【FGO】ベディヴィエールの評価/再臨・スキル強化素材
FGOのサーヴァント「ベディヴィエール(セイバー)」の評価を記載しています。「ベディヴィエール」の再臨・スキル上げ素材、スキルや宝具の効果、運用方法などについて解説しています。「ベディヴィエール」について知りたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2018年12月2日 7:08
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ベディヴィエールの評価と基本情報
ベディヴィエールの基本情報
ベディヴィエールの評価
ベディヴィエールの長所 |
---|
・バスター宝具の火力が高い |
・30%のNPチャージ持ち |
・スキルレベルを育成しなくても使える |
・全体防御アップで耐久面を補う |
ベディヴィエールの短所 |
・宝具以外の火力は平凡 |
・星3の割に入手しにくい |
スポンサーリンク
ベディヴィエールの再臨・スキル強化素材
再臨素材
再臨 | 素材 |
---|---|
1回目 | ![]() |
2回目 | ![]() ![]() |
3回目 | ![]() ![]() ![]() |
最終 | ![]() ![]() ![]() |
スキル強化素材
スポンサーリンク
ベディヴィエールのスキル・宝具
宝具:剣を摂れ、銀色の腕
宝具名 | 剣を摂れ、銀色の腕 |
---|---|
属性 | ![]() |
効果 | 自身のバスターカードをアップ(1ターン)〈オーバーチャージで効果アップ〉&敵単体に超強力な攻撃 |
スキル1:軍略C
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 味方全体の宝具威力アップ(1ターン) |
CT | CT:7~5 |
味方全体の宝具威力アップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 9% | Lv2 10% | Lv3 11% | Lv4 12% | Lv5 13% |
Lv6 14% | Lv7 14% | Lv8 15% | Lv9 16% | Lv10 18% |
スキル2:沈着冷静B
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 自身のNPを増やす(30%)&精神異常弱体耐性をアップ(3ターン) |
CT | CT:8~6 |
精神異常弱体耐性をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 30% | Lv2 32% | Lv3 34% | Lv4 36% | Lv5 38% |
Lv6 40% | Lv7 42% | Lv8 44% | Lv9 46% | Lv10 50% |
スキル3:守護の誓約B
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 味方全体の防御力をアップ(1ターン・30%)&弱体耐性をアップ(1ターン) |
CT | CT:7~5 |
弱体耐性をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 30% | Lv2 32% | Lv3 34% | Lv4 36% | Lv5 38% |
Lv6 40% | Lv7 42% | Lv8 44% | Lv9 46% | Lv10 50% |
クラススキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
対魔力B | 自身の弱体耐性をアップ |
騎乗A | 自身のクイックカードの性能をアップ |
ベディヴィエールのスキル上げ優先度
【ステップ1】![]() |
---|
元々高い宝具威力を更に上げることにより敵の撃破を早められるので、このスキルを育成しましょう。最大まで上げてもそれほど倍率が高くなるわけではないので、レベルを上げるのはCTが短縮されるLv6までで問題ないです。 |
ベディヴィエールの強い点と弱い点
強い点
バスター宝具の火力が高い
宝具が強化済みで元々の倍率が高く、宝具前にバスターアップ効果があるため「軍略」による宝具火力アップと乗算でバフが乗り、大ダメージが狙えます。宝具5なら(宝具1の)星5単体宝具以上の火力が出せ、レイドボスなど瞬間火力を求められる場面で大活躍します。
NPチャージ持ちで宝具が使いやすい
スキルレベル1から30%のNPチャージを持っており、前述の高威力の宝具が使用しやすいです。周回でも高難易度でも有用で、カレイドスコープと併せて即宝具を撃つこともできますし、「50%礼装+自身で30%+マーリンなどで20%」で宝具を撃つ組み合わせはベディを使う上では良くある流れなので覚えておきましょう。「エアリアル・ドライブ」「ゴールデン大相撲」「英雄作成」など相性の良い要素が多く良く使われます。
スキル未強化でも問題ない
3つのスキル全て有用かつ、NPチャージ量など大事な部分は全て固定のため、スキルが全てレベル1でも全く問題ないというのがベディの大きな特徴の1つです。育成コストが少なく手軽に高火力単体セイバーが用意できるため育成する価値は高いです。
弱い点
やや特化した火力
人型特攻とクリティカルに特化していて、ここぞという場面でのダメージに長けた半面、「カリスマ」など汎用的な火力アップの効果がないため特攻もクリティカルもない場面では火力は控えめです。
入手し辛い星3
基本的に6章クリア後まで入手できず、その後もストーリー召喚限定で出現するため星3でありながら宝具を重ねるのが難しいです。クラス別のセイバーピックアップや円卓ピックアップの機会を逃さないようにしましょう。幸いピックアップさえされていれば星3なので入手は容易です。
ベディヴィエールの運用方法
単体宝具アタッカー
バスター宝具の火力は星5すら凌駕する
ベディヴィエールの売りと言えばやはりその高火力の単体宝具で、ランサーかバーサーカーの単体ボスでは大活躍できます。また、HPブレイクゲージ付きのボスであっても令呪による宝具連発のごり押しプレイでクリアできるなど、圧倒的な宝具火力のアタッカーとして運用できます。
マーリンとの相性は最高レベル
前述の「50%礼装+自身で30%+無幻のカリスマで20%」で宝具が撃ちやすく、「英雄作成」で宝具火力を伸ばすことができ、「幻術」で敵の宝具からマーリンが守り、「守護の誓約B」でベディヴィエールが通常攻撃から守る、と非常に相性が良くベディヴィエールを編成するのなら是非とも一緒に編成したいサーヴァントです。
防御重視の編成のアタッカーとして
守護の誓約Bは他の防御バフと組み合わせると更に輝く
宝具で火力を出しつつ守護の誓約Bで防御面を強化できるため、防御重視でパーティを選択しても強力です。またその場合は普段はあまり意識されない「弱体耐性アップ」「精神異常弱体耐性」も高難易度でのギミック対応力として評価できます。
結局マーリン?
パーティ例としては「マシュ、ベディヴィエール、マーリン」などが挙げられます。マシュとベディで通常攻撃から守り、全体宝具をマーリンの幻術で凌ぎ、リジェネで長期戦に備える。ベディの宝具が溜まったら英雄作成してダメージを稼ぐ、という流れです。結局のところマーリンとの相性が良すぎるため自然とパーティに組み込まれていきます。
ベディヴィエールと相性がいいサーヴァント・礼装
相性がいいサーヴァント
サーヴァント | 解説 |
---|---|
![]() エルドラドの | 全体バスターバフスキルでべディヴィエールの火力を上げることができます。また、べディヴィエールの全体防御バフにより、耐久力のないエルドラドのバーサーカーを守ることが出来るといったように、お互いのスキルの相性が良いです。 |
![]() シェイクスピア | 味方単体へのNPチャージスキルと全体バスターバフにより、宝具の撃ちやすさと威力を上げることができます。 |
![]() レオニダス | ターゲット集中スキル・宝具でべディヴィエールを守りつつ、全体バスターバフで火力を上げることができます。また、べディヴィエールの全体防御バフにより、レオニダスの被ダメージを抑えることが出来ます。 |
相性がいい礼装
サーヴァント | 解説 |
---|---|
![]() エアリアル・ドライブ | バスター性能と宝具威力をアップし、NPを30%チャージした状態で戦闘を開始する礼装です。宝具の威力と撃ちやすさが上昇するので、宝具を重視するのであればおすすめです。 |
![]() 二神三脚 | ガッツを付与し、宝具威力をアップする礼装です。ガッツ付与で耐久力を増しつつ、宝具威力アップにより元々強力な宝具を更に強力にすることが出来ます。 |
![]() 我らが征くは星の大海 | バスター性能とNP獲得量をアップする礼装です。素殴りや宝具威力を上げつつ、宝具の撃ちやすさを上げることができます。 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください