【原神】宵宮(よいみや)の性能評価とおすすめ聖遺物・武器
「原神(げんしん)」の「宵宮(よいみや)」の評価と性能をまとめています。宵宮はどんな性能で何の役割をこなせるのか、宵宮の元素スキル・元素爆発・固有天賦などの性能と使い方、宵宮におすすめの聖遺物・武器などの装備、宵宮は何凸するべきか、宵宮の天賦で何を優先するべきかのおすすめ、宵宮と相性の良いキャラや宵宮に必要な素材をまとめているので、宵宮を引くべきか・どう使うべきか・聖遺物や武器は何を装備するべきかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 原神
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年2月12日 19:03
スポンサーリンク
スポンサーリンク
宵宮の評価
宵宮は元素スキルで通常攻撃を強化して攻撃、元素爆発で味方を攻撃バフで強化しつつ元素反応を狙う、といった戦法が得意な弓装備のメインアタッカーです。使い方がシンプルであり単体相手に高い火力を連発できるほか、サブアタッカーのような使い方も可能です。
ただ、集団戦は苦手としており接近戦に弱いため、使いどころがやや限られる難点があります。
最強キャラランキング | ||
---|---|---|
A 最強キャラランキング | ||
メインアタッカー | サブアタッカー | サポーター |
A メインアタッカー最強 | B サブアタッカー最強 | C サポーター最強 |
元素属性 | 武器種 | レア度 |
炎元素 | 弓 | 星5 |
「胡桃」と比較すると単体火力に特化している
炎元素のメインアタッカーとしては「胡桃」がいますが、宵宮は遠距離単体、胡桃は近距離戦の集団重視の性能です。胡桃の場合は集団相手に蒸発で大ダメージを出しやすい代わりにスタミナ管理というネックがあるので、単体と戦うなら遠くから通常攻撃で高火力を出せる宵宮を使うと良いでしょう。
「胡桃」の評価 |
---|
![]() 胡桃 |
スポンサーリンク
宵宮の性能
元素スキルで通常攻撃を強化するメインアタッカー
宵宮は元素スキルによって、通常攻撃を強化しつつ炎元素付与効果を持ちます。固有天賦によって、元素スキル中に通常攻撃を当てることで炎元素ダメージバフを得られるため、元素スキル後に通常攻撃を連発、クールタイム待ちはサブアタッカーと交代するというスタイルで高いダメージを出していくことが可能です。
元素爆発は範囲攻撃で攻撃バフ効果を持つ
元素爆発は発動後に広い範囲を攻撃、さらに敵に「琉金の炎」を付与、宵宮以外の攻撃が当たることで炎元素攻撃を行う効果です。パッシブによって攻撃バフを付与することができ、元素スキルでのスタックが貯まっているとさらに攻撃バフが追加されるので、宵宮は元素スキル使用→通常攻撃を連発→元素爆発使用後に交代という立ち回りをしていくのがおすすめです。
重撃は元素スキル中は撃てない
宵宮は元素スキル中の通常攻撃強化が強力なのですが、元素スキルの効果中は重撃による狙い撃ちが不可能となります。実質的に重撃を撃つ機会はほぼないのですが、追尾効果があるので遠距離から安全に攻撃したい時に使うと良いでしょう。
スポンサーリンク
ホーミングでの素材集めやハウジングが得意
宵宮の重撃は戦闘での使用機会は少ないのですが、ホーミング性能があるので、動物を狩って素材を集める際に役立ちます。
また、固有天賦でハウジングアイテムの製造時に素材が一部変換されるため、ハウジングを楽しみたい方にもおすすめです。総じて素材関連の探索で役立つと言って良いでしょう。
元素ダメージや会心を伸ばして火力アップ
宵宮は炎元素付与による通常攻撃を得意とするキャラなので、会心や元素ダメージの強化・攻撃力などを伸ばすことで火力を高めることができます。
爆発に関しては味方のサポートという面が強いので、自身の通常攻撃運用を考えると良いでしょう。
宵宮のおすすめの武器
会心や攻撃力・通常攻撃強化の武器がおすすめ
宵宮は基本的な運用が元素スキルで強化された通常攻撃でのアタッカーなので、会心関連や攻撃アップの効果を持つ武器との相性が良いです。特に通常攻撃ダメージアップを持つ武器が強いので、モチーフ武器の飛雷の鳴弦や、鍛造武器の破魔の弓などを使うと良いでしょう。
おすすめの武器 | おすすめの理由 |
---|---|
飛雷の鳴弦 | ・会心ダメージが大きく上昇 ・攻撃アップ効果や通常ダメージバフで火力を高めやすい |
若水 | ・会心ダメージが非常に高くダメージバフ持ち ・攻撃力が低めで近距離戦も必要になる |
天空の翼 | ・会心バフや攻撃力の高さが優秀 ・範囲攻撃もおまけで行える |
破魔の弓 | ・鍛造で攻撃力を大きく高められる ・通常攻撃ダメージバフ持ちで噛み合う |
弓蔵 | ・星4ながら攻撃力が高くダメージバフもある ・重撃ダメージダウンのデメリットはほぼ関係ない |
「飛雷の鳴弦」は基礎スペックも通常ダメージバフも強い
飛雷の鳴弦は宵宮モチーフ武器であり、高い攻撃力と会心ダメージを持つので基礎スペックの時点ですでに優秀です。また、通常攻撃時・元素スキル発動時・元素エネルギー100%未満でそれぞれ通常攻撃ダメージの強化を狙えるため、ほぼ常時スタック2層を獲得しつつ通常攻撃を強化できる強力な武器となっています。
「破魔の弓」は通常攻撃ダメージバフ持ちで攻撃力も高い
破魔の弓は鍛造で入手できる無課金武器です。攻撃力がかなり高く、通常攻撃ダメージアップも持つので、宵宮との相性はばっちりです。
ただ、重撃のダメージが落ちるので、重撃をスキルの合間に挟む運用だと多少火力が落ちるのは難点です。
宵宮のおすすめの聖遺物
通常攻撃か炎元素ダメージを伸ばせる聖遺物がおすすめ
宵宮は通常攻撃で炎元素攻撃を行うアタッカーなので、通常攻撃ダメージか炎元素ダメージを強化する聖遺物を選ぶと良いでしょう。元素爆発は火力ではなく味方のサポート用なので、追憶のしめ縄は特に噛み合いが良いです。
ただ、全体的に汎用性が高くない聖遺物と相性が良いキャラのため、聖遺物厳選に時間をかけたくないなら炎魔女と剣闘士の2セット×2にしておきましょう。
「追憶のしめ縄」は爆発を撃ちにくいが通常攻撃を大きく強化
追憶のしめ縄は10秒ごとに元素エネルギーを15消費することで通常攻撃のダメージを大きく強化します。宵宮の元素爆発はサポート重視のため、火力を出したいだけならしめ縄を装備して通常攻撃を強化するほうがダメージが上がります。
ただ、元素爆発を使うのが難しくなるのには注意しましょう。
聖遺物のおすすめのオプション
基本的には通常のアタッカーのように、会心や元素ダメージ・攻撃力によって火力を高めていきましょう。会心率が突破ボーナスとしてあるほか、炎元素バフは自前で複数持っているので、過剰になりそうならそれぞれ会心ダメージ・攻撃力と置き換えましょう。
理の冠 | 空の杯 | 時の砂 |
---|---|---|
会心率 会心ダメージ | 炎元素ダメージ | 攻撃力% |
生の花 | 死の羽 | - |
HP | 攻撃力 | - |
サブステータス | |
---|---|
優先度:高 | 会心率 会心ダメージ |
優先度:中 | 攻撃力% |
優先度:低 | 元素チャージ効率 |
宵宮と相性のいいキャラ
水元素キャラや耐久サポーターキャラがおすすめ
宵宮は元素スキルでの通常攻撃、元素爆発での味方支援が出来るので、メインアタッカー・サブアタッカーの両方の使い方ができます。蒸発反応との相性が良いので、水元素のサブアタッカーと組むと良いでしょう。
移動しながらの攻撃が難しいうえに脆いので、デコイを出せるキャラやシールドを付与できるキャラでの耐久支援も有効です。
「行秋」は宵宮のクールタイム待ちに大ダメージを出せる
行秋は水元素のサブアタッカーとして優秀であり、元素スキルでの火力支援を行えます。また、元素爆発による火力が高いため、宵宮が元素スキルのクールタイム待ちで元素爆発を撃って控えに戻っている間にダブル元素爆発を行うことで、宵宮の穴を埋めて火力を出すアタッカーとしての運用が強いです。
「珊瑚宮心海」で耐久の支援ができる
元素スキルで継続的な回復を行うので、耐久面に不安がある宵宮の耐久サポーターとして戦えます。宵宮が元素爆発を撃っている間は珊瑚宮心海が表に出て、元素爆発中の蒸発反応で火力を稼いでいくのも良いでしょう。
「鍾離」で攻防を支援できる
鍾離はシールドが強力なので、接近戦が苦手で打たれ弱い宵宮の耐久サポーターとして有用です。耐性デバフも持っているので火力アップも可能となっており、攻防両方の支援を行って活躍可能です。
宵宮の育成方針
宵宮は元素スキルで自己強化して攻撃、クールタイム待ちは元素爆発を撃って控えに戻る、というわかりやすい立ち回りが強いキャラであり、水・氷・風といった元素のキャラと組むのが強いです。
得意な要素・苦手な要素がはっきりとしているので、相性の良いキャラがいるなら元素スキルや通常攻撃を育ててメインアタッカーとして使っていくと良いでしょう。手持ちキャラ次第で育成優先度が変わってきます。
宵宮の天賦スキルのおすすめと優先度
天賦 | 優先度 |
---|---|
打ち上げ花火 | ★★★★★ |
焔硝の庭火舞い | ★★★★☆ |
琉金の雲間草 | ★★☆☆☆ |
「通常攻撃」は主力の火力源なので優先
宵宮は通常攻撃を元素スキルで強化して攻撃していくアタッカーなので、最初は通常攻撃を強化するべきです。元素スキルの強化でも通常攻撃は強化されますが、強化割合の関係でまずは通常攻撃を強化するのをおすすめします。
「元素スキル」も火力強化に大きく関わる
元素スキルは強化することで元素スキル中の通常攻撃倍率を強化します。こちらも通常攻撃火力を伸ばすのには優先度が高いので、通常攻撃の次に優先して強化を進めましょう。
「元素爆発」は威力面での優先度が低い
宵宮の元素爆発は交代際に撃って味方を支援するのに使うのですが、威力はそこまで高いというわけではありません。強化してもバフは強化されず、しめ縄運用ならそもそもほぼ使わないため、強化の優先度は最も低くなっています。
宵宮は何凸(限界突破)するべき?
1凸が爆発の強化、2凸は自己バフ・4凸は元素スキル発動頻度アップ・完凸は元素スキル中の火力アップであり、どれも基本は攻撃火力の強化となっています。使い勝手を大きく強化するものは少なくあくまでも火力アップにとどまっているので、凸しなくても強いです。
2凸と完凸の火力の伸び幅が大きいため、2凸を目指すのが良いでしょう。
凸数と命ノ星座 | おすすめ度 |
---|---|
無凸 | ★★★★☆ |
1凸/紅玉の琉金 | ★★☆☆☆ |
2凸/万燈の火 | ★★★★☆ |
3凸/鼠花火の手品 | ★★★☆☆ |
4凸/花火職人の心得 | ★★★★☆ |
5凸/真夏の宵祭り錦絵 | ★★☆☆☆ |
6凸/長野原龍勢流星群 | ★★★★☆ |
宵宮は無凸でも使える?
火力アップ・元素爆発の強化が多いので、元素爆発を使わない・交代際に使うだけの運用であれば無凸の段階でも高い攻撃性能が発揮できます。凸した方が火力が上がりますが、無凸の運用でも問題はほぼありません。
凸を進めるよりは「飛雷の鳴弦」のピックアップ確保を優先するのをおすすめします。
宵宮の上限突破素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
20 | モラ×20000 炎願のアゲート砕屑・砕屑×1 鳴草×3 占いの絵巻×3 |
40 | モラ×40000 炎願のアゲート砕屑・欠片×3 陰燃の珠×2 鳴草×10 占いの絵巻×15 |
50 | モラ×60000 炎願のアゲート砕屑・欠片×6 陰燃の珠×4 鳴草×20 封魔の絵巻×12 |
60 | モラ×80000 炎願のアゲート砕屑・塊×3 陰燃の珠×8 鳴草×30 封魔の絵巻×18 |
70 | モラ×100000 炎願のアゲート砕屑・塊×6 陰燃の珠×12 鳴草×45 禁呪の絵巻×12 |
80 | モラ×120000 炎願のアゲート砕屑×6 陰燃の珠×20 鳴草×60 禁呪の絵巻×24 |
4回突破での立ち回りの強化を目安にしたい
宵宮は4回突破することで、元素爆発によって味方に攻撃バフを付与できます。元素スキルはCT18秒に対して効果が10秒なので、その隙間を元素爆発を撃ってサブアタッカーに交代する運用がかなり強いです。
パーティでうまく天賦スキルを回しやすくなるので、4回突破は進めておきましょう。
宵宮の天賦素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
2 | モラ×12500 「浮世」の教え×3 占いの絵巻×6 |
3 | モラ×17500 「浮世」の導き×2 封魔の絵巻×3 |
4 | モラ×25000 「浮世」の導き×4 封魔の絵巻×4 |
5 | モラ×30000 「浮世」の導き×6 封魔の絵巻×6 |
6 | モラ×37500 「浮世」の導き×9 封魔の絵巻×9 |
7 | モラ×120000 「浮世」の哲学×4 禁呪の絵巻×4 龍王の冠×1 |
8 | モラ×260000 「浮世」の哲学×6 禁呪の絵巻×6 龍王の冠×1 |
9 | モラ×450000 「浮世」の哲学×12 禁呪の絵巻×9 龍王の冠×2 |
10 | モラ×700000 「浮世」の哲学×16 禁呪の絵巻×12 龍王の冠×2 知恵の冠×1 |
アタッカーとして通常攻撃やスキルは最優先したい
宵宮はメインアタッカーなので天賦スキル強化優先度がかなり高いです。通常攻撃・元素スキルの両方を強化することで高い火力を出していくことができるので、宵宮をアタッカーとして使うなら、パーティ内でも優先して天賦スキルの強化を行うのをおすすめします。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください