Fate Grand Order
FGO攻略wiki

スポンサーリンク

ハロウィン2018の最新情報まとめ

ハロウィン2018のイベント開始

10月24日(水)18時より、予定通りイベントが開始されています。攻略情報・ドロップ情報など解説しているので、イベントを進める際の参考にどうぞ。

配布サーヴァントは「酒呑童子」

10月6日に開催された「マチ★アソビ」にて、ハロウィン2018の配布サーヴァントは「酒呑童子」であることが発表されました。クラスについては未公開なので、公式サイトからの発表を待ちましょう。

参加条件は2部2章「ゲッテルデメルング」のクリア

ハロウィンイベント2018の参加条件は、第2部2章「ゲッテルデメルング」のクリアとなっています。まだ、クリアしていない人は、10月24日までにクリアしておきましょう。事前にストーリーの消費APが半分になるキャンペーンも開催されるので、AP半減期間に一気にクリアするのがおすすめです。

ストーリー第2部の攻略情報
1章 アナスタシア2章 ゲッテルデメルング

10月24日(水)からハロウィンイベント2018が開催

2018年のハロウィンイベント「神秘の国のONILAND~鬼の王とカムイの黄金~」が、10月24日から開催されることが発表されました。開催日までに、イベントの参加条件を達成しておきましょう。

ハロウィン2018のイベント内容予想

シトナイが実装?

シトナイは第2部2章で初登場したサーヴァント

2018年のハロウィンイベントに登場する「シトナイ」は、第2部2章ゲッテルデメルングで初登場したサーヴァントです。現在は立ち絵のみの未実装サーヴァントですが、今回のイベントで実装される可能性が高いです。

クラスはアルターエゴの可能性が高い

シトナイは第2部2章で登場した際、自身のクラスをアルターエゴと明言していました。なので、今回実装された場合、クラスはアルターエゴで実装される可能性が高いです。

配布サーヴァントの酒呑童子について

メインクエストを最後まで進めると獲得出来る

酒呑童子は2018年のハロウィンイベントの配布サーヴァントです。配布サーヴァントはイベントのメインクエストを最後まで進めると獲得できるので、欲しい場合は必ずイベントシナリオを最後まで進めましょう。

クラスはキャスターの可能性が高い

酒呑童子は人の心を読んだり空を自由に飛行する、姿を自在に変えることの出来る神通力を持つといった逸話があるので、キャスターで実装される可能性が高いです。

難易度が高めのイベント

ハロウィン2018は、イベント参加条件が最新ストーリー「2部2章 ゲッテルデメルング」のクリアとなっています。ストーリーを全てクリアしているプレイヤーを対象としたイベントなので、難易度は高めに設定されていることが予想されます

ハロウィン2018までにやっておくべきこと

周回に使えるサーヴァントを育成しよう

FGOのイベントでは、クエストを周回してイベントアイテムを集めることが基本となります。イベントの開催までに周回に使えるサーヴァントを育成しておきましょう。全体宝具持ちのバーサーカーや、アーラシュはほとんどのクエスト周回で使えるので、優先して育成しておきましょう。

サーヴァント解説
スパルタクス

スパルタクス

・全体宝具持ちバーサーカー
・NPチャージスキル持ち(最大30%)
アーラシュ

アーラシュ

・全体宝具持ちアーチャー
・宝具の自爆デメリットで後列のサーヴァントと交代できる
・NPチャージスキル持ち(最大30%)
エイリーク

エイリーク

・全体宝具持ちバーサーカー
・レベル上げとフォウ君だけで宝具アタッカーとして充分に活躍する
ポール・バニヤン

ポール
バニヤン

・全体宝具持ちバーサーカー
・全体バスター&クリティカル威力バフで支援が可能

種火を溜めておく

ハロウィン2018では、星4サーヴァント「酒呑童子(クラスは不明)」が配布されます。入手後、すぐにクエストで使えるように経験値素材の種火を溜めておきましょう。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

ゲームの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT