【FGO】メルトリリスの評価とスキル/再臨素材
FGOのサーヴァント「メルトリリス」の評価を記載しています。「メルトリリス」のスキル上げ優先度と必要素材、再臨素材もまとめているので、「メルトリリス」を育成・運用する際の参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2018年7月18日 3:19
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
関連記事 | サーヴァント一覧 |
---|
メルトリリスの評価/スキル・宝具
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() メルトリリス | ![]() アルターエゴ | ![]() 星5 |
メルトリリスのスキル・宝具
使い方(運用方法)
ライダーとキャスター、アサシン相手にまとめて有利を取れるので、混成クエストで活躍します。
総評
自身のスキルと宝具で火力を上げることができるので、特に味方からのサポートが無くとも機能するのが強みです。
スポンサーリンク
メルトリリスの宝具
強化解除とクイックバフが入るので、相手のバフをはがしつつ高い火力で圧倒することが出来ます。
弁財天五弦琵琶 | |
---|---|
属性 | ![]() |
効果 | 敵単体に超強力な攻撃&強化状態を解除+自身のクイックカード性能をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果UP> |
メルトリリスのスキル
回数制の回避、攻撃力アップ、宝具威力操作など、攻守共に隙のないスキル構成となっています。
スキル1(クライム・バレエA)
自身に回数制の回避を2回分付与し、スターを獲得するスキル。味方のクリティカルを支援しつつ、スキル2のデメリットをケアすることも出来るのでスキル1と平行してどんどん育成しましょう。
![]() | CT:7~5 | |
---|---|---|
自身に回避状態を付与(2回・3ターン)&スター獲得 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
10 | 11 | 12 | 13 | 15 |
スキル2(加虐体質A)
自身の攻撃力をアップし、デメリットとして防御力をダウンするスキル。スキル1でデメリットをケアできるので、使い所はそこまで考える必要はありません。スキル1と並行してどんどん育成しましょう。
![]() | CT:7~5 | |
---|---|---|
自身の攻撃力をアップ(3ターン)&防御力をダウン(3ターン)【デメリット】 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
10% 10% | 12% 10% | 14% 10% | 16% 10% | 18% 10% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
20% 10% | 22% 10% | 24% 10% | 26% 10% | 30% 10% |
スキル3(メルトウイルスEX)
敵全体と自身を除く味方全体の宝具威力をダウンし、1ターン後に自身の宝具威力をアップするスキル。火力と耐久力を上げられるスキルですが、味方の邪魔になるスキルなので育成はしなくてもいいです。
![]() | CT:8~6 | |
---|---|---|
敵全体の宝具威力をダウン(1ターン)+自身を除く味方全体の宝具威力をダウン(1ターン)【デメリット】+1ターン後に自身の宝具威力をアップする状態を付与(1ターン) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
20% 50% 20% | 23% 50% 20% | 26% 50% 20% | 29% 50% 20% | 32% 50% 20% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
35% 50% 20% | 38% 50% 20% | 41% 50% 20% | 44% 50% 20% | 50% 50% 20% |
メルトリリスのクラススキル
クイック性能がアップする騎乗と与ダメージがプラスされる女神の神核により、アタッカーとして高い火力を発揮することが出来ます。
スキル名 | 効果 |
---|---|
対魔力B | 自身の弱体耐性をアップ |
騎乗B | 自身のクイックカードの性能をアップ |
単独行動A | 自身のクリティカル威力をアップ |
女神の神核 | 自身に与ダメージプラス状態を付与&弱体耐性をアップ |
ハイ・サーヴァントA | 効果なし |
メルトリリスのスキル上げ優先度
【ステップ1】![]() |
---|
火力に関わるこれら2つのスキルを育成しておくと、高火力で敵をすぐ倒せるようになりクエスト攻略が楽になるので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
各種倍率の上昇により、より一層高火力で敵をすぐ倒せるようになるので、両方ともLv10まで育てましょう。 |
【ステップ3】![]() |
CT短縮により回避を短い間隔で付与し直せるようになり、敵から倒されにくくなるので他2つの育成が終わり次第こちらも育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6を目途に上げましょう。 |
【ステップ4】![]() |
CTを更に短くするために、Lv10まで育成しましょう。 |
メルトリリスのスキル上げ素材
レベル | 素材 |
---|---|
1 | 初期値 |
2 | ![]() ![]() |
3 | ![]() ![]() |
4 | ![]() ![]() |
5 | ![]() ![]() |
6 | ![]() ![]() |
7 | ![]() ![]() |
8 | ![]() ![]() |
9 | ![]() ![]() |
10 | ![]() |
メルトリリスの再臨素材
段階 | 素材 |
---|---|
1回目 | ![]() ![]() |
2回目 | ![]() ![]() |
3回目 | ![]() ![]() |
最終再臨 | ![]() ![]() |
メルトリリスの強い点と弱い点
メルトリリスの強い点
強化解除と火力バフがセットになっている宝具を持つ
メルトリリスは宝具で敵単体の強化を解除しつつ自身のクイック性能をアップすることが出来るので、宝具を発動するだけで敵の妨害と自身の火力上げを同時にこなすことが出来ます。
「クライム・バレエA」で回避とクリティカル支援がこなせる
メルトリリスは「クライム・バレエA」で自身に回避を付与しつつスターを獲得できるので、このスキル1つで防御とクリティカル支援を同時にこなせます。また、このスキルで付与される回避は3ターンの間持続する回数制の回避なので、あまり使用タイミングを選ばないという強みがあります。
倍率の高い火力バフ「加虐体質A」を持つ
「加虐体質A」はデメリットとして防御力ダウンが付与される分、倍率の高い攻撃力アップを付与することが出来ます。また、デメリットの防御力ダウンも「クライム・バレエA」の回避付与である程度ケアすることが出来ます。
「メルトウィルスEX」で敵全体の宝具威力を下げつつ自身の宝具威力を上げられる
「メルトウィルスEX」で敵全体の宝具威力を下げつつ、自身の宝具威力を上げることができます。使用時に自身以外の味方全体の宝具威力を下げるというデメリットがある分敵全体に付与する宝具威力ダウンの倍率はとても高いので、単なる火力バフスキルとしてだけでなく防御用のスキルとして使うことも出来ます。
メルトリリスの弱い点
「メルトウィルスEX」の使用タイミングがある程度縛られる
「メルトウィルスEX」で付与される味方への宝具威力ダウンの倍率は50%ととても高く、このスキルを使う際は味方の宝具発動は避ける必要があります。使用タイミングをしっかり見極めるか、メルトリリス以外に攻撃宝具を持たないサーヴァントで編成を固めるなどしましょう。
メルトリリスの運用方法
単体宝具アタッカー
礼装とサーヴァントでNPをサポートする
メルトリリスは単体宝具を持つので、宝具で敵のHPを減らす単体宝具アタッカーとして運用できます。宝具の撃ちやすさを上げて単体宝具アタッカーとして運用しやすくするために、NPチャージ礼装や味方のNPWおチャージ出来るサーヴァントと編成してNPをサポートしましょう。
「加虐体質A」と「メルトウィルスEX」は自身の宝具発動に合わせて使う
自身の攻撃力を上げる「加虐体質A」と自身の宝具威力を上げる「メルトウィルスEX」により、宝具で与えるダメージを伸ばすことが出来ます。これらのスキルは出来る限り自身の宝具発動に合わせて使いましょう。
妨害役
敵がバフを使ったタイミングで宝具を使う
メルトリリスの宝具は強化解除効果があるので、宝具を発動すれば敵のバフを全て剥がせます。単体宝具アタッカーとして運用する際は宝具発動タイミングを気にする必要がありませんが、妨害役としての面を重視するのであれば出来る限り敵がバフを使った後で宝具を発動しましょう。
「メルトウィルスEX」を敵の宝具発動に合わせて使う
「メルトウィルスEX」は自身の宝具威力を上げる効果以外に、敵全体や自身を除く味方全体の宝具威力を下げる効果があります。妨害役として運用する際は、自身の宝具発動ではなく敵の宝具発動に合わせて使いましょう。
メルトリリスと一緒に使いたいサーヴァントや礼装
メルトリリスと一緒に使いたいサーヴァント
サーヴァント | 解説 |
---|---|
![]() 水着 | オルタの全体クイックバフでメルトリリスの火力を上げることができます。また、メルトリリスはカード性能が高くクイックによりスターを多く生み出せるので、スター集中度の高いライダーであるオルタにスターを供給することが出来たりとお互いに恩恵があります。 |
![]() 不夜城の | こちらも全体クイックバフによりメルトリリスの火力を上げられます。防御力ダウンスキルもあるので、単純な火力上昇を求めるのであればオルタよりこちらがおすすめです。 |
![]() 水着 | 全体バスター及びクイックバフによりバスターとクイックを2枚ずつ持っているメルトの火力を不足なく強化できます。また、クラスはライダーなのでオルタの項目で説明したことと同じ動きが出来ます。 |
メルトリリスと一緒に使うおすすめの礼装
礼装 | 解説 |
---|---|
![]() 壬生狼 | バスターとクイック性能アップ及び毎ターンスターを3個獲得する礼装。火力及びスター供給要員としての性能を上げることができます。 |
![]() いつかの夏 | クイック性能と宝具威力をアップし、NP30%チャージ状態で戦闘を開始する礼装。宝具を重視するのであればこちらがおすすめです。 |
![]() イマジナリ | クイック性能をアップする礼装。クイック主体なので火力上昇につながります。 |
メルトリリスのステータス
基本情報
レア度 | 星5 | COST | 16 |
---|---|---|---|
クラス | アルターエゴ | ||
最大HP | 13402 | 最大ATK | 11692 |
属性 | 秩序・善 | 天地人 | 地 |
特性 | 騎乗・神性 | ||
声優 | 早見沙織 | ||
イラスト | ワダアルコ | ||
コマンドカード | クイック | アーツ | バスター |
2 | 1 | 2 | |
筋力 | E | 耐久 | C |
敏捷 | A+ | 魔力 | A |
幸運 | B | 宝具 | EX |
絆礼装
輝くばかりの | |
---|---|
効果 | メルトリリス(アルターエゴ)装備時のみ、自身のQuickカード性能を20%アップ&クリティカル威力を30%アップ+自身がフィールドにいる間、自身を除く味方全体のクリティカル威力を10%ダウン【デメリット】 |
メルトリリスの関連クエスト
強化クエスト | |
---|---|
1回目 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください