【原神】重撃おすすめキャラランキング
「原神(げんしん)」の「重撃」が強いキャラをランキング形式でまとめています。重撃が強いキャラの戦い方やおすすめの凸数・聖遺物セットを使っての重撃火力の高め方、初心者が重撃を使って戦うのにおすすめのキャラ、重撃の武器ごとの特徴や重撃の出し方・使い方のコツを解説しているので、重撃を使って火力を出せるキャラや、重撃のやり方が知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 原神
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2023年10月13日 1:33
スポンサーリンク
スポンサーリンク
その他おすすめキャラランキング | |
---|---|
重撃おすすめ | 元素爆発おすすめ |
無課金おすすめキャラ | 星4おすすめキャラ |
重撃おすすめキャラランキング
重撃が得意なキャラは弓・法器キャラや、前提条件を整えることで重撃が強くなるキャラが多いです。近接武器のキャラは重撃時にスタミナを使うことが多く準備を整えないと短期火力にとどまるので、複雑なことをしなくても重撃火力を出せるキャラを特に高く評価しています。
スポンサーリンク
重撃おすすめキャラ解説
重撃を得意にするキャラは火力を出すキャラ中心なので、基本的にはメインアタッカーとして使うことになります。条件を整えることで大ダメージを出していけるので、キャラの特性に合った聖遺物を装備させるようにしましょう。
また、キャラによっては重撃火力を整えるために命の星座の凸が前提になっている場合もあります。
リオセスリ
通常時の重撃はそこまで強くはないのですが、HPが60%以下になった時に重撃が強化され、自分のHPを回復できる特殊な重撃を発動することができます。元素スキルでHPを消費しながら通常攻撃を強化できるもののHP50%で強化が切れてしまうので、元素スキルから通常攻撃を連発、HPが50%を切る時に重撃でHPを補充としていきましょう。
元素 | 武器種 | 凸数 |
---|---|---|
氷元素 | 法器 | 調査中 |
おすすめ聖遺物 | ||
ファントムハンター×4 |
ヌヴィレット
重撃のチャージを溜めると特殊な重撃が発生し、ビームとしかいえない広範囲直線攻撃を発射することができます。発動中はHPを消費していきますが、HP50%で止まる上に固有天賦によって水元素ダメージバフを得られるので、高い火力を出すことができます。
重撃チャージが長いのが難点ですが、シールド持ちでカバーしたり、元素スキルや元素爆発で生成される源水の雫を3つ獲得すれば即座に発射されるのを活用しましょう。
また、1凸すれば中断耐性アップでほぼ重撃を邪魔されないので、凸メリットがとても大きいです。
元素 | 武器種 | 凸数 |
---|---|---|
水元素 | 法器 | 1凸 |
おすすめ聖遺物 | ||
ファントムハンター×4 |
ティナリ
2段階のチャージが可能で、重撃の威力がかなり高いキャラです。元素爆発を使うとチャージが早くなるので、遠くから一方的に攻撃して敵を倒すことが可能なので、爆発も活用していきましょう。
激化と重撃の両方を強化できる楽団セットを装備すると、重撃による火力を活かしやすいです。
タルタリヤ
普段は弓で遠くから攻撃するのをメインにしているのですが、元素スキルを使用すると近接モードに移行して性能が大きく変わります。スキル中の範囲攻撃重撃が圧倒的に強いので、特にスキル効果中の火力に優れる時限アタッカーです。
スキル発動を起点にして重撃を強化する水元素キャラなので、沈淪の心は性能がバッチリ噛み合っています。
甘雨
二重チャージの重撃をメインにしているアタッカーで、1凸後は敵の氷元素耐性を下げるので自己完結しているのも強みです。凍結主体の編成なら遠くから安全に重撃攻撃ができるほか、接近戦を行うので危険ではありますが、溶解編成なら1発の威力の高さを最大限に活かすことも可能です。
胡桃
元素スキルで重撃を強化・範囲化して戦うメインアタッカーで、1凸すれば重撃のスタミナ消費がなくなるので圧倒的な攻撃性能を発揮することができます。全力を出すにはHP50%以下が必要でやや下準備が必要になるのですが、発動中の火力が高いこと・雑魚敵殲滅力があることから、重撃が特に強いキャラの1人です。
刻晴
片手剣で重撃のモーションが早く、重撃後をひたすらループさせることで一方的に攻撃することができます。スタミナ消費の激しい攻撃手段なのでスタミナを盛ることが大事です。
2凸後は雷元素付着した敵に重撃・通常攻撃を当てると元素粒子生成で爆発にも繋げられるので、使うなら2凸以上を目安にしましょう。
元素 | 武器種 | 凸数 |
---|---|---|
雷元素 | 片手剣 | 2凸 |
おすすめ聖遺物 | ||
雷のような怒り×4 |
ディルック
天賦スキルにより、重撃スタミナ消費を減らすことで重撃を連発し易いキャラです。吹き飛ばす効果のある回転切りによって小型の敵なら囲まれても対処できるので、特に炎キャラがやや苦手な集団戦に強いです。
ノエル
2凸後は重撃のスタミナ消費が減るので、集団戦でも重撃で切り抜けることができます。自力シールド付与能力と「逆飛びの流星」の相性も良く、シールド中は重撃で高いダメージを出すことが可能です。
元素 | 武器種 | 凸数 |
---|---|---|
岩元素 | 両手剣 | 2凸 |
おすすめ聖遺物 | ||
逆飛びの流星×4 |
煙緋
スタミナ消費は大きいですが、前方に範囲炎攻撃を行うことができます。スキル・爆発を使っておけばさらに重撃が強化されるので、自分の重撃を強化する手段を豊富に持っているのも魅力です。
炎元素の重撃なので、先に水元素を付着させて蒸発を狙いましょう。
雷電将軍
元素爆発使用後、短時間の間重撃が雷攻撃になるうえに広範囲攻撃に変わります。下準備が大変なので短期戦には向きませんが、充分に準備をすれば凄まじい短期火力を出すことが可能です。爆発が前提条件なので、聖遺物は重撃強化ではなく元素チャージ率を重視しましょう。
神里綾華
非常に厳しい条件ですが、完凸すると重撃ダメージが約10秒ごとに4倍になるという非常に強力な凸効果を持っています。6凸前でもダッシュ後に通常攻撃と重撃が氷元素攻撃になるので、爆発だけでなく重撃でも火力を出せる多彩さが利点となっています。
スポンサーリンク
初心者向け重撃おすすめキャラ
重撃はスタミナ消費が大きいので、スタミナの少ない序盤ではあまり連発ができません。近接武器の重撃はクセが強いという面もあるので、初心者のうちは弓キャラの重撃をメインに戦うようにしましょう。
遠くから高威力攻撃ができるので、HPを維持しやすく操作しやすいというメリットもあります。
アンバー
最初に入手できる弓キャラで、重撃の使い方を学ぶのに最適です。重撃は炎元素攻撃なので遠くからでも元素反応を起こしやすく、水辺の敵への蒸発狙い、草の近くにいる敵に燃焼反応狙いができるというメリットもあります。
アンバーの評価 |
---|
![]() アンバー |
甘雨
重撃を2段階チャージして高威力攻撃を行えます。2段階チャージは氷の範囲攻撃なので、弓キャラでありながら集団戦にも強いというメリットです。
育成が進むと元素爆発からの重撃で、より火力を高めることもでき、凍結による行動封じも合わせて初心者が操作しやすくおすすめです。
甘雨の評価 |
---|
![]() 甘雨 |
ノエル
両手剣の重撃は剣をグルグル回して周囲の敵にふっとばして攻撃することが可能です。
ノエルはシールドを付与することでHPを減らさずに戦えるので、集団戦になってしまっても攻撃を防ぎつつ、囲まれた状態を脱することができます。
ノエルの評価 |
---|
![]() ノエル |
武器ごとの重撃の特徴
重撃は武器によって性能が異なっています。弓や法器は特に重撃を使うメリットが大きい一方、片手剣・両手剣・長柄武器はスタミナ消費によって敵から脱するのが難しいので、最初のうちは主に弓を使った重撃で戦いましょう。
弓はスタミナ消費なしの狙い撃ちができる
弓の重撃は一定時間チャージすることで狙い撃ちを行う特徴があります。溜める時間が必要な代わりにスタミナを消費しないので、スタミナを気にせずに遠くから戦えるのがメリットです。
ただし接近戦には弱く、多くのキャラは範囲攻撃も苦手なので、元素反応もうまく活用しましょう。
法器の重撃はスタミナ消費が多いが高威力
法器の重撃はスタミナを多く消費するうえに溜めが必要ですが、元素攻撃で範囲攻撃を行えます。法器は元素爆発の回転率が高いというメリットもあるので、元素爆発・重撃を使って元素反応も使って戦いましょう。
長柄武器はリーチが長めだが通常攻撃を挟まないといけない
長柄武器はリーチが長めで重撃スタミナ消費も少なめです。しかし通常攻撃を挟んでからでないと重撃を使えないことから、重撃に頼り切りは難しいです。雷電将軍や胡桃など、重撃を大きく強化できる長柄武器持ちが、重撃を使って火力を出すのにおすすめです。
片手剣はスキが少ない
片手剣はモーションが早く、重撃のスタミナ消費は弓以外では一番少ないです。長柄武器と同じく通常攻撃を挟んでからでないと重撃を出せないのですが、重撃ループが出せる刻晴、完凸後に重撃火力が爆上がりする神里綾華などは、片手剣持ちの中でも重撃で火力を出すのにおすすめとなっています。
両手剣は敵をふっとばす重撃ができる
両手剣はためのあとに回転しながら武器を振り回して周囲に攻撃する重撃をします。小型の敵なら吹っ飛ばせるので集団に囲まれても脱出しやすいのですが、ふっとばしてしまうのはデメリットにもなるので、単体相手の時はやや使いづらいです。
重撃とは
重撃はいわゆる強化攻撃で、全てのキャラが出すことができる通常攻撃からの派生です。ボタンを長押しすれば発動しますが、スタミナを消費してしまうので連発はできません。
通常攻撃の天賦を強化すると一緒に重撃の威力も上がるので、特にスキルや元素爆発などで重撃を強化できるキャラは、通常攻撃の天賦を強化しましょう。
スタミナを増やしておこう
重撃は弓以外は発動時にスタミナが必要です。失われた神の瞳を七天神像に納めることでスタミナが上がっていくので、重撃が強いキャラを使う場合は、失われた神の瞳を集める探索も大事にしましょう。
スタミナが上がってくれば、ダッシュで敵から離れるスタミナを確保しやすくなるので、弓以外の重撃を多用しやすくなります。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください