Fate Grand Order
FGO攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

アレキサンダーの評価と基本情報

アレキサンダーの基本情報

キャラ
アレキサンダー

アレキサンダー

クラスライダーライダー
カード
QQAAB
レア度星3
ステータス最大HP:8640
最大ATK:7356
属性中立・善
特性騎乗・王・神性・ギリシャ神話系男性
声優坂本真綾
イラストBUNBUN
宝具
クイック敵全体に強力な攻撃&スター獲得<オーバーチャージで効果UP>
スキル
カリスマC

カリスマC

味方全体の攻撃力アップ(3ターン)
紅顔の美少年B

紅顔の美少年B

敵単体[人型]に魅了(1ターン)
覇王の兆しA

覇王の兆しA

味方全体のクイックカードの性能をアップ(3ターン)

アレキサンダーの評価

アレキサンダーの長所
・2種類のバフを全体に撒ける
・全体宝具ライダーとして高水準
・スター獲得全体宝具が雑魚処理に便利
・限定的ながら足止めも可能
アレキサンダーの短所
・カード性能は良くない
・クイック主体のため通常攻撃はイマイチの火力

スポンサーリンク

アレキサンダーの再臨・スキル強化素材

再臨素材

スキル強化素材

スポンサーリンク

アレキサンダーのスキル・宝具

宝具:始まりの蹂躙制覇

宝具名始まりの蹂躙制覇
属性クイッククイック
効果敵全体に強力な攻撃&スター獲得<オーバーチャージで効果UP>

スキル1:カリスマC

スキル名カリスマCカリスマC
効果味方全体の攻撃力アップ(3ターン)
CTCT:7~5
味方全体の攻撃力アップ(3ターン)
Lv1
8%
Lv2
8.80%
Lv3
9.60%
Lv4
10.40%
Lv5
11.20%
Lv6
12%
Lv7
12.80%
Lv8
13.60%
Lv9
14.40%
Lv10
16%

スキル2:紅顔の美少年B

スキル名紅顔の美少年B紅顔の美少年B
効果敵単体[人型]に魅了(1ターン)
CTCT:9~7
敵単体[人型]に魅了
Lv1
50%
Lv2
53%
Lv3
56%
Lv4
59%
Lv5
62%
Lv6
65%
Lv7
68%
Lv8
71%
Lv9
74%
Lv10
80%

スキル3:覇王の兆しA

スキル名覇王の兆しA覇王の兆しA
効果味方全体のクイックカードの性能をアップ(3ターン)
CTCT:7~5
味方全体のクイックカードの性能をアップ
Lv1
10%
Lv2
11%
Lv3
12%
Lv4
13%
Lv5
14%
Lv6
15%
Lv7
16%
Lv8
17%
Lv9
18%
Lv10
20%

クラススキル

スキル名効果
対魔力D自身の弱体耐性を少しアップ
騎乗A+自身のクイックカードの性能をアップ
神性E自身に与ダメージプラス状態を付与

アレキサンダーのスキル上げ優先度

【ステップ1】
覇王の兆し Lv6 → カリスマ Lv6
味方全体の火力を上げられるこれら2つのスキルを育成しておくと、味方全体が高い火力を発揮できるようになり、敵を素早く撃破出来るようになります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。
【ステップ2】
覇王の兆し Lv10 → カリスマ Lv10
倍率上昇により味方全体で高火力が発揮できるようになるので、最大まで育成しましょう。

アレキサンダーの強い点と弱い点

強い点

バフでサポートしつつ自身も高火力を出せる

2つのスキルで味方をサポートしつつ、2種類のバフで強化された全体宝具で雑魚処理を担当できます。

宝具で蹴散らしてクリティカル

宝具にスター獲得効果があるため宝具で雑魚waveを突破してボス戦でクリティカル攻撃、という狂ランスロットのような流れが取りやすいです。

ライダーなのでクリティカル戦術を取りやすい

クイックチェインでのスター獲得を狙いつつ自身がライダーなのでクリティカルを狙いやすいです。

良くも悪くも無難なライダー

スキルも使いやすく普通に強いサーヴァントという感じで、牛若丸の全体宝具版のような印象です。特定の状況下で真価を発揮するようなこれといった特徴はありませんが普通に高水準で使いやすいためライダーの層が薄いなら育てておいて損はないでしょう。

弱い点

カード性能は良くない

初期実装の低レアサーヴァントに共通の悩みですがhit数も少なくカード性能は良くありません。特に自身で付与できる「スター発生率アップ」をあまり有効に活かしきれないのが残念なところです。

紅顔の美少年が物足りない

「紅顔の美少年B」は1ターン敵の足止めをするのみで最大でも80%にしかならないため性能は物足りない印象を受けます。効果範囲こそ広いものの確実性がないため戦術に取り入れづらいです。

アレキサンダーの運用方法

全体宝具アタッカー

バフを乗せた宝具火力は高い

クラススキルや自身の豊富なバフが乗った全体宝具はキャスターの雑魚を一掃できます。その後スター獲得を活かしてクリティカルで殴っていきたいところです。

アーツクリティカルも狙う

アーツが2枚あるためアーツクリティカルも狙っていきましょう。NPチャージスキルも持っていないため宝具を連発するにはアーツカードをうまく切っていく必要があります。

クリティカルアタッカー

クイックバフとライダー特性を活かす

ライダーの特性としてスターを吸いやすく、クイック主体のカード構成ともクリティカル戦術は噛み合っています。カード性能が低く自身のクイックカードであまりスターを産めないため星出し要因を他に用意する必要があります。

特別クリティカル適性があるわけではない

クリティカル威力アップなど特別クリティカルアタッカーにする利点はなく、せっかくのライダーを活かすのなら選択肢としてあり、程度の運用例です。

アレキサンダーと相性がいいサーヴァント・礼装

相性がいいサーヴァント

サーヴァント解説
坂田金時(ライダー)

坂田金時
(ライダー)

クイック主体なのでアレキサンダーのクイックバフの恩恵を受けられます。また、自前で自身のクイック性能をアップできるので、アレキサンダーのバフと合わせて宝具を撃つととても高い火力を発揮できます。
ジャック・ザ・リッパー

ジャック

ジャックもクイック主体なので、アレキサンダーのクイックバフの恩恵を最大限受けられます。また、クイックカードのスター生成能力が高いので、ジャックが出したスターをライダークラスのためスター集中度の高いアレキサンダーが吸ってクリティカルを出す、といった動きも可能です。
ビリー・ザ・キッド

ビリー

クイック主体なのでクイックバフの恩恵を受けられる上に、スキルにより自身のクリティカル威力を大幅に上げることができるので、アレキサンダーの宝具で獲得したスターを活かすことが出来ます。ただし、クラス補正の都合上スターの取り合いになるので、礼装などでスター集中度をサポートする必要があります。

相性がいい礼装

サーヴァント解説
いつかの夏

いつかの夏

クイック性能と宝具威力をアップし、NP30%チャージ状態で戦闘を開始する礼装。アレキサンダーはNP増加スキルを持たないため、こちらを装備すると火力だけでなく宝具の撃ちやすさも上がります。
愛の霊薬魅了付与確率を上げる礼装。クイックバフなどだけでなく魅了スキルによる妨害も重視するのであればこちらを装備しましょう。
メリー・シープ

メリー・シープ

アーツとクイック性能をアップし、毎ターンスター3個獲得状態を付与する礼装。アーツとクイックを2枚ずつ持っているので火力上昇につながり、礼装の効果と宝具のスター獲得効果を合わせると多くのスターを生み出すことが出来ます。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FGO】周回におすすめキャラのランキング

【FGO】3ターン周回のやり方/イベントの3ターン周回まとめ

【FGO】魔術礼装(マスター礼装)のおすすめランキング

【FGO】ライダー最強ランキング

【FGO】「李書文(アサシン)」の絆礼装と絆上げにおすすめのフリクエ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT