルを育成しておくと、「堕天の魔」と合わさり敵から受けるダメージが大幅に減らせるようになります。また、レベルアップに伴うCT短縮により、短い間隔で敵のバフを剥がせるようになるなど、育成の恩恵は大きいので他2つの育成が終わり次第こちらも育成しましょう。 |
【ステップ4】![]() |
攻撃力ダウンの倍率上昇やCTの更なる短縮など、恩恵は大きいのでこちらも最大まで育成しましょう。 |
パッションリップのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() パッションリップ | ![]() アルターエゴ | ![]() 星4 |
![]() ブレスト・バレーA | 自身にダメージをカットする状態を付与(3回・5ターン)&弱体無効状態を付与(3回・5ターン) |
---|---|
![]() 被虐体質A | 自身にターゲット集中状態を付与(1ターン) &防御力をアップ(1ターン) |
![]() トラッシュ&クラッシュEX | 自身の攻撃力をアップ(3ターン)&無敵貫通状態を付与(3ターン)&攻撃時に確率で即死効果が発生する状態を付与(1回・3ターン) &防御力をアップ(1ターン)&スタン状態を付与(1ターン)【デメリット】 |
【ステップ1】![]() |
自身の攻撃力を上げられるこのスキルを育成しておくと、火力が高くなり敵を倒すのが楽になるので、最優先で育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
倍率上昇により更に高い火力を発揮できるようになるので、最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() ![]() |
この2つをセットで育成しておくと、被ダメージを大幅に抑えつつ味方を守れるようになるので、味方全体が敵に倒されにくくなります。なので、「トラッシュ&クラッシュ」の育成が終わり次第これらも育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ4】![]() ![]() |
各種倍率の上昇により、より一層被ダメージを抑えつつ味方を守れるようになるので、2つとも最大まで育成しましょう。 |
メカエリチャンのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() メカエリチャン | ![]() アルターエゴ | ![]() 星4 |
![]() 無辜の怪獣EX | 自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3ターン)&防御力アップ(3ターン) |
---|---|
![]() オーバーロード改C | 自身のNPを増やす |
![]() ファイナルエリチャンC | 自身の防御強化状態を解除【デメリット】&宝具威力をアップ&クリティカル威力をアップ |
【ステップ1】![]() ![]() |
これら2つのスキルを並行して育てておくと、宝具を高威力かつ素早く撃てるようになり、宝具を活かした攻略がやりやすくなります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
NPチャージ量や各種倍率の上昇により、宝具を活かした攻略が更にやりやすくなるので、両方ともLv10まで育成しましょう。 |
メカエリチャンⅡ号機のスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() メカエリチャン | ![]() アルターエゴ | ![]() 星4 |
![]() 無辜の怪獣EX | 自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3ターン)&防御力アップ(3ターン) |
---|---|
![]() オーバーロード改C | 自身のNPを増やす |
![]() ファイナルエリチャンC | 自身の防御強化状態を解除【デメリット】&宝具威力をアップ&クリティカル威力をアップ |
【ステップ1】![]() ![]() |
これら2つのスキルを並行して育てておくと、宝具を高威力かつ素早く撃てるようになり、宝具を活かした攻略がやりやすくなります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
NPチャージ量や各種倍率の上昇により、宝具を活かした攻略が更にやりやすくなるので、両方ともLv10まで育成しましょう。 |
マシュのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() マシュ | ![]() シールダー | ![]() 星4 |
![]() 今は脆き雪花の壁 | 味方の防御力をアップ(3ターン) 【強化後】+ダメージカット状態を付与(1回) |
---|---|
![]() 時に煙る白亜の壁 | 味方単体に無敵状態を付与(1ターン)+NPを増やす |
![]() 奮い断つ決意の盾 | 味方の防御力をアップ(3ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() ![]() |
これら3つのスキルは育成しておくと味方が受けるダメージを大幅に抑えられるようになり、敵から倒されにくくなるので出来る限り全て育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() ![]() |
各種倍率上昇やCT短縮により、より一層味方を守れるようになるので全て最大まで育成しましょう。 |
マシュ(オルテ)のスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|
【ステップ1】![]() ![]() |
レベルアップに伴うCT短縮により短い間隔でターゲット集中効果で味方を守れるようになるので、これら2つのスキルを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
CTの更なる短縮により、更に短い間隔で味方を守れるようになるので2つとも最大まで育成しましょう。 |
BBのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() BB | ![]() ムーンキャンサー | ![]() 星4 |
![]() 十の王冠D | 味方単体の弱体状態を解除&HPを回復&弱体無効状態(1回・3ターン)を付与 |
---|---|
![]() 黄金の杯C | 敵単体の無敵状態を解除&確率でスタン状態を付与(1ターン) |
![]() 自己改造EX | 自身のクリティカル威力アップ(3ターン)&スター集中度アップ(3ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
「黄金の杯」はLv10まで育成するとスタン付与成功率が100%になり、対魔力などで弱体耐性が上がっているサーヴァント以外には確定でスタンを付与できるようになります。これにより、敵の宝具発動を必ず遅らせるなど味方が生き残りやすくなる動きが出来るようになるので、出来る限り一気にLv10まで育成しましょう。また、味方のダメージやデバフをケアできる「十の王冠」も合わせて育成しておくと、より一層味方が生き残りやすくなるので合わせて育成しましょう。こちらはCTが短縮されるLv6を目途に上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
回復量の上昇やCT短縮など、恩恵は大きいのでLv10まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
育成すると高威力のクリティカルを積極的に狙えるようになり、敵の撃破が容易になるので他2つの育成が終わり次第こちらも育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ4】![]() |
スター集中度やクリティカル威力アップの倍率上昇により、更に高威力のクリティカルを積極的に狙えるようになるので、こちらもLv10まで育成しましょう。 |
水着マルタのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() 水着 | ![]() ルーラー | ![]() 星4 |
![]() 水辺の聖女B+ | 自身のNPを増やす&〔水辺〕のあるフィールドにおいてのみ、自身の攻撃力をアップ(3ターン) |
---|---|
![]() 天性の肉体(海)A | 自身に弱体無効状態を付与(1回)&自身のHPを回復 |
![]() ヤコブの手足B | 自身に「神性・悪魔・死霊」特攻状態を付与(1ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
「水辺の聖女」をLv10まで育成しておくとNPが30%チャージ出来るようになり、NPを50%チャージする礼装を装備させ、シェイクスピアなど味方のNPを20%チャージ出来るサーヴァントと一緒に編成すると戦闘開始後すぐ宝具が撃てるようになり、宝具を活かした攻略がとてもやりやすくなります。また、「ヤコブの手足」を一緒に育成しておくと、特定の敵に対してとても高い火力を発揮できるようになり、楽に倒せるようになるので合わせて育成しましょう。こちらはCTが短縮されるLv6を目途に上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
特攻倍率の上昇により敵を倒すのが更に楽になるので、Lv10まで育成しましょう。 |
星3エクストラクラスのスキル上げ優先度
サリエリのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() サリエリ | ![]() アヴェンジャー | ![]() 星3 |
![]() 無辜の怪物EX | 自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3ターン)
&クリティカル威力をアップ(3回・5ターン) |
---|---|
![]() 慟哭外装A | 自身のアーツカード性能をアップ(3回・5ターン) |
![]() 燎原の火B | 敵単体の防御力をダウン(3回・5ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
これら2つのスキルを育成しておくと、敵に与えるダメージが増え倒すのが楽になるので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
アーツ性能アップや防御力ダウンの倍率上昇により、更に敵を倒しやすくなるので、両方とも最大まで育成しましょう。 |
星0エクストラクラスのスキル上げ優先度
アンリマユのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() アンリマユ | ![]() アヴェンジャー | 星0 |
![]() 右歯噛咬C | 敵単体のクリティカル発生率をダウン(3ターン) |
---|---|
![]() 左歯噛咬C | 敵単体のチャージを減らす&攻撃力をダウン(3ターン) |
![]() 死滅願望A | 自身に毎ターンクイック性能がアップする効果を付与(5ターン)&5ターン後に戦闘不能 |
【ステップ1】![]() ![]() |
スキルレベルアップにより敵の攻撃力やクリティカル発生率の大幅なダウンが可能になり、敵から倒されにくくなるのでこれら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
各種倍率の上昇やCT短縮により短い間隔で攻撃力ダウンなどを付与し直せるなど、恩恵は大きいので2つとも最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
育成しておくと高火力で戦えるようになり、敵を倒しやすくなります。また、レベルアップに伴うCT短縮によりガッツを再利用しやすくなるといったメリットもあるので、他2つの育成が終わり次第こちらも育成しましょう。 |
【ステップ4】![]() |
倍率上昇やCT短縮の恩恵が大きいので、こちらも最大まで育成しましょう。 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください