【FGO】ステンノの評価/再臨・スキル強化素材
FGOのサーヴァント「ステンノ(アサシン)」の評価を記載しています。「ステンノ」の再臨・スキル上げ素材、スキルや宝具の効果、運用方法などについて解説しています。「ステンノ」について知りたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2018年11月2日 19:45
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ステンノの評価と基本情報
ステンノの基本情報
ステンノの評価
ステンノの長所 |
---|
・宝具で防御力デバフ付与や強化解除など様々な妨害行為が出来る |
・「吸血」で敵のチャージを減らしつつ自身のNPを増やせる |
・「魅惑の美声」で男性に魅了を付与出来る |
・「女神の気まぐれ」で神性特性持ちに2回攻撃力バフを付与出来る |
ステンノの短所 |
・宝具の効果を全て活かすのは難しい |
・敵の宝具を避けられない |
スポンサーリンク
ステンノの再臨・スキル強化素材
再臨素材
再臨 | 素材 |
---|---|
1回目 | ![]() |
2回目 | ![]() ![]() |
3回目 | ![]() ![]() ![]() |
最終 | ![]() ![]() ![]() |
スキル強化素材
スポンサーリンク
ステンノのスキル・宝具
宝具:女神の微笑
宝具名 | 女神の微笑 |
---|---|
属性 | ![]() |
効果 | 敵単体に高確率で即死効果[男性限定] & 魅了状態を付与[男性限定](1T) & 防御ダウン(3T) |
強化後 | 強化状態を解除が追加 |
スキル1:吸血C
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 敵単体のチャージを中確率で減らす &自身のNPを増やす |
CT | CT:8~6 |
チャージ減少の確率 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 60% | Lv2 62% | Lv3 64% | Lv4 66% | Lv5 68% |
Lv6 70% | Lv7 72% | Lv8 74% | Lv9 76% | Lv10 80% |
自身のNPを増やす | ||||
Lv1 18% | Lv2 18% | Lv3 19% | Lv4 20% | Lv5 21% |
Lv6 22% | Lv7 23% | Lv8 24% | Lv9 25% | Lv10 27% |
スキル2:魅惑の美声A
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 敵単体[異性]に魅了付与 (1T) |
CT | CT:9~7 |
魅了付与の確率 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 70% | Lv2 73% | Lv3 76% | Lv4 79% | Lv5 82% |
Lv6 85% | Lv7 88% | Lv8 91% | Lv9 94% | Lv10 100% |
スキル3:女神のきまぐれ
スキル名 | 女神のきまぐれ |
---|---|
効果 | 味方全体の攻撃力をアップ (3T) & [神性]特性の味方全体の攻撃力をアップ (3T) |
CT | CT:7~5 |
味方全体の攻撃力をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 10% | Lv2 11% | Lv3 12% | Lv4 13% | Lv5 14% |
Lv6 15% | Lv7 16% | Lv8 17% | Lv9 18% | Lv10 20% |
[神性]特性の味方全体の攻撃力をアップ | ||||
Lv1 10% | Lv2 11% | Lv3 12% | Lv4 13% | Lv5 14% |
Lv6 15% | Lv7 16% | Lv8 17% | Lv9 18% | Lv10 20% |
クラススキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
気配遮断A+ | 自身のスター発生率をアップ |
対魔力A | 自身の弱体耐性をアップ |
女神の神核EX | 自身に与ダメージプラス状態を付与&弱体耐性アップ |
ステンノのスキル上げ優先度
【ステップ1】![]() |
---|
神性特性持ちには2重でバフが掛かるこのスキルを育成しておくと、敵を高火力ですぐ倒せるようになるので、育成する際はこのスキルを最優先に育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6を目途に上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
倍率上昇により更に高い火力を発揮できるようになるので、最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
Lv10まで育成すると魅了付与成功率が100%になり、クラススキル「対魔力」持ちなどの弱体耐性が高いサーヴァント以外には必ず付与できるようになります。なので、育成するのであれば100%になるLv10まで一気に上げましょう。 |
ステンノの強い点と弱い点
強い点
宝具の妨害性能が高い
ステンノの宝具は男性に即死や魅了を付与する効果と防御力デバフを付与する効果、バフを全て剥がす効果があります。足止めだけでなく防御力デバフ付与での与ダメージ上昇や、バフ剥がし効果での間接的な被ダメージ抑制、与ダメージ上昇が行えるといった高い妨害性能を持っています。
「吸血」で敵の宝具発動を妨害しつつ自身の宝具を準備できる
「吸血」は敵単体のチャージを確率で減らし、自身のNPをチャージする効果があるので、敵の宝具発動を遅らせつつ自身の宝具発動を早めることが出来ます。ただし、チャージを減らすのは確率なので、敵のチャージが満タンのときではなくチャージが1つでも溜まっていたら使う、といった運用をしましょう。
「魅惑の美声」で男性の足止めが可能
「魅惑の美声」は男性特性を持つ敵単体に魅了を付与する効果があり、1ターンの間敵の行動を封じることが出来ます。スキルレベルを最大まで上げると付与確率が100%になるので、なるべくスキルレベルは最大まで上げましょう。
「女神の気まぐれ」で神性特性に2重でバフを付与出来る
「女神の気まぐれ」は全体に攻撃力バフを付与する効果と、自身を含む神性特性持ちにもう1回攻撃力バフを付与する効果があります。神性特性持ちで編成を固めるとこのスキルの効果を存分に活かせるので、ステンノをパーティに編成する際は神性特性持ちで編成を固めましょう。
弱い点
宝具の効果を活かしきるのは難しい
ステンノの宝具効果の中に男性特性持ちに即死を付与する効果がありますが、サーヴァント相手には即死がほぼ通らないので、即死付与効果をクエスト攻略に活かすことは不可能です。主に魅了付与での足止めや防御力デバフ付与、強化解除用として使いましょう。
敵の宝具を避けられない
ステンノは回避スキルや無敵スキルを持たないので、敵の宝具を無傷でやり過ごすのは不可能です。サーヴァントが出現するクエストを攻略する際は、味方に回避や無敵を付与出来るサーヴァントと編成しましょう。
ステンノの運用方法
妨害役
NP獲得量バフ効果のある礼装で宝具を連射しやすくする
ステンノの宝具は防御力デバフ付与や男性に魅了を付与する効果など、優秀なデバフ効果を持っています。NP獲得量バフ効果のある礼装を装備させ、戦闘中に何度も魅了付与での足止めや防御力デバフ付与での与ダメージ上昇を行えるようにしましょう。
敵のチャージが溜まっている状態で「魅惑の美声」を使う
「魅惑の美声」は男性特性を持つ敵単体に魅了を付与する効果があります。チャージが満タンになっている敵に使い、宝具発動を1ターン遅らせる、といった使い方をしましょう。
支援役
神性特性持ちで編成を固める
ステンノのスキル「女神の気まぐれ」は、神性特性持ちに2回攻撃力バフを付与する効果があります。神性特性持ちで編成を固めるとこの効果が存分に活かせるので、ステンノをパーティに入れる際は神性特性持ちで編成を固めましょう。
スター獲得効果のある礼装を装備させる
ステンノはスター集中度がそれほど高くなく、編成に入れていてもスターをあまり集めません。なので、スター獲得効果のある礼装を装備させ、クリティカルアタッカーにスターを供給しましょう。
ステンノと相性がいいサーヴァント・礼装
相性がいいサーヴァント
サーヴァント | 解説 |
---|---|
![]() エウリュアレ | 男性サーヴァント戦に使うのであれば、同じく対男性性能が高いエウリュアレを一緒に入れておけば男性メタ性能が高くなります。また、エウリュアレも神性特性を持っているので攻撃力バフの恩恵を受けられます。 |
![]() クーフーリン | クリティカルアタックを狙いやすくクイック主体なので、同じくクイック主体のステンノと同じパーティに入れるとクイックチェインが組みやすくなる上に、チェインで生み出したスターを有効活用できます。また、神性特性を持っているので、攻撃力バフの恩恵を受けられます。 |
![]() 坂田金時 | こちらも神性特性持ちでクイック主体、そしてスター集中度の高いライダーなので、クーフーリンプロトと同じような動きが出来ます。また、こちらは自身でクイックバフを持っているので、クリティカルを出さずとも安定した火力を出すことが出来ます。 |
相性がいい礼装
サーヴァント | 解説 |
---|---|
![]() レコードホルダー | 弱体付与成功率をアップする礼装。デバフを多く持つステンノとは好相性です。 |
![]() イマジナリ | クイック性能をアップする礼装。クイック主体のため、火力上昇につながります。 |
![]() 2030年の欠片 | 毎ターンスター8個獲得状態を付与する礼装。こちらを装備すると自身がクイック主体なのでスターを出しやすいことも合わせてスター供給性能が高まるので、支援を重視するのであればおすすめです。 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください