【FGO】アンデルセンの評価/再臨・スキル強化素材
FGOのサーヴァント「アンデルセン(キャスター)」の評価を記載しています。「アンデルセン」の再臨・スキル上げ素材、スキルや宝具の効果、運用方法などについて解説しています。「アンデルセン」について知りたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2018年11月10日 19:57
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
アンデルセンの評価と基本情報
アンデルセンの基本情報
アンデルセンの評価
アンデルセンの長所 |
---|
・NPチャージスキル持ちで宝具を撃ちやすい |
・リジェネ効果のある宝具で長期戦に強い |
・アーツ3枚でアーツパ適性もある |
・クリティカルアタッカーの補助役に最適のスキル |
アンデルセンの短所 |
・火力はない |
・HPが低めで落ちやすい |
スポンサーリンク
アンデルセンの再臨・スキル強化素材
再臨素材
再臨 | 素材 |
---|---|
1回目 | ![]() |
2回目 | ![]() ![]() |
3回目 | ![]() ![]() ![]() |
最終 | ![]() ![]() ![]() |
スキル強化素材
スポンサーリンク
アンデルセンのスキル・宝具
宝具:貴方のための物語
宝具名 | 貴方のための物語 |
---|---|
属性 | ![]() |
効果 | 味方全体にランダムで攻撃力アップ(3ターン)&防御力アップ(3ターン)&毎ターンHP回復状態(確定)を付与(3ターン)<オーバーチャージで効果UP> 【強化後】 全効果の発生確率アップ&スター発生アップ |
スキル1:人間観察A
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 味方全体のクリティカル威力アップ(3T) |
CT | CT:7~5 |
味方全体のクリティカル威力アップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 10% | Lv2 13% | Lv3 16% | Lv4 19% | Lv5 22% |
Lv6 25% | Lv7 28% | Lv8 31% | Lv9 34% | Lv10 40% |
スキル2:高速詠唱E
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 自身のNPをすごく増やす |
CT | CT:8~6 |
自身のNPをすごく増やす | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 50% | Lv2 52.5% | Lv3 55% | Lv4 57.5% | Lv5 60% |
Lv6 62.5% | Lv7 65% | Lv8 67.5% | Lv9 70% | Lv10 75% |
スキル3:無辜の怪物D
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 自身に毎ターンスター獲得状態付与(3ターン)&防御力ダウン(14%)【デメリット】 |
CT | CT:7~5 |
自身に毎ターンスター獲得状態付与 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 3 | Lv2 4 | Lv3 5 | Lv4 5 | Lv5 6 |
Lv6 6 | Lv7 7 | Lv8 8 | Lv9 8 | Lv10 9 |
クラススキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
陣地作成 D | 自身のアーツカードの性能を少しアップ |
道具作成 C | 自身の弱体成功率を少しアップ |
アンデルセンのスキル上げ優先度
【ステップ1】![]() ![]() |
---|
これら2つのスキルを育成しておくと、クリティカルの威力と発生させやすさをサポートできるようになり、クリティカルを活かした攻略がやりやすくなります。なので、これら2つのスキルを優先して育成しましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
クリティカル威力アップの倍率上昇や獲得するスターの増加などにより、更にクリティカルを支援できるようになるので両方とも最大まで育成しましょう。 |
アンデルセンの強い点と弱い点
強い点
NPチャージで宝具を撃ちやすい
NPチャージスキルを持っているため早い段階で宝具を撃ちやすいです。特にアンデルセンは味方全体のステータスを上げる効果があるため早い段階で撃つメリットが大きいです。
リジェネ効果付きの宝具
マーリンのように宝具にリジェネ効果が付いています。マシュやレオニダスなど防御に優れたサーヴァントと組めば敵の攻撃を延々と防ぐことができます。
クリティカルサポートに使える
自身で「クリティカル威力アップ」「毎ターンスターを獲得」「スター発生率アップ」の効果を使えるためクリティカルアタッカーの補助に最適で大きく火力を上げることが出来ます。
アーツチェインを組みやすくアーツパ適性が高い
回転させることに意味のある宝具とリジェネが長期戦向けのアーツパと噛み合い、マシュや玉藻の前などと組んでアーツ中心の粘り強いパーティを編成できます。
弱い点
火力が低い
キャスターのクラス補正と低ステータスが祟って火力面は期待できません。バスターも1枚しかないため攻撃は一切期待できません。アーツチェインを組む時以外にはカードを切らない様にしましょう。
事故で倒されやすい
低ステータスとスキルのデメリットで防御力がダウンするため雑魚の集中砲火を浴びたときなど不意に倒されやすいです。
アンデルセンの運用方法
クリティカルアタッカーのサポート役
星出しと威力アップを一人でこなせる
スキルで毎ターンスターを獲得でき、クリティカル威力アップも付与できるためサポート役としての適性は非常に高いです。
礼装もサポート礼装を
基本的に火力に期待できないアンデルセンはNPチャージ持ちの礼装で宝具の即使用を狙うか、「2030年の欠片」で星出しに徹するかのどちらかになります。
お手軽なマシュアンデルセン
リジェネと防御バフで耐久力を付ける
マシュと組んだアーツメインのパーティーでじっくりと戦う編成が「マシュアンデルセン」とも呼ばれ無課金でも組める強力なパーティとして評価されています。あと一人、アーツチェインを組めるクリティカルアタッカーを用意すれば多くの高難易度にも対応できます。
マーリンの無課金版?
リジェネ持ちのアーツサポーターとしてマーリンとよく比較されます。差別化点も多くありますが、現環境で最強格の星5サーヴァントのマーリンと比較すると色々と劣っている部分が見受けられます。しかしコストの面もありマーリンがいても使用する場面はありますしマーリンがいないなら是非とも育てたい優秀なサポート役です。
アンデルセンと相性がいいサーヴァント・礼装
相性がいいサーヴァント
サーヴァント | 解説 |
---|---|
![]() オジマンディアス | オジマンディアスのスキルにより、アンデルセンの宝具で付与される確率バフの成功率を上げることができます。また、ライダークラスなのでスターを吸いやすくクリティカルを出しやすいため、アンデルセンのスキルとの相性も良いです。 |
![]() ランスロット | 生存スキルを全く持たずクリティカルに特化しているので、アンデルセンの宝具による回復やクリティカルをサポートするスキルとの相性は抜群です。また、ランスロットもアーツ主体なので、同じパーティに入れるとアーツチェインが組みやすくなりお互いの宝具回転率が上がります。 |
![]() BB | BBもスキルにより能動的にクリティカルを狙えるため、アンデルセンのスキルとの相性は良いです。また、BBは回復スキルを持っているためステータスの低さにより倒れやすいアンデルセンをある程度サポートできます。BBもアーツ主体で且つ宝具に味方全体のNPをリチャージする効果があるので、宝具の回転率が高まります。 |
相性がいい礼装
サーヴァント | 解説 |
---|---|
![]() 忠犬待ったなし | アーツ性能とNP獲得量をアップする礼装。アーツ主体なので火力が上昇する上、NP獲得量の増加により、宝具が撃ちやすくなって支援性能が高まるのでおすすめです。 |
![]() 2030年の欠片 | 自身二枚ターンスター8個獲得状態を付与する礼装。自身のスキルと合わせて多くの星を生み出せるようになり、クリティカルサポート性能が高まります。クリティカルサポート性能を重視するのであればこちらがおすすめです。 |
![]() カルデア | 自身にガッツ付与及びNP獲得量アップを付与する礼装。ステータスが低く倒れやすいアンデルセンをガッツでサポートし、NP獲得量を増やすことにより宝具での支援性能を高められます。 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください