モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

キングダムコラボキャラ/クエスト一覧まとめ
ガチャキャラ
信

羌瘣

羌瘣
(きょうかい)

王騎

王騎
(おうき)

降臨キャラ/クエスト
李牧

李牧(りぼく)




李牧(超究極)
龐煖

龐煖
(ほうけん)




龐煖(超究極)
汗明

汗明
(かんめい)




汗明(究極)
慶舎

慶舎
(けいしゃ)




慶舎(究極)
呉鳳明

呉鳳明
(ごほうめい)




呉鳳明(究極)
-
スターターパック/ミッション報酬キャラ
楊端和

楊端和
(ようたんわ)

河了貂

河了貂
(かりょうてん)

嬴政

嬴政
(えいせい)

楊端和(獣神化)の評価

評価点9.0
入手方法キングダムコラボスターターパック
属性
火属性最強キャラ
簡易評価・味方を2回動かせる大号令SSが強力
・友情は火力はそこそこだが雑魚処理に使える
・亜侍封じにより直殴り火力が高い
・転送壁、減速壁、重力バリアのギミック適性がとても貴重

キングダムコラボの慶舎(究極)や極の2クエストに適性がある

楊端和はキングダムコラボにおいて、慶舎(究極)の重力バリア・減速壁の2ギミック対応があるほか、オルド・成恢といった極でもギミックに対応しています。ガチャ星6キャラでは一番コラボクエストの適性が広いので、初心者の方は狙って引ければラッキーです。
ただし友情火力がそこまでではないので、超獣神祭でヤクモ・ネオのような強力な友情持ちを狙えるのが理想です。

転送壁対応で大号令2回が強いので今後に期待

楊端和はクエストの対応があまり広くありませんが、減速壁と転送壁の両方を持つのはかなり貴重で、最近はこの2つを併せ持つキャラの追加も多いです。大号令2回の発動は希少な能力で今後確実に出番があるので、ぜひ入手して今後の高難易度攻略に役立てていきましょう。

スポンサーリンク

楊端和(獣神化)の適正クエスト

楊端和は高難易度の適性は少なく、現状最も必要になるのは未開の大地の拠点48です。アンチアビリティの組み合わせが貴重すぎて逆に出番が少なくなっていますが、スペック自体はかなり高いので、全適性でなかったとしてもSS目当てで採用しても良いでしょう。

楊端和(獣神化)の適正クエスト一覧
真イシス(超究極)慶舎(二つの戦場)(究極)未開の大地48
エスカトロジー(爆絶)シャンバラ(爆絶)カイン(超絶)
クシナダ(超絶)ゼクス(超絶)摩利支天(超絶)
未開の大地28オルド(極)成恢(極)

楊端和(獣神化)は購入するべき?

SSがガチャキャラを超えるほどのぶっ壊れなので購入したい

楊端和のSSは大号令を2回発動するという珍しい効果で、雑魚敵処理もボス火力にも使っていけます。現状ガチャキャラでも持っていないとても強い効果、かつ貴重なアンチ転送壁持ちをスターターパックで確実に入手できるメリットは大きいので、ぜひ購入しておきたいです。

楊端和(獣神化)におすすめのわくわくの実

わくわくの実おすすめの理由/おすすめ度
速必殺大号令2回のSSが非常に便利かつ強力
使用ターンが重めなので実で緩和しておきたい
★★★★★★
同族加撃系亜侍封じによる直殴りがかなり強いのでおすすめ
亜人は数が多く味方にもメリットがある
★★★★★☆
兵命削り
将命削り
高難易度クエストでキラーが乗らない場面で有用
★★★☆☆☆

楊端和(獣神化)にわくわくミンELは使用すべき?

楊端和は本人の火力はそこまで伸ばさなくても強いことや、現状高難易度の適性は古めなことからわくわくミンELを使うのはもったいないです。SSの強さだけでやっていける性能なので、わくわくミンELはもっと汎用性が高く自身のSSやキラーでの火力が高いキャラに使っていきましょう。

スポンサーリンク

楊端和(獣神化)につけたい書

未開の大地などで楊端和自身の火力を重視するなら戦型の書がおすすめ

楊端和は大号令による直殴りが頼りになりますが、現状は高難易度の適性が広くありません。未開の大地48拠点での適性が高いので、今後も毎月使っていくつもりなら、戦型の書で直殴り火力を上げるのをおすすめします。

おすすめの書おすすめの理由/おすすめ度
戦型の書超スピード型で自分の直殴りが強化される
未開の大地で使いたいならおすすめ
★★★★★☆
英雄の書速必殺だけでなく加撃も付けて直殴りを強化するなら付けることを検討したい
★★★☆☆☆
レベルの書現状の優先度は低め
HPを伸ばしたいときや本人の殴りも重視するなら検討
★★★☆☆☆

楊端和(獣神化)と相性のいいキャラ

未開の大地48で有力なアタッカーと組ませたい

楊端和は本人の火力も優秀で、亜人キラーが未開の大地48のボスに刺さります。しかし火にはもっとキラーを併用して火力を出せる強力な直殴りキャラが存在するので、楊端和の大号令SSで動かして大ダメージを狙えるキャラと一緒に編成するようにしましょう。

相性のいいキャラ理由
煉獄杏寿郎

煉獄杏寿郎

・木キラーと底力での火力が高く友情による雑魚処理も可能
・ゲージ飛ばしが可能なので楊端和SSを雑魚処理に回せる
エース

エース

・超アンチ重力バリアとバイタルキラーでの火力がトップクラスに高い
画眉丸

画眉丸

・弱点キラーでの火力が高い
・未開の大地48では体力維持もしやすい

楊端和(獣神化)の強いところ・弱いところ

楊端和はスターターパックのキャラですが、SSがこれまでにない独自の大号令を2回発動できるというもので、SSによる汎用性が高いです。亜侍封じによるキラーも適用範囲が広いので、高難易度直殴り要求での活躍が期待できます。ギミック対応が狭いのが欠点ですが、高難易度向けなので今後出番は増えていくでしょう。

友情は周回向けではないが雑魚処理に便利

楊端和の友情コンボは超絶オールレンジバレットと爆絶爆発の2つで、誘発持ちかつ広範囲攻撃なので、雑魚敵の処理に向いています。亜侍封じによるキラーも乗るので、ギミックを破壊できるほどの砲台火力ではありませんが、雑魚敵を処理するだけなら充分な火力を出せます。

SSで大号令を2回発動

SSは大号令を2回発動できて非常に広範囲を殴れるため、ボスの火力を重視するだけでなく、直殴り要求の高難易度で雑魚敵をまとめて処理できるのがとても強力です。SSターン短縮持ちでもあるのでターンの重さもある程度はカバー可能で、楊端和の強さを支えています。代用できる能力ではないので、速必殺と合わせて1回のクエストで何度も使っていきたいです。

ギミック対応が貴重

減速壁・転送壁・重力バリアの3つに対応しており、このアンチアビリティの組み合わせはかなり貴重です。亜侍封じによる直殴り火力の高さも併せ持つので、今後追加される高難易度での出番が期待されます。
SSも含めて高難易度適性が高いので、普段スターターパックを買わない人でも購入を考えましょう。

楊端和(獣神化)のステータス

友情コンボ

名前
超絶オールレンジバレット
効果
100発の貫通する超強力な属性弾で全方位を攻撃
威力
26486

サブ友情

名前
爆絶爆発
効果
自身を中心に無属性の爆絶爆発攻撃
威力
176295

ストライクショット

名前
急襲
効果
味方を動かし敵へ撃ちこむ&停止後にバジオウ、シュンメン、タジフと共に駆け回り、再度味方を動かし敵へ撃ちこむ
ターン数
19+4

ステータス

レア度属性種族
星6亜人
戦闘型タイプラックスキル
スピード貫通クリティカル
アビリティ超アンチ重力バリア
超アンチ減速壁
アンチ転送壁
亜侍封じ
ゲージスキルSSターン短縮
ラックスキルクリティカル

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】麦野沈利(メルトダウナー)超究極の攻略方法と適正キャラ【レールガンコラボ】

【モンスト】真人/理非(超究極)の攻略適正キャラとおすすめの編成の予想まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】伏黒/降霊(超究極)の水属性・貫通ミッション攻略まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】陀艮(だごん)/渋谷事変(究極)の攻略適性キャラとおすすめの周回パーティ【呪術廻戦コラボ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク