【FGO】弁慶の評価/再臨・スキル強化素材
FGOのサーヴァント「弁慶(ランサー)」の評価を記載しています。「弁慶」の再臨・スキル上げ素材、スキルや宝具の効果、運用方法などについて解説しています。「弁慶」について知りたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2018年11月10日 19:57
スポンサーリンク
スポンサーリンク
弁慶の評価と基本情報
弁慶の基本情報
弁慶の評価
弁慶の長所 |
---|
・敵の妨害に長け高難易度のギミック対応力が高い |
・タゲ集中&防御アップの優秀な壁スキル |
・終局特異点でのギミックに対応 |
・珍しい宝具込みアーツ3枚のランサーなのでアーツチェインを組みやすい |
弁慶の短所 |
・火力には全く期待できない |
・盾役だが無敵回避を持たない |
スポンサーリンク
弁慶の再臨・スキル強化素材
再臨素材
再臨 | 素材 |
---|---|
1回目 | ![]() |
2回目 | ![]() ![]() |
3回目 | ![]() ![]() ![]() |
最終 | ![]() ![]() ![]() |
スキル強化素材
スポンサーリンク
弁慶のスキル・宝具
宝具:五百羅漢補陀落渡海
宝具名 | 五百羅漢補陀落渡海 |
---|---|
属性 | ![]() |
効果 | 敵全体に確率でスタン付与(1ターン)&呪い付与(3ターン) |
スキル1:怨霊調伏A
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 敵単体に確率でスキル封印状態を付与(1ターン) |
CT | CT:7~5 |
敵単体に確率でスキル封印状態を付与 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 50% | Lv2 55% | Lv3 60% | Lv4 65% | Lv5 70% |
Lv6 75% | Lv7 80% | Lv8 85% | Lv9 90% | Lv10 100% |
スキル2:仁王立ちB
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | ターゲット集中(1ターン)&防御力アップ(1ターン) |
CT | CT:7~5 |
防御力アップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 30% | Lv2 33% | Lv3 36% | Lv4 39% | Lv5 42% |
Lv6 45% | Lv7 48% | Lv8 51% | Lv9 54% | Lv10 60% |
スキル3:白紙の勧進帳
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 敵全体に宝具封印(1ターン) |
CT | CT:10~8 |
敵全体に宝具封印 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 60% | Lv2 62% | Lv3 64% | Lv4 66% | Lv5 68% |
Lv6 70% | Lv7 72% | Lv8 74% | Lv9 76% | Lv10 80% |
クラススキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
対魔力C+ | 自身の弱体耐性を少しアップ |
弁慶のスキル上げ優先度
【ステップ1】![]() |
---|
スキルレベル上昇によりスキル封印付与成功確率が上昇します。育成しておくと敵が使用するバフやスタンなどの厄介なスキルを封じやすくなり、戦闘を有利に進められるようになるので最優先で育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6を目途に上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
Lv10まで上げると付与成功率が100%になり、クラススキル「対魔力」持ちや弱体耐性がアップしているサーヴァント以外には必ず付与できるようになるので、Lv10まで上げ切りましょう。 |
弁慶の強い点と弱い点
強い点
妨害に長けたサポート役
弁慶はスキル封印や宝具封印など敵の妨害に長けた性能をしています。普段使いではあまり有効に働くスキルではありませんが特殊なギミックのあるストーリーや高難易度での戦闘での対応力に優れます。
ピンポイント気味の採用になるか
ストーリーやイベントでの高難易度などでは、宝具ゲージを一気に全リチャージしたりするなど、敵の宝具を避けられない状況が良くあります。そういった場面ではスキル1タップで宝具封印やスキル封印を付与できる弁慶が活躍できます。
スタンや宝具封印を回転させて敵をシャットアウト
弁慶は宝具に確率でのスタン効果があります。ターゲット集中で敵の攻撃を受けやすく、アーツチェインも組みやすいためNPを貯めるのは比較的やりやすく、上手く宝具やスキルが噛み合えば敵の攻撃を上手くいなすことが出来るでしょう。
盾役に使いやすい優秀な仁王立ちB
「仁王立ちB」はターゲット集中をしたうえで防御を上げる、2つの効果が噛み合った防御スキルです。倍率も優秀で通常攻撃からならほぼ確実にパーティを守り切ることが出来ます。流石に単体宝具は厳しいのでそこは無敵や回避持ちのサーヴァントの仕事です。
弱い点
火力は低い
ダメージ宝具でもなく低ステータスのため攻撃面では全く頼りになりません。普段の雑魚戦ではパーティに貢献できないため宝具を即リチャージするような特殊なギミックのある戦闘だと理解した上で編成しましょう。
盾役としてはやや不安
盾役に重要な無敵回避ガッツを持たず、仁王立ちのターゲット集中も1ターンのみなので盾役としての能力はさほど高くありません。スキル封印、宝具封印を活かせる戦闘に連れていきましょう。
弁慶の運用方法
特殊なギミックでのピンポイント起用
スキル封印と宝具封印をスキルで行える
宝具を全リチャージする特殊な行動を行う敵など特殊なギミックに対応するためのピンポイント気味の起用が主になります。いつでも発動できるスキルとしてスキル封印、宝具封印の両方を行えるサーヴァントは数少ないため優秀です。
基本はアーツパ
アーツ主体のサーヴァントのため、なるべく宝具も含めてアーツカードを3枚以上持っているサーヴァントと組みたいところです。アーツチェインでNPを稼ぎながら玉藻の前やマーリンでHPを回復、マシュなどの防御バフを回転させる動きを構成できれば弁慶の吸血や魅了による遅延も活きてきます。
終局特異点でのギミックに対応
絶対に対応したいギミックに低レアで対応
終局特異点での対策必須なボスギミックに対応している数少ない低レアサーヴァントのためそこでの活躍に期待できます。
周回や火力要因が育ってきたら育てよう
ピンポイント気味の起用が主のため、初心者はまずは周回や雑魚敵の処理のしやすい火力に優れたサーヴァントを優先して育成しましょう。種火周回なども行えるようになり戦力に余裕が出来てきたら編成の幅を持たせる意味合いで育ててみてはいかがでしょうか。
弁慶と相性がいいサーヴァント・礼装
相性がいいサーヴァント
サーヴァント | 解説 |
---|---|
![]() ギルガメッシュ | 弁慶はアーツカードが多くデバフをガンガンばら撒けるので、アーツ性能と弱体付与成功率を上げられるギルガメッシュは好相性です。 |
![]() セミラミス | セミラミスはスキルで敵全体の弱体耐性をダウンできるので、弁慶のデバフが通りやすくなります。また、セミラミスはアーツカードを3枚持っているので、同じパーティに入れるとアーツチェインが組みやすくなります。 |
![]() BB | BBは宝具で敵単体の弱体耐性をダウンすることができ、CTの短い回復スキルを持っているので盾役になった弁慶のHPを補助しつつデバフの手助けをすることが出来ます。BBもアーツ主体のため、アーツチェインが組みやすい上に宝具のNPリチャージ効果も相まって弁慶の宝具回転率が上がります。 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください