【FGO】イリヤの評価とスキル/再臨素材
FGOのサーヴァント「イリヤ」の評価を記載しています。「イリヤ」のスキル上げ優先度と必要素材、再臨素材もまとめているので、「イリヤ」を育成・運用する際の参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2018年7月18日 3:22
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
関連記事 | サーヴァント一覧 |
---|
イリヤの評価/スキル・宝具
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() イリヤ | ![]() キャスター | ![]() 星5 |
イリヤのスキル・宝具
使い方(運用方法)
幕間クエストを済ませたクロエと組ませた場合味方に確定でガッツを付与できるので、バスター単体宝具とガッツ付与スキルを活かしてサポーター兼アタッカーとして活躍できます。
総評
自前で火力バフと無敵スキルを持っており、確率ですが味方単体にガッツを付与できるので、耐久と支援をこなしつつアタッカーとして殴りにいけるのが強みです。
スポンサーリンク
イリヤの宝具
宝具発動前に自身の弱体無効スキル(確率で付与)を使っておくと、宝具発動によるデメリットの攻撃力ダウンを防ぎながら1ターン持続のバスターバフを有効活用できます。幕間クエストをこなすと、バスターバフの倍率が上がり、NP獲得量とスター発生率アップが追加で付与されるようになるので幕間クエストは開放され次第すぐにやりましょう。
多元重奏飽和砲撃 | |
---|---|
属性 | ![]() |
効果 | 自身のバスターカードの性能をアップ(1ターン)〈オーバーチャージで効果アップ〉&敵単体に超強力な攻撃&自身の攻撃力と防御力をダウン(3ターン)【デメリット】 |
イリヤのスキル
バスターバフ、無敵、確率でガッツや弱体無効など、効果の優秀なスキルで構成されています。
スキル1(愉快型魔術礼装A)
自身のバスター性能をアップするスキル。宝具威力につながるので、出来るだけ育成しましょう。
![]() | CT:7~5 | |
---|---|---|
自身のバスターカード性能をアップ(1ターン) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30% | 32% | 34% | 36% | 38% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
スキル2(自然の嬰児B)
自身に無敵とNP獲得量アップを付与するスキル。敵の強力な攻撃をやり過ごせる上に宝具が撃ちやすくなる有用なスキルなので、最優先で育成しましょう。
![]() | CT:8~6 | |
---|---|---|
自身に無敵状態を付与(1ターン)&NP獲得量をアップ(3ターン) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
18% | 19% | 20% | 21% | 22% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
23% | 24% | 25% | 26% | 28% |
スキル3(あやしい薬A)
味方単体に確率でガッツと弱体無効を付与し、HPを回復するスキル。手持ちにクロエが居てかつ幕間クエストをクリアしているのであれば、こちらの付与確率を上昇させることが出来ます。
![]() | CT:8~6 | |
---|---|---|
味方単体にさまざまな効果をランダムで付与 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
1,000 1,000 | 1,000 1,200 | 1,000 1,400 | 1,000 1,600 | 1,000 1,800 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
1,000 2,000 | 1,000 2,200 | 1,000 2,400 | 1,000 2,600 | 1,000 3,000 |
イリヤのクラススキル
無限の魔力供給により毎ターンNPを3%獲得するので、宝具が撃ちやすくなっています。
スキル名 | 効果 |
---|---|
対魔力B | 自身の弱体耐性をアップ |
無限の魔力供給C | 自身に毎ターンNP獲得状態を付与 |
イリヤのスキル上げ優先度
【ステップ1】![]() |
---|
火力に関わるこのスキルを育成しておくと、高火力で敵をすぐに撃破出来るようになるので、最優先で育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
倍率上昇により更に高い火力が発揮できるようになるので、最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
NP獲得量アップにより宝具が撃ちやすくなります。また、レベルアップに伴うCT短縮により無敵の再利用が早まり、被ダメージを抑えられるので、「愉快型魔術礼装」の育成が終わり次第こちらも育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ4】![]() |
NP獲得量の倍率上昇や、CT短縮により更に短い間隔で無敵になれるなど、レベルアップの恩恵が大きいのでLv10まで育成しましょう。 |
イリヤのスキル上げ素材
レベル | 素材 |
---|---|
1 | 初期値 |
2 | ![]() |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() ![]() |
6 | ![]() ![]() |
7 | ![]() ![]() |
8 | ![]() ![]() |
9 | ![]() ![]() |
10 | ![]() |
イリヤの再臨素材
段階 | 素材 |
---|---|
1回目 | ![]() |
2回目 | ![]() ![]() |
3回目 | ![]() ![]() ![]() |
最終再臨 | ![]() ![]() ![]() |
イリヤの強い点と弱い点
イリヤの強い点
攻撃前にバスター性能アップが入る宝具を持つ
イリヤの持つバスター単体宝具はダメージを与える前にバスター性能アップが付与されるので、宝具を発動するだけで高いダメージを与えることが出来ます。ただし、デメリットとして使用後3ターンの間攻撃力と防御力が下がるので、使用タイミングは注意しましょう。
倍率の高いバスターバフ「愉快型魔術礼装A」を持つ
「愉快型魔術礼装A」は1ターンしか持続しない分倍率がとても高く、スキルレベルを最大まで上げると50%ものバスター性能アップを付与することができます。自身の宝具発動に合わせて使いましょう。
無敵スキル「自然の嬰児B」を持つ
イリヤは自身に無敵を付与するスキル「自然の嬰児B」を持つので、敵の宝具など強力な攻撃を耐えることができます。また、無敵だけでなくNP獲得量アップも付与するので、ただ耐えるだけでなく宝具を撃ちやすくなるといった強みがあります。
「あやしい薬A」で味方単体に色々出来る
「あやしい薬A」は確率でガッツや弱体無効を付与する効果と、HPを回復する効果があります。このスキルで付与される弱体無効は回数制で、デバフを付与されない限り効果が持続するので、使用タイミングを選びません。また、自身ではなく味方を対象に取るので、運がよければ倒されそうな味方にこのスキルでガッツを付与するといった動きも出来ます。
イリヤの弱い点
バフスキルの使用タイミングが少なすぎる
イリヤの持つバフはバスター性能を上げる「愉快型魔術礼装A」しかなく、イリヤは宝具込みでバスターカードを2枚しか持たないので、自前のバフだけでは高い火力を発揮することは不可能です。他にバフ要員を編成しましょう。
宝具のデメリットが重過ぎる
イリヤの持つ宝具は様々なバフを付与する効果がありますが、デメリットとして付与される攻撃力・防御力ダウンと比べると些細なものです。宝具使用前に弱体無効を付与するか、弱体解除が可能なサーヴァントを編成しましょう。
「あやしい薬A」が不安定
「あやしい薬A」は回復以外の効果が全て確率で、付与確率も70%と高くはありません。また、確率な上に付与するのがガッツや弱体無効なので、付与確率を上げられるオジマンディアスやクロエを入れる必要もそれほどありません。回復効果をメインに使い他の効果は付与できたらラッキー程度に運用しましょう。
イリヤの運用方法
単体宝具アタッカー
礼装とサーヴァントでNPを供給する
イリヤは単体宝具を持つので、敵のHPを宝具で削る単体宝具アタッカーとして運用できます。単体宝具の発動を早めて敵のHPを手軽に削れるよう、NPチャージ礼装や味方のNPをチャージ出来るサーヴァントでNPを供給しましょう。
宝具発動前に「愉快型魔術礼装A」を使う
イリヤの宝具はバスターなので、自身のバスター性能をアップする「愉快型魔術礼装A」で威力を上げることができます。効果が1ターンしか持続しない分倍率はとても高いので、通常攻撃時ではなく宝具を発動するときに合わせて使いましょう。
支援役
倒されそうなサーヴァントに「あやしい薬A」を使う
イリヤは「あやしい薬A」で味方のHPを回復したり、確率でガッツや弱体無効を付与できます。ダメージを多く食らっているサーヴァントや倒されそうなサーヴァントに使い、少しでも生存の確率を上げましょう。
クロエ・フォン・アインツベルンと編成する
クロエ・フォン・アインツベルンは「キス魔B++」により「あやしい薬A」のガッツ付与及び弱体無効付与の成功率を30%上げることができます。これにより、ガッツや弱体無効が確定で付与できるようになるので、イリヤを支援役として運用する際はクロエ・フォン・アインツベルンと編成しましょう。
イリヤと一緒に使いたいサーヴァントや礼装
イリヤと一緒に使いたいサーヴァント
イリヤと一緒に使うおすすめの礼装
礼装 | 解説 |
---|---|
![]() バトル・オリンピア | バスターとアーツ性能をアップし、NP50%チャージ状態で戦闘を開始する礼装。バスター宝具とアーツを3枚持つイリヤの火力を不足なく強化できる上に、宝具の始動を早められます。 |
![]() キュート・オランジェット | NP獲得量と宝具威力をアップする礼装。宝具が撃ちやすくなる上に威力が上がるので、宝具を重視するのであればこちらがおすすめです。 |
![]() 魔性菩薩 | NP50%チャージ状態で戦闘を開始し、一回目の宝具発動時のOCを2段階引き上げる礼装。とにかく一発大きいのを撃ちたいのであればこちらがおすすめです。 |
イリヤのステータス
基本情報
レア度 | 星5 | COST | 16 |
---|---|---|---|
クラス | キャスター | ||
最大HP | 13500 | 最大ATK | 11556 |
属性 | 秩序・善 | 天地人 | 人 |
特性 | - | ||
声優 | 門脇舞以・高野直子 | ||
イラスト | ひろやまひろし | ||
コマンドカード | クイック | アーツ | バスター |
1 | 3 | 1 | |
筋力 | E | 耐久 | C |
敏捷 | D | 魔力 | B |
幸運 | A | 宝具 | A+ |
絆礼装
夢幻召喚(インストール) | |
---|---|
効果 | イリヤスフィール(キャスター)装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード性能を8%アップ&Artsカード性能を8%アップ&Busterカード性能を8%アップ |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください