【FGO】不夜城のキャスターの評価とスキル/再臨素材
FGOのサーヴァント「不夜城のキャスター」の評価を記載しています。「不夜城のキャスター」のスキル上げ優先度と必要素材、再臨素材もまとめているので、「不夜城のキャスター」を育成・運用する際の参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2018年7月18日 3:22
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
関連記事 | サーヴァント一覧 |
---|
不夜城のキャスターの評価/スキル・宝具
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() 不夜城の | ![]() キャスター | ![]() 星5 |
不夜城のキャスターのスキル・宝具
使い方(運用方法)
全体宝具なので、雑魚散らしに使えます。宝具のヒット数が多いため宝具を撃つだけでNPを稼ぐことが出来るため宝具の再利用が容易です。なので、アサシンクラスの敵が多い周回クエストなどで活躍します。
総評
宝具による王特攻や、スキルにより敵のチャージを減少させたり男性に魅了状態を付与、王特性の攻撃力を下げたりガッツ状態になったりと色々な効果を発揮できるのが強いポイントです。
スポンサーリンク
不夜城のキャスターの宝具
自身の宝具威力をアップした上で、敵全体に強力な王特攻攻撃を放ちます。特攻の倍率が高く、ヒット数が多いため宝具の再利用も容易と優秀な宝具です。
千夜一夜物語 | |
---|---|
属性 | ![]() |
効果 | 自身の宝具威力をアップ(1ターン)&敵全体に強力な[王]特効攻撃<オーバーチャージで確率UP> |
不夜城のキャスターのスキル
チャージ減少とアーツ性能アップ、全体男性魅了に自身の防御力アップ、自身にガッツ付与に王特性の敵単体攻撃ダウンといったように複数の効果を同時に発揮するスキルで構成されています。
スキル1(語り手EX)
敵単体のチャージを高確率で減少及び自身のアーツカード性能をアップするスキル。敵の妨害と自身の火力上昇を同時にこなす有用なスキルなので、最優先で育てましょう。
![]() | CT:8~6 | |
---|---|---|
敵単体のチャージを高確率で1減らす+自身のArtsカード性能をアップ(1ターン) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
80% 10% | 82% 12% | 84% 14% | 86% 16% | 88% 18% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
90% 20% | 92% 22% | 94% 24% | 96% 26% | 100% 30% |
スキル2(生存の閨)
敵全体の男性に低確率で魅了付与及び自身の防御力をアップするスキル。複数居る敵をまとめて魅了で足止めできる可能性があり、自身の耐久を上げることもできるスキルです。素材に余裕があるなら育てておきましょう。
![]() | CT:8~6 | |
---|---|---|
敵全体[男性]に低確率で魅了付与(1ターン)+自身の防御力をアップ(2ターン) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30% 20% | 33% 22% | 36% 24% | 39% 26% | 42% 28% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
45% 30% | 48% 32% | 51% 34% | 54% 36% | 60% 40% |
スキル3(対英雄)
自身にガッツを付与し、王特性の敵単体の攻撃力をダウンするスキル。ガッツにより長く場にとどまることができ、王特定の敵の攻撃力を下げることにより味方の生存率を上げることにも貢献できるスキルですが、対象が狭いので育成は後回しでOKです。
![]() | CT:8~6 | |
---|---|---|
自身にガッツ状態を付与(1回、5ターン)+[王]特性の敵単体の攻撃力をダウン(1ターン) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
1,000 30% | 1,200 32% | 1,400 34% | 1,600 36% | 1,800 38% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
2,000 40% | 2,200 42% | 2,400 44% | 2,600 46% | 3,000 50% |
不夜城のキャスターのクラススキル
高ランクの陣地作成により、カード構成のメインであるアーツの性能が上がっているので、コマンドカード選択時にアーツカードが来たときは積極的に切っていきましょう。
スキル名 | 効果 |
---|---|
陣地作成A++ | 自身のArtsカードの性能をアップ |
不夜城のキャスターのスキル上げ優先度
【ステップ1】![]() |
---|
Lv10まで上げるとチャージ減少確率が100%になるので、確定で敵のチャージを減少できるようになります。ただし、Lv10まで上げないとチャージ減少は神頼みになるので、育成するのであれば一気にLv10まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
自身や味方の耐久力を大幅に上げられるこれら2つのスキルを育成しておくと、敵から倒されるリスクが大幅に減らせるので、クエスト攻略が楽になります。なので、「語り手」の育成が終わり次第こちらも育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ3】![]() |
各種倍率の上昇やレベルアップに伴うCT短縮によりガッツの再利用が早まるなど、恩恵が大きいので2つともLv10まで上げきりましょう。 |
不夜城のキャスターのスキル上げ素材
レベル | 素材 |
---|---|
1 | 初期値 |
2 | ![]() |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() ![]() |
6 | ![]() ![]() |
7 | ![]() ![]() |
8 | ![]() ![]() |
9 | ![]() ![]() |
10 | ![]() |
不夜城のキャスターの再臨素材
段階 | 素材 |
---|---|
1回目 | ![]() |
2回目 | ![]() ![]() |
3回目 | ![]() ![]() ![]() |
最終再臨 | ![]() ![]() ![]() |
不夜城のキャスターの強い点と弱い点
不夜城のキャスターの強い点
範囲が広い特攻効果と高倍率の弱体耐性ダウン付与効果のある宝具を持つ
不夜城のキャスターの王特効宝具は特攻倍率が高い上に、特攻対象に取れるサーヴァントは現在50体と多くいるので、特攻効果が活躍する機会は多いです。また、この宝具の強みは特攻効果だけでなく、ダメージを与えた後に50%といった高倍率の弱体耐性ダウンを付与し、自身が持つ魅了付与などのデバフスキルを活かしやすくするといった強みもあります。
「語り手EX」で宝具遅延と火力上昇を行える
「語り手EX」は敵単体のチャージを高確率で減少する効果と自身のアーツ性能をアップする効果があり、このスキル1つで妨害も火力上昇もこなすことが出来ます。
「生存の閨A+」で魅了付与と防御力上昇が可能
「生存の閨A+」は敵全体の男性を対象に低確率で魅了を付与する効果と、自身の防御力をアップする効果があり、妨害と耐久力の向上を同時にこなせます。自身の宝具で敵に弱体耐性ダウンを付与した後にこのスキルを使えば、敵に確定で魅了を付与できるようになるので、出来る限り自身の宝具を使用した後にこのスキルを使いましょう。
「対英雄(譚)EX」で味方全体の耐久力を上げられる
「対英雄(譚)EX」は自身と味方にガッツを付与する効果と王特性持ちの敵単体に大幅な攻撃力ダウンを付与する効果があり、このスキルを使用すれば味方全体の耐久力を大幅に上昇させることが出来ます。
自身のカードでアーツチェインが組める
不夜城のキャスターはアーツカードを3枚持っているので、自身のカードだけでアーツチェインを組めます。自身が持つNPチャージスキルと合わせると宝具が簡単に撃てます。
不夜城のキャスターの弱い点
「生存の閨A+」の使用タイミングが少し縛られる
「生存の閨A+」の魅了付与確率はスキルレベルを最大にしても60%と低めなので、自身の宝具で弱体耐性ダウンを付与した後でないと魅了付与を活かすのは難しいといったように、使用タイミングが少し縛られます。魅了付与ではなくあくまで防御バフとして扱う、もしくはスキルで敵の弱体耐性をダウンできるサーヴァントと編成するなどしましょう。
敵の宝具を避けられない
不夜城のキャスターは回避や無敵は持たないので、敵の宝具を無傷でやり過ごすのは不可能です。味方に回避や無敵を付与できるサーヴァントを編成しましょう。
不夜城のキャスターの運用方法
全体宝具アタッカー
礼装とサーヴァントでNPをサポートする
不夜城のキャスターは全体宝具を持つので、宝具で敵を一掃する全体宝具アタッカーとして運用できます。全体宝具での敵処理が楽に行えるよう、NPチャージ礼装や味方のNPをチャージ出来るサーヴァントでNPをサポートしましょう。
宝具発動前に「語り手EX」を使用する
不夜城のキャスターの宝具はアーツなので、自身のアーツ性能をアップする「語り手EX」で威力を上げることができます。「語り手EX」は効果が1ターンしか持続しないので、出来るだけ自身の宝具発動に合わせて使いましょう。
妨害&支援役
味方が倒されそうなときは「対英雄(譚)EX」でガッツを付与する
「対英雄(譚)EX」は王特性の敵単体に高倍率の攻撃力ダウンを付与する効果と自身や味方全体にガッツを付与する効果があります。敵の攻撃でHPが大幅に減少している味方が居るときや、敵の攻撃宝具が発動しそうなときは「対英雄(譚)EX」で味方全体にガッツを付与しましょう。
「生存の閨A+」は自身の宝具を発動した後に使う
不夜城のキャスターは「生存の閨A+」で敵全体の男性特性持ちに確率で魅了を付与し、自身の防御力を上げることができます。ただし、このスキルの魅了付与成功率はとても低く、スキルレベルを最大まで上げても60%程度です。なので、このスキルで魅了を付与したいときは、自身の宝具で敵全体に弱体耐性大ダウンを付与してから使いましょう。
不夜城のキャスターと一緒に使いたいサーヴァントや礼装
不夜城のキャスターと一緒に使いたいサーヴァント
サーヴァント | 解説 |
---|---|
![]() ギルガメッシュ | 味方全体に攻撃力とアーツカード性能、スター発生率をアップするスキルを持っているため、アーツでかつヒット数の多い宝具を持つ不夜城のキャスターとは好相性です。また、アーツカード性能アップのスキルに弱体付与成功率アップの効果もあるため、魅了などが通しやすくなります。 |
![]() 玉藻の前 | 宝具により元々高い不夜城のキャスターの耐久力を上げることができ、不夜城のキャスターと同じくスキルによるチャージ減少が可能なので、両者のスキルを要所要所で使い敵の宝具を遅らせ続ける遅延パーティを組むことが出来ます。 |
![]() アンデルセン | 宝具により毎ターンHP回復及び確率で攻撃、防御の両方を上昇させることが出来るので、上手くバフが乗れば不夜城のキャスターを頑丈なアタッカーにすることが出来ます。また、アーツカードを多く持つためアーツチェインが組みやすくなり、不夜城のキャスターの宝具回転率が良くなります。 |
不夜城のキャスターと一緒に使うおすすめの礼装
不夜城のキャスターのステータス
基本情報
レア度 | 星5 | COST | 16 |
---|---|---|---|
クラス | キャスター | ||
最大HP | 15846 | 最大ATK | 9212 |
属性 | 秩序・中庸 | 天地人 | 人 |
特性 | - | ||
声優 | 井上喜久子 | ||
イラスト | なまにくATK | ||
コマンドカード | クイック | アーツ | バスター |
1 | 3 | 1 | |
筋力 | E | 耐久 | D |
敏捷 | E | 魔力 | C |
幸運 | EX | 宝具 | EX |
絆礼装
シャフリヤール王の閨 | |
---|---|
効果 | 不夜城のキャスター装備時のみ、自身がフィールドにいる間、 自身の弱体耐性を100%アップ |
不夜城のキャスターの関連クエスト
強化クエスト | |
---|---|
1回目 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください