モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ギアスミッションの効率的な進め方

ギアスミッションの効率的な進め方のまとめ
全てのミッションが解放されるのは3/18
ミッションの攻略は最短で4日間かかる

ミッションは3/18までは全クリできない

ギアスミッションは3/18に全てのミッションが公開されるので、3/18まではミッションの全クリはできません。
新たなミッションの追加を待ちましょう。

3/18に解放されるミッション
コラボキャラを入れて「ナイトオブシックス」をノーコンクリア
アーニャ(究極)の攻略適正キャラ
木属性のキャラ3体以上入れて「ナイトオブシックス」をノーコンクリア
アーニャ(究極)の攻略適正キャラ
中華連邦の武官 黎星刻を入れて難易度「爆絶」以上をクリア
シンクーのキャラ評価と性能
コラボキャラを入れて難易度「轟絶」以上をクリア

ミッションの攻略は最低4日間かかる

ミッションは「1~5」「6~10」「11~15」「16~19」とブロックごとに分かれており、1ブロック分の攻略を進めると、次のミッションが公開されるのは次の日になります。
そのため、全てのミッションを攻略するまでに、最低4日間はかかります。
また、全てのミッションが公式から公開されていますが、先んじて攻略することはできないので注意が必要です。

スポンサーリンク

ギアスミッションのまとめと攻略ポイント

ミッション1~5

順番ミッション内容
1 コラボキャラを入れて「ゼロ」をノーコンクリア
2コラボキャラを入れて「崩落のステージ」を
ノーコンクリア
3レア5以下のキャラのみでコラボクエストをノーコンクリア
星5最強キャラランキング
4黒の騎士団を入れてコラボクエストを3回ノーコンクリア
黒の騎士団の評価と性能
5コラボクエストをSランクで3回ノーコンクリア

星5キャラのミッション攻略おすすめキャラ

ロロ

ロロ

藤堂

藤堂

ミッション内容に、コラボクエストの難易度指定がないため、極クエストを攻略しましょう。
極クエストはギミックを無視して友情ごり押しで攻略すれば十分攻略が可能なので、ギアスガチャから排出された「ロロ」や「藤堂」を使ってミッションを達成すればいいでしょう。

「黒の騎士団」の攻略おすすめコラボクエスト

ジェレミア(極)コーネリア(極)
黒の騎士団の性能はこちら
黒の騎士団

黒の騎士団

極のクエストなら、ギミック無視の友情コンボごり押しでクリアが可能なので、究極クエストなどを狙わず、極クエストでミッションを達成するのが効率的です。

ミッション6~10

順番ミッション内容
6コラボキャラを入れて「ナイトオブスリー」を
ノーコンクリア
ジノ(究極)の攻略適正キャラ
7残りHP70%以上で「ナイトオブスリー」をノーコンクリア
ジノ(究極)の攻略適正キャラ
8コラボキャラを入れて「ナイトオブワン」を
ノーコンクリア
ビスマルク(究極)の攻略適正キャラ
9反射タイプのキャラのみで「ナイトオブワン」を
ノーコンクリア
ビスマルク(究極)の攻略適正キャラ
10コラボキャラを入れて難易度「超絶」をクリア

「ナイトオブスリー」の攻略おすすめコラボキャラ

アーニャは全ギミック対応しているためそもそも適性キャラであります。
カレンは友情のオートジャベリンバーストでごり押し攻略が可能なので、カレンに向かって弾いているだけで十分攻略が可能です。

「ナイトオブワン」の攻略おすすめコラボキャラ

ルルーシュのスパイラルレイとスザクのインボリュートスフィアで敵を一掃できます。
また、ルルーシュはバリアを持っているため耐久力も高く、ちょっとしたミスをカバーできるためおすすめです。

「ナイトオブワン」の攻略おすすめの反射キャラ

ルシファーのハイエナジーサークルで雑魚敵をまとめて処理する攻略方法がおすすめです。
友情でごり押して攻略するので、複雑なギミックなど無視することができるため、最強です。

超絶クエストは「クシナダ」の攻略がおすすめ

クシナダ(超絶)の攻略適正コラボキャラ
ルルーシュ

ルルーシュ

カレン

カレン

C.C

C.C

藤堂

藤堂

学園生徒会

学園生徒会

-

クシナダはほとんどのコラボキャラが適正を持っているため、どの超絶クエストを攻略するか迷った場合は、クシナダを選ぶと良いでしょう。

スポンサーリンク

ミッション11~15

順番ミッション内容
11コラボキャラを入れて「神虎 輝く 刻」をクリア
シンクー(超究極)の攻略適正キャラ
12入手方法「その他」のキャラを2体以上入れて
「神虎 輝く 刻」をクリア
シンクー(超究極)の攻略適正キャラ
13アッシュフォード学園生徒会を入れて
コラボクエストを3回ノーコンクリア
アッシュフォード学園生徒会の評価と性能
14黒の騎士団を入れて追憶の書庫を3回ノーコンクリア
黒の騎士団の評価と性能
15コラボキャラを入れて英雄の神殿を3回ノーコンクリア

「神虎輝く刻」の攻略おすすめコラボキャラ

シンクー(超究極)でおすすめのコラボキャラはルルーシュです。
シンクー超究極の全てのギミックに対応しているため、安定した火力を出せることが見込めます。

「神虎輝く刻」の攻略おすすめ「その他」キャラ

ゼーレエンベスラー

その他キャラでおすすめなのは、HP回復で体力管理ができるゼーレや、SSで味方の火力のサポートが出来るエンベズラーなどがおすすめです。
どちらも持っていない場合は、借りモンなどでキャラを貸してもらいましょう。

「アッシュフォード学園生徒会」の
攻略おすすめコラボクエスト

ジェレミア(極)コーネリア(極)
アッシュフォード学園生徒会の性能はこちら
アッシュフォード学園生徒会

学園生徒会

黒の騎士団のミッションと同様に、極クエストを攻略するのがおすすめです。
ギミックを気にせず適当に友情を発動させていれば攻略可能です。

追憶の書庫は「究極以下」のクエストなら
どれを攻略しても良い

追憶の書庫で何のクエストに挑戦するか悩んだら、究極以下のクエストに挑戦するのがおすすめです。
わざわざ轟絶など難しいクエストを攻略する必要はないため、確実に勝てる究極クエストを選ぶようにしましょう。

英雄の神殿は強友情持ちのコラボキャラを編成する

英雄の神殿の攻略でおすすめのコラボキャラ
カレン

カレン

ルルーシュ

ルルーシュ

スザク

スザク

英雄の神殿は敵は全然強くないので、強友情持ちのキャラを編成すると良いです。
カレンの友情火力が高いため、一瞬で雑魚を倒すことが可能です。

ミッション16~19

順番ミッション内容
16コラボキャラを入れて「ナイトオブシックス」を
ノーコンクリア
アーニャ(究極)の攻略適正キャラ
17木属性のキャラ3体以上入れて「ナイトオブシックス」を
ノーコンクリア
アーニャ(究極)の攻略適正キャラ
18中華連邦の武官 黎星刻を入れて難易度「爆絶」以上をクリア
シンクーのキャラ評価と性能
19コラボキャラを入れて難易度「轟絶」以上をクリア

「ナイトオブシックス」の攻略おすすめコラボキャラ

スザクはインボリュートスフィアで火力が出しやすいのと、火属性耐性を持つため耐久力が高いです。
また、カレンは直殴り火力が出しやすく、ワンパン攻略を狙いやすく、最速で攻略を狙えるためおすすめです。

「ナイトオブシックス」の攻略おすすめ木属性キャラ

木属性のおすすめは、ヤクモ(武装)が特におすすめで、全属性キラーのハイプラズマを持つため、ダメージを稼げます。
また、ウォールブーストMで直殴りの火力がかなり高く、カレン同様ワンパン攻略も可能かもしれないので採用しておきたいキャラとなっています。

「シンクー」はエデン(爆絶)を攻略するのがおすすめ

シンクーはエデン(爆絶)にギミック適性があるため、爆絶クエストを攻略するならエデンを推奨します。
また、エデン以外のキャラにルシファーなどの強友情キャラを借りモンなどで借りておくことで、ほぼギミックを無視して攻略できるので、強友情キャラを編成できるのであれば、シンクーの適性を無視してどの爆絶で攻略しても問題ありません。

轟絶クエストは「カルナ(轟絶」の攻略がおすすめ

カルナ(轟絶/極)の攻略適正コラボキャラ
スザク

スザク

藤堂

藤堂

轟絶クエストはカルナがおすすめです。
より攻略が簡単になる方法としては、ヤクモ(霊装)を借りてきてルミナスレイをボスに当てまくることで攻略が充分可能なので、まったく難しくありません。

ギアスミッションの
超絶/爆絶/轟絶クエストの選び方

追憶の書庫からクエストは選ぶ

ギアスミッションの超絶/爆絶轟絶クエストでどれを選んでいいかわからない場合は、とりあえず追憶の書庫の中から選ぶようにしましょう。
追憶の書庫に入っているクエストはいわゆる型が古いクエストなので、最新キャラの友情を駆使することでごり押し攻略も可能なので、借りモンで強友情キャラさえ借りれたら楽に攻略が可能となっています。

強友情キャラを編成できるならどのクエストでも良い

追憶の書庫内であれば、強友情キャラさえ編成できるなら、どのクエストを選んでも問題ないです。
強友情キャラを編成することで、友情を発動させてさえすれば敵が自然と溶けていくので、ギミック完全無視して攻略することができます。

コラボキャラの轟絶クエストの適性まとめ

シンクーの攻略おすすめ爆絶クエストまとめ

シンクーが適正のある爆絶クエスト
エデン(爆絶)カンデラ(爆絶)黄泉(爆絶)

コラボキャラの超絶クエストの適性まとめ

ギアスミッションの報酬まとめ

「黒の騎士団」が運極で獲得できる

キャラ性能
黒の騎士団

黒の騎士団

・SSは味方のSS回転率をサポートできる
・友情コンボでヒット数を稼ぎやすい
・攻撃力チャージSで火力アップ可能

ギアスコラボのグッジョブやボイスセットが貰える

ミッションを達成すると、ギアスコラボのグッジョブやボイスセットなどが貰えます。
コラボを逃すと復刻がない限り二度と手に入らないので、ギアスが好きな方は期間中に全ての報酬を集めましょう。

グッジョブの一覧

リヴァルシャーリーミレイ
ナナリー--

ボイスセットの一覧

ロロシンクーカレン
スザクルルーシュC.C

ミッションごとの報酬の一覧

ミッション1~5の報酬

ミッション内容報酬・個数
コラボキャラを入れて
「ゼロ」をノーコンクリア
黒の騎士団黒の騎士団×5
スタミナミン×3
コラボキャラを入れて
「崩落のステージ」をノーコンクリア
黒の騎士団黒の騎士団×5
コンテニュミン×3
レア5以下のキャラのみで
コラボクエストをノーコンクリア
黒の騎士団黒の騎士団×5
助っ人ミン×3
黒の騎士団を入れて
コラボクエストを3回ノーコンクリア
黒の騎士団黒の騎士団×5
一括称号「黒の騎士団」
コラボクエストを
Sランクで3回ノーコンクリア
黒の騎士団黒の騎士団×5
獣神玉×3
全クリア報酬
リヴァルのグッジョブ全称号「イエス、」

ミッション6~10の報酬

ミッション内容報酬・個数
コラボキャラを入れて
「ナイトオブスリー」をノーコンクリア
黒の騎士団黒の騎士団×6
トラベルベル×1
残りHP70%以上で
「ナイトオブスリー」をノーコンクリア
黒の騎士団黒の騎士団×6
後称号「マイロード」
コラボキャラを入れて
「ナイトオブワン」をノーコンクリア
黒の騎士団黒の騎士団×6
わくわくミン×3
反射タイプのキャラのみで
「ナイトオブワン」をノーコンクリア
黒の騎士団黒の騎士団×6
後称号「ユア マジェスティ」
コラボキャラを入れて
難易度「超絶」をクリア
黒の騎士団黒の騎士団×6
トク玉×1
全クリア報酬
シャーリーの
グッジョブ
ロロのボイスゼット
藤堂のボイスセット-

ミッション11~15の報酬

ミッション内容報酬・個数
コラボキャラを入れて
「神虎 輝く 刻」をクリア
黒の騎士団黒の騎士団×7
フエールビスケット×1
入手方法「その他」のキャラを2体以上入れて
「神虎 輝く 刻」をクリア
黒の騎士団黒の騎士団×7
シンクーのボイスセット
戦型の書×1
アッシュフォード学園生徒会を入れて
コラボクエストを3回ノーコンクリア
黒の騎士団黒の騎士団×7
エラベルベル×1
黒の騎士団を入れて
追憶の書庫を3回ノーコンクリア
黒の騎士団黒の騎士団×7
トク玉×1
コラボキャラを入れて
英雄の神殿を3回ノーコンクリア
黒の騎士団黒の騎士団×7
黄金の神殿チケット×1
全クリア報酬
ミレイのグッジョブカレンのボイスセット
スザクのボイスセット一括称号「ナイトオブラウンズ」

ミッション16~19の報酬

ミッション内容報酬・個数
コラボキャラを入れて
「ナイトオブシックス」をノーコンクリア
黒の騎士団黒の騎士団×8
ミラクルミン×1
木属性のキャラ3体以上入れて
「ナイトオブシックス」をノーコンクリア
黒の騎士団黒の騎士団×8
後称号「ユア ハイネス」
中華連邦の武官 黎星刻を入れて
難易度「爆絶」以上をクリア
黒の騎士団黒の騎士団×8
わくわくステッキ×1
コラボキャラを入れて
難易度「轟絶」以上をクリア
黒の騎士団黒の騎士団×8
レベルの書×1
全クリア報酬
ナナリーのグッジョブルルーシュのボイスセット
C.Cのボイスセット-

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】麦野沈利(メルトダウナー)超究極の攻略方法と適正キャラ【レールガンコラボ】

【モンスト】真人/理非(超究極)の攻略適正キャラとおすすめの編成の予想まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】伏黒/降霊(超究極)の水属性・貫通ミッション攻略まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】陀艮(だごん)/渋谷事変(究極)の攻略適性キャラとおすすめの周回パーティ【呪術廻戦コラボ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク