【モンハンライズ】ヤツカダキの攻略と弱点/部位破壊/素材まとめ
「モンハンライズ」の「ヤツカダキ」の攻略を記載しています。「ヤツカダキ」の弱点や部位破壊、行動パターンのほか、入手素材をまとめているので、「ヤツカダキ」攻略の参考にどうぞ
ゲームタイトル : モンハンライズ
作成者 : kirimasu
最終更新日時 : 2021年4月6日 19:04
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヤツカダキの弱点と部位破壊
| 弱点属性 | 氷、水 |
|---|---|
| 部位破壊 | 脚、爪 |
| 有効な状態異常 | - |
氷属性・水属性が弱点
ヤツカダキは氷属性が弱点なので、氷属性の武器を持っている場合は装備して戦いましょう。また、水属性の武器にも効果があるので、氷属性武器を持っていない場合は、水属性の武器で戦うと効率良くダメージを与えやすいです。
ヤツカダキの基本情報
有効部位
| 攻撃種類 | 有効部位 |
|---|---|
| 切断 | 頭部、脚 |
| 打撃 | 頭部、脚 |
| 弾 | 頭部 |
属性耐性
| 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
|---|---|---|---|---|
| 無効 | ○ | 無効 | ◎ | 無効 |
状態異常耐性
| 毒 | 気絶 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 |
|---|---|---|---|---|
| × | △ | △ | △ | × |
| 滅気 | 火やられ | 水やられ | 雷やられ | 氷やられ |
| △ | △ | △ | △ | 〇 |
アイテム効果
| 落とし穴 | しびれ罠 | 罠肉 |
|---|---|---|
| 調査中 | 調査中 | 調査中 |
| 閃光玉 | 音爆弾 | こやし玉 |
| 調査中 | 調査中 | 調査中 |
攻撃の種類
| 咆哮 | 風圧 | 振動 |
|---|---|---|
| 調査中 | 調査中 | 調査中 |
| 属性やられ | 状態異常 | |
| 調査中 | 糸による拘束 | |
スポンサーリンク
ヤツカダキの攻撃パターンと回避方法
| 攻撃 | 内容 |
|---|---|
| 糸吐き攻撃 | 口から左右に2本の糸を吐く 当たると拘束される |
| 炎ブレス | 広範囲のブレス |
| ツケヒバキ移動攻撃 | 4体のツケヒバキを出してそれに糸をかけて移動しながら攻撃 |
糸吐き攻撃
ヤツカダキの口から左右に2本の糸を吐き、当たると拘束状態にされます。この状態だと行動が制限され、攻撃をもろに喰らってしまうのでできるだけ当たらないようにしましょう。
炎ブレス
虫型のモンスターとして珍しい炎ブレスを持っており、広範囲にブレスを放ってきます。扇形に広がっていくので、できるだけ近くで側面に素早く潜り込むことで回避できます。
ツケヒバキ移動攻撃
ヤツカダキの行動パターンの中に、様態であるツケヒバキを使って、高速移動攻撃をしてきます。ヤツガタキがツケヒバキを発射するのを見たら回避の準備をしましょう。
ヤツカダキの攻略ポイント
ツケヒバキに注意
ツケヒバキはヤツガタキの幼体に当たる存在で、ツケヒバキ自体はあまり攻撃してきませんが、ヤツガタキの移動を助けたり、攻撃の補助をしてきます。周囲を警戒しつつ戦わなければなりません。
ブレス時は側面に回り込む
炎ブレスは広範囲ではありますが、隙がそこそこあるので、翔蟲などでうまく側面に回ることで一方的に攻撃できます。
スポンサーリンク











コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください