【モンスト】ディクエクス(轟絶)の適性キャラと周回パーティ・攻略
モンストの「娯なる遊離(ディクエクス(轟絶)」の適性キャラや周回パーティ・攻略方法を解説しています。登場するギミックや対策、具体的な攻略方法を詳しく解説しているので、「ディクエクス(轟絶)」の攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年7月11日 18:16
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ディクエクス(轟絶)のクエスト基本情報
ドロップ モンスター | ディクエクス |
---|---|
クエスト名 | 娯なる遊離 |
難易度 | 星15 |
ザコの属性・種族 | 鉱物 聖騎士 魔物 ロボット |
ボスの属性・種族 | 幻妖 |
スピードクリア | 24ターン |
Sランクタイム | - |
ディクエクス(轟絶)の出現ギミックと攻略ポイント
ディクエクスは闇属性のキャラ以外はエレメントアタックで倒されるので、闇属性のアンチダメージウォール・アンチ転送壁持ちを編成していどみましょう。伝染効果対策もしないといけないので、狭い適性の中でキャラをバラけさせる必要もあります。
また、攻撃アップ、防御アップの効果がある回転パネルを活用して攻撃していく必要があるので、騎士の処理や球以外への攻撃時は攻撃アップを、敵の攻撃を受けそうな時や球を処理するときは防御アップの効果を受けるようにパネルを踏みましょう。
ギミック内容 | 攻略ポイント |
---|---|
属性倍率超絶アップ | 闇属性のキャラを編成して挑戦 |
エレメントアタック | |
弱点効果アップ | 一部敵は弱点を攻撃するのが有効 |
ダメージウォール | アンチダメージウォール持ちを入れる |
転送壁 | アンチ転送壁持ちを入れる |
ブロック | アンチブロック持ちを入れる (対応優先度は低い) |
回転パネル | 敵を攻撃する時は攻撃 白爆発を受ける時は防御を発動する |
クロスドクロ | 騎士を攻撃アップで先に倒す |
ドクロ | 倒しと白爆発 防御アップのパネルを活用 |
毒 | 回復手段を持つキャラを入れる |
スポンサーリンク
ディクエクス(轟絶)の適正キャラランキング
ディクエクスは「闇属性」かつ「ダメージウォールと転送壁対策」ができるキャラでないといけないので、使えるキャラがかなり少ないです。また、ボスと球/壁でカンカンするのが重要なので、反射タイプのキャラを使っていきましょう。
かぐや様コラボの白銀御行が攻防ともに活躍できるほか、新たに獣神化改が実装されたルシファーなら高火力で一気に敵を処理していけるので、特にルシファーを使うのをおすすめします。ただしルシファーのコネクトスキルをディクエクスで発動させるのは難しいので、コネクトスキルの書を使っておきたいです。
ディクエクス(轟絶)攻略適正キャラ
Sランク | おすすめのポイント |
---|---|
ルシファー 超おすすめ! | ・友情が雑魚処理やボスの削りに刺さる ・ダメージウォール+転送壁対応 ・コネクトスキルの書の使用推奨 |
Aランク | おすすめのポイント |
白銀御行 | ・SSでの遅延や大号令が攻守ともに刺さる ・ダメージウォール+転送壁対応 |
ローレライα | ・状態異常底力で高火力 ・ダメージウォール+転送壁対応 ・ルシファーとの相性も良い |
サトゥルヌス | ・ヒーリングボムスローでのHP管理を担当 ・ダメージウォール+転送壁対応 |
Bランク | おすすめのポイント |
アビス(先導者) | ・貫通変化によって弱点攻撃がしやすい ・ダメージウォール+転送壁対応 |
シオン | ・弱点露出SSで直殴りをサポート ・ダメージウォール+転送壁対応 |
オセロー | ・弱点キラーによって直殴り火力を出せる ・ダメージウォール+転送壁対応 |
ルシファーの運用方法
ルシファーは友情火力が突出しているので、複数いればギミックを無視して雑魚敵や中ボスを処理することができます。攻略が劇的に楽になるので、コネクトスキルの書を使って編成するか、砲撃・妖精のキャラ4体で固めてぜひ投入しましょう。
わくわく・紋章ともに火力を重視してスムーズに敵を処理できるようにしていきましょう。
ルシファーの運用方法 | |
---|---|
わくわくの実 | 熱き友撃 同族・加撃 同族・加命撃 おすすめのわくわくの実 |
戦型の書 | なし おすすめの戦型の書 |
魂の紋章 | 対光の心得・極 対弱の心得・極 |
コネクトスキルの書 | あり コネクトスキルの書 |
英雄の書 | あり |
白銀御行の運用方法
ルシファー以外では数少ないディクエクスの適性キャラで、回復を持っていることからディクエクス戦での毒ダメージをケアできるのが非常に優秀です。
底力での火力アップも刺さるので、超バランス型にして弱点倍率を伸ばして使っていきましょう。
白銀御行の運用方法 | |
---|---|
わくわくの実 | 熱き友撃 同族・加撃 同族・加命撃 おすすめのわくわくの実 |
戦型の書 | 超バランスの書 おすすめの戦型の書 |
魂の紋章 | 対光の心得・極 対弱の心得・極 |
ディクエクス(轟絶)運極適正キャラ
Sランク | おすすめのポイント |
---|---|
ラーラ・タイバー | ・状態異常底力やSSで火力を出せる ・耐性持ちでHPを管理しやすい ・ダメージウォール+転送壁対応 |
Aランク | おすすめのポイント |
ティルヴィング | ・毒キラー持ちなので火力を出しやすい ・ダメージウォール+転送壁対応 |
Bランク | おすすめのポイント |
グリード | ・耐性によってHPを残しやすい ・ダメージウォール+転送壁対応 ・貫通タイプなのであまり有効に攻撃できない |
戦鎚の巨人の運用方法
戦鎚の巨人は運枠では非常に貴重なディクエクスの適性持ちキャラです。火力に貢献はできませんが耐性によってHPを維持しやすいので、どんどんHPが減っていくディクエクスでは刺さります。
もし運枠を入れたいのであればぜひ採用したいですが、書や紋章は手間がかかりもったいないのもあるので、あくまでも運枠として入れましょう。
戦鎚の巨人の運用方法 | |
---|---|
わくわくの実 | なし おすすめのわくわくの実 |
戦型の書 | なし おすすめの戦型の書 |
魂の紋章 | なし |
スポンサーリンク
ディクエクス(轟絶)の雑魚敵攻略の手順
手順 | やること |
---|---|
1 | 回転パネルの攻撃・防御アップを活用する |
2 | 騎士は3体以上まとめて倒していく |
3 | 3ステージ目はドクロ発動タイミングに注意 |
4 | 4,5ステージ目は防御アップで球に挟まって倒す |
回転パネルの攻撃・防御アップを活用する
ディクエクスでは回転するパネルによって攻撃アップや防御アップの効果を受けることができます。前半は攻撃アップで攻撃して蘇生する敵をまとめて処理し、後半の球が出現するステージでは白爆発に耐えるために防御アップを使うなど、パネルの効果を活かして戦っていきましょう。
騎士は3体以上まとめて倒していく
1~2ステージ目に出現する騎士は蘇生を持っているので、攻撃アップを踏んでから倒していくことを意識しましょう。まとめて処理するのが一番ですが、全部まとめて倒せない場合は3体以上倒すことを意識していけば数を減らしていけます。
3ステージ目はドクロ発動タイミングに注意
3ステージ目は中ボスとPC-G3の間に挟まることで火力を出しやすいです。また、ドクロを倒すと敵の配置が変わるので、PC-G3との間に挟まるのが難しくなります。しかし弱点が出現するようになるので、ドクロ発動前は敵の間に、発動後はボスと壁の間に挟まって攻撃していきましょう。
4,5ステージ目は防御アップで球に挟まって倒す
4,5ステージ目では球を倒すと白爆発が発動して大ダメージを受けてしまいます。間に挟まるように弾き、防御アップ状態で白爆発を受けるように立ち回りましょう。
ディクエクス(轟絶)のボス攻略の手順
ディクエクス(轟絶)のボスの攻撃パターン
場所 | ターン数 | 攻撃の内容 |
---|---|---|
左上 | 1ターン 次回2ターン | 毒メテオ |
下 | 2ターン | 白爆発 約14000ダメージ 発動のたびに広範囲化 |
右上 | 3ターン 次回2ターン | 伝染霧 |
中央 | 8ターン | 即死級落雷 |
ディクエクス(轟絶)のボス攻略の手順
手順 | やること |
---|---|
1 | 1戦目はクリオドンを処理してから攻撃 |
2 | 2戦目は騎士処理後に球と挟まって攻撃 |
3 | 3戦目は騎士を倒してからヘカトンケイルを速攻 |
1戦目はクリオドンを処理してから攻撃
1戦目はドクロを倒してボスの弱点を出してからでないと有効に攻撃できません。まずドクロを処理してから壁とボスの間でカンカンしてダメージを出していきましょう。
白爆発はじょじょに範囲が広くなっていくので、防御アップの効果を使ってダメージを軽減しながら戦いたいです。
2戦目は騎士処理後に球と挟まって攻撃
ボス2戦目は道中ギミックとほぼ同じです。まずは騎士を倒してドクロを発動させ、球とボスの間でカンカンしてダメージを与えましょう。球のドクロ効果の爆発が痛いので、防御アップ状態を活用するのが大事です。
3戦目は騎士を倒してからヘカトンケイルを速攻
3戦目も基本的な立ち回りは同じすが、新たに登場するヘカトンケイルは3ターンで倒さないと即死級攻撃をしてきます。攻撃アップを活用して早急に処理して、あとは2戦目までと同様にボスと球でカンカンしながら倒しましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください