【ポケモンアルセウス】ロコンの入手・進化方法と図鑑タスク
「ポケモンアルセウス」の「ロコン」について記載しています。「ロコン」の入手方法や進化方法・種族値やタイプ・覚える技・種族値などを解説しているので、「ロコン」を捕まえたり図鑑を埋める際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンレジェンズアルセウス
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年2月26日 1:14
スポンサーリンク
スポンサーリンク
| ポケモン関連ページ | ||
|---|---|---|
| ポケモン図鑑 | 旅パのおすすめポケモン | 最強ポケモンランキング |
ロコンの入手方法
ロコンの出現場所
ロコンは「群青の海岸」の「帳岬」で出現します。出現場所が限られているので、捕まえたい場合はコトブキムラを往復し、出現場所を何度もチェックするようにしましょう。捕まえる際は好物の「ころころマメ」や「いきいきイナホ」を使うとタスクを進めつつ、捕獲率も高くなります。
| マップ | 地域 | 時間帯 | 天候 |
|---|---|---|---|
| 群青の海岸 | 帳岬 | 朝・昼・夕・夜 | 全天候 |
オヤブンとしても登場
ロコンは通常個体に紛れてランダムでオヤブン個体が出現することがあります。「エサをあげた数」のタスクがあるので、好物の「ころころマメ」「いきいきイナホ」などで引きつけて捕まえるとタスクを進めつつ、捕まえやすいです。
ロコンの色違いの入手方法
ロコンは野生出現時に色違いが入手できることがあります。マップ上でも色違いだとわかるうえに画面に映ったときにエフェクトと音がするので、見逃す心配はあまりないでしょう。
ロコンの好きなエサ
| ロコンの好きなエサ | ころころマメ いきいきイナホ もちもちキノコ |
|---|
スポンサーリンク
ロコンの進化方法
| ポケモン | 進化条件 |
|---|---|
![]() ロコン | - |
![]() キュウコン | 「ほのおのいし」を使うと進化 |
| - | - |
ロコンの図鑑タスク
ロコンの図鑑タスクはタスクの種類が多く、捕まえる系が主になっています。「捕まえる系」のタスクは他のタスクと同時に処理するために、好物の「ころころマメ」や「いきいきイナホ」で気を引きつけ、背面からボールを当てることで複数のタスクを同時処理できます。また、他のタスクの注意点としてアローラロコンは通常では出現せず、サブ任務83を達成することで入手できるポケモンであること、ロコンは「ほのおのいし」を使用することで進化することを抑えておきましょう。
| タスク | 目標回数 |
|---|---|
| 捕まえた数(2倍) | 1/3/6/12/25 |
| みつからずに捕まえた数 | 1/2/4/6/10 |
| 寝ているところを捕まえた数 | 1 |
| 倒した数 | 1/2/4/10/15 |
| 「ひのこ」をみた数 | 1/3/6/12/25 |
| エサをあげた数(2倍) | 1/2/3/4/5 |
| 確認した姿の種類数 | 2 |
| 進化させた数(2倍) | 1/2/3 |
| アローラ地方のロコンの調査(2倍) | 1 |
ロコンが持っている物(アイテム)
ロコンは「チーゴのみ」「むしくいぼんぐり」をアイテムとして落とすことがあります。「チーゴのみ」はやけど状態を回復するきのみ、「むしくいぼんぐり」はポケモンにぶつけることで疲れさせることができるアイテムとなっています。どちらも珍しいアイテムではないので、アイテム目的でロコンを狙う必要はないでしょう。
| ロコンが落とす持ち物 | |
|---|---|
| チーゴのみ | むしくいぼんぐり |
ロコンの弱点・タイプ相性
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
![]() | - |
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | - |
| 弱点(2倍) | ![]() ![]() ![]() |
| いまひとつ(0.5倍) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| いまひとつ(0.25倍) | - |
| 効果なし(0倍) | - |
スポンサーリンク
ロコンの覚える技
ロコンがレベルアップで覚える技
ロコンはほのおタイプで特殊攻撃が得意なポケモンです。そのため、タイプ一致特殊技で高威力の「かえんほうしゃ」は力業との相性が良く、メインウェポンとしておすすめです。「かえんほうしゃ」は確率で相手をやけど状態に出来るので、状態異常の相手に高火力を出せる「たたりめ」をセットで覚えさせるのも良いでしょう。
| 習得技 | 習得レベル | 技皆伝レベル | タイプ | 分類 |
|---|---|---|---|---|
| ひのこ | 1 | 9 | ![]() | 特殊 |
| でんこうせっか | 5 | 14 | ![]() | 物理 |
| わるだくみ | 9 | 18 | ![]() | 変化 |
| かえんぐるま | 15 | 25 | ![]() | 物理 |
| たたりめ | 21 | 31 | ![]() | 特殊 |
| じんつうりき | 29 | 40 | ![]() | 特殊 |
| かえんほうしゃ | 37 | 48 | ![]() | 特殊 |
| だいもんじ | 47 | 59 | ![]() | 特殊 |
ロコンが技教えで覚える技
ロコンが技教えで覚える技の中では「エナジーボール」「マジカルフレイム」がおすすめです。くさタイプ技の「エナジーボール」はロコンの苦手なみず・じめん・いわタイプの全てに弱点を突けるため、苦手なタイプが来た時の対応力がグッと高くなります。また、「マジカルフレイム」は相手の火力を下げることのできるほのおタイプ技であり、デバフをかけつつタイプ一致で高いダメージを出せるのが魅力的です。
| 習得技 | 代金 | タイプ | 分類 |
|---|---|---|---|
| スピードスター | - | ![]() | 特殊 |
| あやしいかぜ | - | ![]() | 特殊 |
| ねむる | - | ![]() | 変化 |
| つぶらなひとみ | - | ![]() | 変化 |
| しねんのずつき | - | ![]() | 物理 |
| アイアンテール | - | ![]() | 物理 |
| マジカルフレイム | - | ![]() | 特殊 |
| エナジーボール | - | ![]() | 特殊 |
| かえんほうしゃ | - | ![]() | 特殊 |
| あくのはどう | - | ![]() | 特殊 |
ロコンの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 38 | 41 | 40 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 50 | 65 | 65 |
| 合計種族値 | ||
| 299 | ||















コメント