モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

初心者がやるべきこと

モンストは最近はコラボから入る方が多いと思われますが、コラボは復刻開催されることが少なく、期間が終わるともう挑戦できなくなることがほとんどです。初心者だからといって準備に時間をかけすぎて時間が足りなくなると、せっかく好きな作品のコラボを楽しむことができないので、基本的にはコラボのクエストやミッションを進めるのは最優先です。
原作再現の演出やシチュエーションも多いので、まずはコラボを全力で進めましょう。

マイベストテンガチャがまだ引けていないなら必ず引こう

モンスト10周年の記念の1つとして開催されている「マイベストテンガチャ」は、10体設定したキャラの中から1体を入手できるガチャです。無料で誰でも引けるうえに、欲しいキャラを1人10%の確率で引けるという非常に美味しい内容で、ルシファーやヤクモといった強力なキャラを入手する大チャンスです。
リセマラで入手できなかったキャラを再入手するチャンスなので、まだ引いていない方はぜひマイベストテンガチャを引きましょう。

スポンサーリンク

序盤の効率的な進め方

モンストはサービス開始から長い期間が経ってコンテンツが多くなっていますが、初心者用の救済要素も非常に多いです。まずはオーブや育成素材を集めつつ経験値を稼ぎ、クエスト周回で入手できる降臨キャラを増やしていくことを意識し、初心者向けのコンテンツをどんどん進めていくと良いでしょう。

序盤の効率的な進め方のポイント
1「ノマクエ」をひたすら進めてオーブの回収と進化・強化素材を集める
2英雄の神殿が解放したら「学びの実」のわくわくの実を厳選する
3ランクを「経験値稼ぎアップキャンペーン」などを利用しながら上げていく
4運極キャラの作成のために「追憶の書庫」を周回する

「ノマクエ」をひたすら進めてオーブの回収と進化・強化素材を集める

クエスト画面からいける「ノマクエ(ノーマル)」は、モンストに登場する基本的なギミックや攻略方法、キャラの弾き方などを学べるチュートリアルのようなクエストです。クリア報酬でガチャを引くためのオーブがもらえるほか、進化・強化素材やキャラも入手できるので、非常にお得な内容です。
リセマラが終わったら、まずはノマクエ攻略を進めていくと良いでしょう。

サンクチュアリドラゴンの入手を目標にまずは進めよう

ノーマルクエストを進めていくと、「サンクチュアリドラゴン」を運極の状態で入手することができます。汎用性の高い「アンチ重力バリア」を持っているので、重力バリアがあるクエストでの運枠として使うことで、さらに運極のキャラを増やしていくのに使えます。
神化で「地雷」「ダメージウォール」への対応キャラに変化するメリットもあるので、初心者の方は、今後の運極作成に向けて、まずはサンクチュアリドラゴンの入手までノーマルクエストを進めましょう。

英雄の神殿が解放したら「学びの力」のわくわくの実を厳選する

プレイヤーレベルにあたる「ランク」が40に達すると、キャラに付けることで性能を強化する「わくわくの実」入手コンテンツ「英雄の神殿」が解放されます。わくわくの実の中でも「学びの力」を付けたキャラを入れておくと、獲得経験値が増えてランクが効率よく上がっていきます。
そのため、英雄の神殿解放後は学びの力を目指して英雄の神殿を周回しましょう。

学びの力の効果
クエストクリア時の経験値がアップ
(ランクが上がりやすくなる)

わくわくの実の厳選は「特級以上」が理想

わくわくの実は「等級」によって効果が代わり、上の等級になるほど高い効果が得られます。「特級」は一番効果が高い大きさで、無印でも50%、最大で65%の経験値アップ効果があります。ただし無印以外の特級を粘るのには非常に時間がかかるので、初心者のうちはある程度妥協した方が効率が良いです。
まずは「特級無印」以上の獲得を目指しましょう。

学びの実は友情コンボが強い「砲撃型」のキャラに着けるのがおすすめ

学びの実は複数キャラに付けても意味がないうえに複数を粘るのは時間がかかるので、よく使うキャラに付けておくのがおすすめです。友情コンボが強いキャラなら序盤の周回を全て友情コンボだけでゴリ押し可能で、汎用性が高いので、友情コンボ威力が高い「砲撃型」のキャラに学びの力の実を付けましょう。
友情コンボが強いキャラは序盤のお役立ち度が高く、リセマラで引いておくメリットが大きいです。人気投票ガチャで入手できるキャラのほか、超獣神祭で獲得できる「ヤクモ」「ネオ」などがおすすめです。

ランクを効率よく上げていき「スタミナ」を増やす

ランクが上がるとクエスト挑戦に必要な「スタミナ」の上限が上がり、時間経過でのスタミナ回復に頼れるようになります。最初のうちはランク上昇頻度が高いのでほぼ常にスタミナが溢れますが、ある程度ランクが上がるとスタミナが不足してクエストをクリアできないときも出てきます。経験値を稼いでランクを上げればよりたくさんモンストをプレイできるようになるので、序盤はランク上げを意識してプレイしましょう。

運極キャラの作成に向けて「追憶の書庫」を周回する

モンストではクエストをクリアするとキャラがドロップする「降臨クエスト」を周回するのが主な目的です。同じキャラを99体合成して「運極」のキャラを作成し、降臨クエストで運極のキャラを入れるとクエストでのキャラドロップが増えるというシステムがあるので、クエストのギミックに対応している運極キャラをたくさん用意しておくのが大事です。また、運極キャラが多いと「運極ボーナス」でクエストで有利になるメリットもあります。
「追憶の書庫」では古い降臨クエストに挑戦することができるので、ランク上げがある程度進んだら、降臨クエストを周回して運極のキャラを作ることを目標にしましょう。

ラキモンを運極にするのが難易度も低くお得なのでおすすめ

毎週木曜日に発表される「ラキモン」は1週間に8体が対象となっており、運極にすることで書庫ポイントが増える・ラック引き換えアイテムが割引されるといったボーナスが得られます。ラキモン対象のキャラのクエストはマルチプレイで上級者に助けてもらいやすく、比較的古いクエストが対象になっていることも多いので、ラキモンの運極作成を目指していくのがおすすめです。

スポンサーリンク

コラボがきっかけで始めた人がやるべきこと

オーブを集めてコラボガチャを引きまくる

コラボイベントは約2~3週間ほど開催されますが、期間が終わるとコラボガチャを引けなくなり、復刻の可能性も極めて低いです。コラボ期間中にコラボキャラを揃えるためにも、まずはオーブをとにかく集めましょう。
オーブは初心者用のウェルカムクエスト進行やノマクエのほか、「顔合わせボーナス」で初めて一緒にマルチプレイを行うプレイヤーが多いほど稼げるので、コラボ期間中にオーブを集める手段を最大限に活用していきたいです。

初心者におすすめのオーブを集める手段
ウェルカムクエストを進める
顔合わせボーナスで石を獲得する
ノマクエをひたすら進める

ある程度「ランク」を上げてからコラボの運極周回を進めたい

コラボガチャのキャラがある程度揃ったら、キャラを育ててコラボクエストを周回して降臨キャラを集めたり、運極周回を進めましょう。ただし、ランクをある程度上げていかないと途中でスタミナが切れてしまうので、周回回数に限界が来てしまいます。
できればランク40になったら解放される英雄の神殿で「学びの力」の実を入手しておくと、ランクアップペースが早くなってスタミナ切れが起きづらくなります。急ぎたいところですが、急がば回れで学びの力を入手しておきましょう。

コラボ周回用の「運極キャラ」は特別用意しなくても大丈夫

コラボを周回する際は、運極キャラがいると周回効率が上がります。しかしコラボ周回のために運極キャラを用意するために周回をする、というのは手間がかかりますし、その間にコラボ期間が終わってしまう可能性もあります。
たいていのコラボクエストはそこまで難易度が高くないので周回を重ねた方が早いほか、コラボ期間中のみ運極扱いになるキャラが設定されている場合は、活用すれば運極キャラを用意しなくても大丈夫です。
まずは難易度が低めのコラボクエストを周回して運極キャラを1体用意して、そのキャラを編成して他のコラボクエストを周回するのがおすすめです。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】真人/理非(超究極)の攻略適正キャラとおすすめの編成の予想まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】伏黒/降霊(超究極)の水属性・貫通ミッション攻略まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】陀艮(だごん)/渋谷事変(究極)の攻略適性キャラとおすすめの周回パーティ【呪術廻戦コラボ】

【モンスト】陀艮(だこん)の評価と適性クエスト|運極おすすめ度【呪術廻戦コラボ第2弾】

スポンサーリンク

スポンサーリンク