モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ジョジョコラボ第2弾のスターターパックのキャラ評価

ジョジョコラボ第2弾の開催にあわせて、コラボスターターパックが2種類販売されています。イギーは今回追加されたキャラであり高難易度の将来性に期待できるキャラ、徐倫&承太郎SOは火の高難易度/降臨周回向けです。
どちらも各1000円で有用なキャラなので、課金できるのなら買っておくと良いでしょう。

購入期間価格
10/15(日)12:00
~11/2(木)11:59
1000円

イギーは珍しいギミック対応で将来性がある

イギーは4種のギミック対応がかなり貴重な組み合わせで、即戦力というよりは将来性に期待したい性能となっています。復刻では極のサンダー・マックイイーンにしか適性がありませんが、第2弾のペットショップにはキラーが刺さるほか、複数の究極適性があるので運極扱いになるメリットを最大限に活かせます。

ジョジョコラボのクエスト適正
ペットショップ(究極)オインゴ&ボインゴ(究極)テレンスT(究極)
サンダーマックイイーン(極)--

徐倫&承太郎SOは友情コンボが強く周回向け

徐倫&承太郎SOは友情コンボが広範囲攻撃なので、ジョジョコラボ攻略においては第1弾の復刻降臨クエストの周回に役立ちます。また、高難易度では連撃キラーとSSで大ダメージを出せるので、今後の高難易度での出番にも期待ができる性能です。
第2弾には適性がないので、第1弾を攻略する時に使いましょう。

ジョジョコラボのクエスト適正
ジョンガリA(究極)ラングラングラー(究極)-

ログイン初日に「イギー&承太郎」が配布されるので運枠目的で購入しなくて良い

ログインやコーヒーガムのイベントで「イギー&承太郎」が配布され、こちらもコラボイベント中に運極扱いになる特典があります。運極枠がほしいだけなら承太郎&イギーを使えば良いので、コラボ運枠がほしいという目的だけなら、コラボスターターパックを無理に買わなくても大丈夫です。

承太郎&イギーの性能はこちら
承太郎&イギー

承太郎SC&イギー

スポンサーリンク

東リベコラボのスターターパックのキャラ評価

東リベコラボではイベント期間中にスターターパックで「場地圭介」を購入することができ、さらにイベント期間中は運極扱いで使用することができます。高難易度適性があるうえにサポート性能が高く、コラボ初心者だけでなく上級者も買う価値があります。

購入期間価格
10/1(日)0:00
~10/15(日)11:59
1000円

場地は東リベコラボ複数に適性があるサポート向けキャラ

場地は稀咲鉄太に最適性のキャラであり、さらにマインスイーパーのキャラが複数いればバルハラ(超究極)にも起用することができます。轟絶のアビニベーシャ適性があるうえに誘発友情やパワーフィールドによって直殴り支援能力などが高く、東リベコラボ以外でも活躍できる優秀な性能です。

東リベコラボのクエスト適正
芭流覇羅(超究極)稀咲鉄太(究極)長内信高(極)
清水将貴(極)--

スポンサーリンク

スターターパック最強ランキング

SSキャラ評価
楊端和

楊端和
(ようたんわ)

・味方を2回動かす大号令がトップクラスの性能
・広範囲と誘発友情で周回でも活躍
Sキャラ評価
マキマ

マキマ

・割合SSが高難易度で刺さる
・友情コンボで火力も出していける
エルヴィン

エルヴィン

・攻防アップと大号令のSSが非常に強力
・周回適性の高い誘発友情を持ち汎用性の高いギミック対応
Aキャラ評価
善逸&伊之助

善逸&伊之助

・SSの追撃火力が高くワンパンをすることもできる
・広範囲への友情攻撃も周回で優秀
徐倫&承太郎

徐倫&承太郎SO

・広範囲友情で書庫周回などに貢献
・反射優遇の高難易度では連撃キラーとSSでワンパン可能

SSの性能が高いキャラに注目

コラボスターターパックのキャラは基本的に適性は腐ることがない汎用的なキャラが多いので、SSや友情コンボに注目して買うかどうかを決めたいです。特に、「大号令」「割合」「追撃」SSを持つキャラは高難易度や今後のコラボイベントで出番がある場合が多いので、コラボスターターパックを買う時にはそのあたりをチェックすると良いでしょう。

スターターパックは買うべき?

キャラとお得なアイテムがセットでついてくるので初心者は特におすすめ

スターターパックはコラボパック対象のキャラを入手できるほか、キャラの育成素材などの便利アイテムが複数セットになっています。育成素材は上級者なら余っていますが、初心者の場合は獣神化素材を集められなくても獣竜玉で即座に進化させるなど便利な使い道があり、非常にお得な内容となっています。

スターターパックアイテム解説
コラボ対象キャラ獣神化状態で入手
コラボ中はコラボクエストで運極扱い
エラベルベル任意のキャンペーンを開催して周回効率を上げられる
スタミナミンスタミナを回復できるので降臨周回で役立つ
獣神玉×3獣神化などで使用する素材
獣竜玉獣神化を素材消費なしで行える
コラボで入手した強化に使える
獣神竜(各属性5ずつ)獣神化などで使用する素材
オクケンチー(各属性10ずつ)キャラを効率よく育成できる経験値素材
タスX(各属性10ずつ)キャラのステータスアップに使える素材

キャラはコラボ期間中運枠で使用できるのでイベントを効率的に進められる

コラボスターターパックのキャラはコラボ期間中、コラボクエストで常に運極扱いになるメリットがあります。最初に購入しておけばコラボクエストの運極周回を非常に効率的に進めることができるので、特にコラボで始めた初心者の方の場合は、優先して買っておきましょう。

コラボは基本復刻しないので好きなキャラなら購入しておくのがおすすめ

モンストのコラボイベントは約2週間開催されることが多いのですが、コラボ期間が終わるとスターターパックも買えなくなります。コラボは基本的に復刻せず、復刻するとしても数年単位で開催されないので、再入手できる保証がありません。そのため、好きな作品や好きなキャラの場合はスターターパックは後悔しないように購入しておきましょう。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】アウロラ(超究極)のワンパン攻略【陰の実力者になりたくて】

【モンスト】アウロラの攻略と適正キャラ|聖騎士キャラ編成【陰の実力者コラボ超究極】

【モンスト】恒常キャラ当たりランキング

【モンスト】プレイバックガチャ(2023)当たりキャラとガチャの仕組み

スポンサーリンク

スポンサーリンク