【ポケモンアルセウス】ヒスイヌメルゴンの入手・進化方法と図鑑タスク
「ポケモンアルセウス」の「ヒスイヌメルゴン」について記載しています。「ヒスイヌメルゴン」の入手方法や進化方法・種族値やタイプ・覚える技・種族値などを解説しているので、「ヒスイヌメルゴン」を捕まえたり図鑑を埋める際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンレジェンズアルセウス
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年2月22日 18:17
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ヒスイヌメルゴンの入手方法
「天冠の山麓」でオヤブンとして出現
ヒスイヌメルゴンのオヤブンは「天冠の山麓」の「古代の石切り場」に出現します。ストーリー後半で出現することもあり、レベルがかなり高いので、挑戦の際にはしっかり育成したポケモンを連れて行く必要があります。はがね・ドラゴンの複合タイプを持つので、弱点となるかくとう・じめんタイプでの攻略がおすすめです。捕獲せずに倒す系のタスクを進める場合は、タイプ指定のタスクがあるので、積極的にかくとうタイプの技で倒すようにしましょう。
マップ | 地域 | 時間帯 | 天候 |
---|---|---|---|
天冠の山麓 | 古代の石切り場 | 朝・昼・夕・夜 | 全天候 |
「ヒスイヌメルゴン」の通常出現場所
ヒスイヌメルゴンはオヤブン個体以外では通常出現しないポケモンです。そのため、通常個体のヒスイヌメルゴンが欲しい場合は、通常個体のヒスイヌメイルから進化させる必要があります。進化条件は「レベル50以上」かつ「雨が降っている場所」で進化となっているので、ヒスイヌメイルを進化させる際にはレベルだけで進化しない点に注意してください。
マップ | 地域 | 時間帯 | 天候 |
---|---|---|---|
なし |
ヒスイヌメルゴンの進化前 |
---|
![]() ヒスイヌメイル |
ヒスイヌメルゴンの好きなエサ
ヒスイヌメルゴンの好きなエサ | ころころマメ |
---|
ヒスイヌメルゴンの色違いの入手方法
ヒスイヌメルゴンは野生出現時に色違いが入手できることがあります。マップ上でも色違いだとわかるうえに画面に映ったときにエフェクトと音がするので、見逃す心配はあまりないでしょう。
スポンサーリンク
ヒスイヌメルゴンの進化方法
ポケモン | 進化条件 |
---|---|
![]() ヌメラ | - |
![]() ヒスイヌメイル | レベル40で進化 |
![]() ヒスイヌメルゴン | レベル50で雨が降っている時にレベルアップで進化 |
ヒスイヌメルゴンの図鑑タスク
ヒスイヌメルゴンの図鑑タスクを効率よく進めたい場合は、オヤブン個体の捕獲がおすすめです。捕まえる系のタスクは研究レベルが2倍となっているので、オヤブン個体を3体捕まえるだけでも図鑑登録を行うことが出来ます。ヒスイヌメルゴンのオヤブンは「天冠の山麓/古代の石切り場」に出現するので、タスクを進める際の参考にしてください。また、図鑑タスクの中でも「チカラワザをみた数」のタスクは最大70回のチカラワザを見る必要があり、タスク達成のポイントも等倍なので、図鑑登録を進めたい場合は後回しにするのがおすすめです。
タスク | 目標回数 |
---|---|
捕まえた数(2倍) | 1/2/4/6/10 |
オヤブンを捕まえた数(2倍) | 1/2/3 |
倒した数 | 1/2/3/4/5 |
かくとうタイプの技で倒した数 | 1/2/3 |
「りゅうのはどう」をみた数 | 1/3/6/12/25 |
「たてこもる」をみた数(2倍) | 1/3/8/20/40 |
チカラワザをみた数 | 1/3/10/30/70 |
ヒスイヌメルゴンが持っている物(アイテム)
ヒスイヌメルゴンは野生ではオヤブン個体としてのみ出現するようになっており、「けいけんアメL」「かいでんのタネ」といったアイテムを落とすことがあります。どちらも育成の上で有用なアイテムとなっているので、「けいけんアメ」「かいでんのタネ」が欲しい場合は積極的に狙うと良いでしょう。オヤブン個体のヒスイヌメルゴンは「天冠の山麓/古代の石切り場」に出現します。
ヒスイヌメルゴンが落とす持ち物 | |
---|---|
けいけんアメL | かいでんのタネ |
ヒスイヌメルゴンの弱点・タイプ相性
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
![]() | ![]() |
倍率 | タイプ |
---|---|
弱点(4倍) | - |
弱点(2倍) | ![]() ![]() |
いまひとつ(0.5倍) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(0.25倍) | ![]() |
効果なし(0倍) | ![]() |
スポンサーリンク
ヒスイヌメルゴンの覚える技
ヒスイヌメルゴンがレベルアップで覚える技
ヒスイヌメルゴンははがね・ドラゴンの複合タイプで、特殊攻撃が若干得意で、特防が高いポケモンです。そのため、レベルアップで覚える技では「りゅうのはどう」「たてこもる」「アイアンヘッド」がおすすめです。「りゅうのはどう」「アイアンヘッド」はタイプ一致の高威力技として力業との相性が良く、「たてこもる」は耐久面を強化できる性能が特防の高さとマッチしています。
習得技 | 習得レベル | 技皆伝レベル | タイプ | 分類 |
---|---|---|---|---|
あわ | 1 | 10 | ![]() | 特殊 |
アシッドボム | 6 | 15 | ![]() | 特殊 |
とける | 11 | 20 | ![]() | 変化 |
みずのはどう | 18 | 28 | ![]() | 特殊 |
アイアンヘッド | 25 | 35 | ![]() | 物理 |
りゅうのはどう | 25 | 35 | ![]() | 特殊 |
たてこもる | 34 | 45 | ![]() | 変化 |
ハイドロポンプ | 43 | 54 | ![]() | 特殊 |
ヒスイヌメルゴンが技教えで覚える技
ヒスイヌメルゴンが技教えで覚える技では「かえんほうしゃ」「れいとうビーム」「10まんボルト」などがおすすめです。特殊攻撃が得意なポケモンなので、レベルアップでは習得できないタイプの特殊技としておすすめです。特に「れいとうビーム」は苦手なじめんタイプに対して弱点を突くことが出来るのでおすすめです。
習得技 | 代金 | タイプ | 分類 |
---|---|---|---|
いわくだき | - | ![]() | 物理 |
じならし | - | ![]() | 物理 |
ねむる | - | ![]() | 変化 |
ほのおのパンチ | - | ![]() | 物理 |
かみなりパンチ | - | ![]() | 物理 |
いわなだれ | - | ![]() | 物理 |
アイアンヘッド | - | ![]() | 物理 |
アイアンテール | - | ![]() | 物理 |
みずのはどう | - | ![]() | 特殊 |
ヘドロばくだん | - | ![]() | 特殊 |
げきりん | - | ![]() | 物理 |
はかいこうせん | - | ![]() | 物理 |
かえんほうしゃ | - | ![]() | 特殊 |
10まんボルト | - | ![]() | 特殊 |
れいとうビーム | - | ![]() | 特殊 |
りゅうせいぐん | - | ![]() | 特殊 |
てっていこうせん | - | ![]() | 特殊 |
ヒスイヌメルゴンの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
80 | 100 | 100 |
特攻 | 特防 | 素早さ |
110 | 150 | 60 |
合計種族値 | ||
600 |
コメント