【FGO】子ギルの評価/再臨・スキル強化素材
FGOのサーヴァント「子ギル(アーチャー)」の評価を記載しています。「子ギル」の再臨・スキル上げ素材、スキルや宝具の効果、運用方法などについて解説しています。「子ギル」について知りたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2018年12月2日 7:07
スポンサーリンク
スポンサーリンク
子ギルの評価と基本情報
子ギルの基本情報
子ギルの評価
子ギルの長所 |
---|
・宝具のデバフで敵宝具威力を大幅に下げられる |
・カリスマと黄金律が高ランクで強力 |
・レベル1から「カリスマA」が使える |
・デメリットや癖がなく使いやすい |
子ギルの短所 |
・他に優先すべき星3アーチャーが多い |
・尖った部分が無いため高レアアーチャーの下位互換になりがち |
スポンサーリンク
子ギルの再臨・スキル強化素材
再臨素材
再臨 | 素材 |
---|---|
1回目 | ![]() |
2回目 | ![]() ![]() |
3回目 | ![]() ![]() ![]() |
最終 | ![]() ![]() ![]() |
スキル強化素材
スポンサーリンク
子ギルのスキル・宝具
宝具:王の財宝
宝具名 | 王の財宝 |
---|---|
属性 | ![]() |
効果 | 敵全体に強力な攻撃&宝具威力ダウン(1ターン)&クリティカル威力ダウン(1ターン)&弱体耐性ダウン(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ> |
強化後 | 威力がアップ |
スキル1:カリスマA+
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 味方全員の攻撃力をアップ(3ターン) |
CT | CT:7~5 |
味方全員の攻撃力をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 10% | Lv2 11% | Lv3 12% | Lv4 13% | Lv5 14% |
Lv6 15% | Lv7 16% | Lv8 17% | Lv9 19% | Lv10 21% |
スキル2:紅顔の美少年C
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 敵単体〔人型〕に魅了付与(1ターン) |
CT | CT:9~7 |
敵単体〔人型〕に魅了付与 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 45% | Lv2 48% | Lv3 51% | Lv4 54% | Lv5 57% |
Lv6 60% | Lv7 63% | Lv8 66% | Lv9 69% | Lv10 75% |
スキル3:黄金律A
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 自身のNP獲得量をアップ(3ターン) |
CT | CT:8~6 |
自身のNP獲得量をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 20% | Lv2 23% | Lv3 26% | Lv4 29% | Lv5 32% |
Lv6 35% | Lv7 38% | Lv8 41% | Lv9 44% | Lv10 50% |
クラススキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
対魔力E | 自身の弱体耐性を少しアップ |
単独行動A | 自身のクリティカル威力をアップ |
神性B | 自身に与ダメージプラス状態を付与 |
子ギルのスキル上げ優先度
【ステップ1】![]() ![]() |
---|
火力を上昇させる「カリスマ」を育成しておくと、敵を倒すのが早められます。また、NP獲得量を上げる「黄金律」も合わせて育成すると威力の高い宝具が撃ちやすくなるので、更に敵を早く倒せるようになります。なので、これら2つを優先に育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率上昇により更に敵を倒しやすくなるので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
子ギルの強い点と弱い点
強い点
宝具のデバフが強力
宝具に1ターンのみながら「宝具威力ダウン」と「クリティカル威力ダウン」のデバフがあり、どちらもオーバーチャージが最大の5なら90%軽減という高い倍率を誇ります。弱体耐性ダウンもありますが宝具後に付与というタイミングのため上手く活かすのは難しいです。
使いやすく強力なカリスマと黄金律
高ランクのカリスマと黄金律を持っているため味方全体の火力を気軽に引き上げられ、NP獲得も比較的やりやすい方です。
レベル1からカリスマAが使える
種火での再臨すら危うい序盤ではレベル1から「カリスマA」が使える低レアサーヴァントは希少です。高レアアーチャー(成長した自分など)を入手するまでの繋ぎとしてみても優秀な部類でしょう。
弱い点
星3アーチャーに優秀なライバルが多すぎる
「星3アーチャーにハズレ無し」とまで言われるほど星3アーチャーは優秀な性能のサーヴァントがひしめく激戦区です。子ギルも使いやすく優秀ではありますが、誰にでも特攻で宝具が打てる火力自慢の「ロビンフッド」、男性キラーとして明確な使いどころがある「エウリュアレ」、全体回避でのサポートが優秀な「ダビデ」などに比べるとやや育成優先度は落ちてしまいます。
宝具のデバフ以外特筆すべき点が無い
癖が無く使いやすいとも言えますが尖った部分がないということは、より高ステータスの星4、星5サーヴァントの下位互換的な立ち位置になりやすいという意味でもあります。特に成長した自分(ギルガメッシュ)などはNPチャージスキルなど全体的にスペックで劣っており差別化が難しいです。
子ギルの運用方法
シンプルに使えるアーチャー
どんな要員でも一定の働きをしてくれる
高倍率の「カリスマA+」はパーティを選ばないためどんな役割でも一定の働きが出来ます。カリスマを撒きながら攻撃する、対セイバーでの普段使いに使いやすいサーヴァントです。
宝具デバフを活かしたい
敢えて子ギルを起用するのならやはり宝具のデバフを活かしたいところです。オーバーチャージ5にすれば宝具ダメージを90%抑えられますが現実的ではないため、オーバーチャージ1で50%軽減しつつマシュなど他の防御系スキルと組み合わせて使っていくのが有効でしょう。
序盤の繋ぎとして割り切った育成もあり
カリスマとバスターで殴るだけでも充分
バスターカードを通常で2枚持ちながらレベル1から高倍率の「カリスマ」を使えるため序盤のダメージソースとしては期待値が高いです。高レアのアーチャーを引くまでの繋ぎとして割り切った育成もありでしょう。
紅顔の美少年はラッキー程度に
「紅顔の美少年C」はスキルマでも100%にならないため一切育成せず、「当たったらラッキー」程度に構えておく方が育成コスト的に見ても良いでしょう。
子ギルと相性がいいサーヴァント・礼装
相性がいいサーヴァント
相性がいい礼装
サーヴァント | 解説 |
---|---|
エアリアル・ドライブ | バスター性能と宝具威力をアップし、NP30%チャージ状態で戦闘を買いすする礼装です。宝具の威力と撃ちやすさが上がるので、宝具を重視するのであればおすすめです。 |
![]() バトル・オリンピア | バスターとアーツ性能をアップし、NPを50%チャージした状態で戦闘を開始する礼装です。宝具の撃ちやすさと素殴りを重視するのであればこちらがおすすめです。 |
![]() カルデア | ガッツを付与し、NP獲得量をアップする礼装です。ガッツ付与により耐久スキルを持たないという欠点を補いつつ、NP獲得量アップにより宝具が撃ちやすくなります。 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください