【ポケモンアルセウス】ヒスイマルマインの入手・進化方法と図鑑タスク
「ポケモンアルセウス」の「ヒスイマルマイン」について記載しています。「ヒスイマルマイン」の入手方法や進化方法・種族値やタイプ・覚える技・種族値などを解説しているので、「ヒスイマルマイン」を捕まえたり図鑑を埋める際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンレジェンズアルセウス
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年2月13日 7:37
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ヒスイマルマインの入手方法
ヒスイマルマインの出現場所
ヒスイマルマインはヒスイビリリダマに「リーフのいし」を使用して進化させることで入手でき、野生では出現しないポケモンとなっています。進化元のヒスイビリリダマは「天冠の山麓」の「祈りの広場」で出現します。穏やかなポケモンで比較的容易に捕まえられるので、特に注意すべき点はありません。
マップ | 地域 | 時間帯 | 天候 |
---|---|---|---|
- | - | - | - |
キング・クイーンとしても登場
ヒスイマルマインはキングとしてストーリーに登場するポケモンです。攻略の際にはヒスイマルマインの「大爆発」と「ホーミング攻撃」に注意しましょう。ほのお・こおり・どく・むしタイプが2倍弱点となっているので、弱点を突けるポケモンを用意しておくと良いでしょう。
ヒスイマルマインの色違いの入手方法
ヒスイマルマインは野生出現時に色違いが入手できることがあります。マップ上でも色違いだとわかるうえに画面に映ったときにエフェクトと音がするので、見逃す心配はあまりないでしょう。
ヒスイマルマインの好きなエサ
ヒスイマルマインの好きなエサ | ごりごりミネラル |
---|
スポンサーリンク
ヒスイマルマインの進化方法
ポケモン | 進化条件 |
---|---|
![]() ヒスイビリリダマ | - |
![]() ヒスイマルマイン | 「リーフのいし」を使うと進化 |
- | - |
ヒスイマルマインの図鑑タスク
ヒスイマルマインの図鑑タスクはとにかく技を見る系のタスクが多いのが特徴です。特定の技として「かみなり」「クロロブラスト」「じばく」を見る必要がある他、チカラワザ・ハヤワザもかなりの数を見る必要があります。中でも「クロロブラスト」「じばく」は自傷ダメージの入る技となっており、連発しづらいという点でタスク消化に時間がかかりやすいです。そのため、ヒスイマルマインの図鑑タスクを効率よく進めたい場合は、積極的にヒスイマルマインを戦闘に出し、チカラワザ・ハヤワザを利用してタスク対象の技をどんどん使用していく必要があります。
タスク | 目標回数 |
---|---|
捕まえた数(2倍) | 1/2/3/4/5 |
「かみなり」を見た数 | 1/3/6/12/25 |
「クロロブラスト」を見た数(2倍) | 1/3/8/20/40 |
「じばく」を見た数 | 1/3/6/12/25 |
チカラワザを見た数 | 1/3/6/12/25 |
ハヤワザを見た数(2倍) | 1/3/8/20/40 |
ヒスイマルマインが持っている物(アイテム)
ヒスイマルマインは「タマゼンマイ」や「どろだんご」をアイテムとして落とすことがあります。タマゼンマイは玉形アイテムのクラフト素材、どろだんごはポケモンにぶつけることで疲れさせることが出来るアイテムです。ポケモンの捕獲を進める上で必要なアイテムですが、珍しいものでもないので、アイテム目当てで倒す必要はないでしょう。
ヒスイマルマインが落とす持ち物 | |
---|---|
タマゼンマイ | どろだんご |
ヒスイマルマインの弱点・タイプ相性
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
![]() | ![]() |
倍率 | タイプ |
---|---|
弱点(4倍) | - |
弱点(2倍) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(0.5倍) | ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(0.25倍) | ![]() |
効果なし(0倍) | - |
スポンサーリンク
ヒスイマルマインの覚える技
ヒスイマルマインがレベルアップで覚える技
ヒスイマルマインがレベルアップで覚える技は特殊攻撃系が多くなっています。特攻が高めの種族値と相性が良く、高い命中率とタイプ一致で高火力を出せる「エナジーボール」「10まんボルト」が強力です。自傷してしまいますが、「クロロブラスト」「じばく」で大ダメージを与えることもできるので、どちらかは覚えさせておきましょう。また、相手をマヒさせる「でんじは」は早業との相性が良いです。
習得技 | 習得レベル | 技皆伝レベル | タイプ | 分類 |
---|---|---|---|---|
でんきショック | 1 | 9 | ![]() | 特殊 |
たいあたり | 5 | 14 | ![]() | 物理 |
でんじは | 9 | 18 | ![]() | 変化 |
スパーク | 15 | 25 | ![]() | 物理 |
エナジーボール | 21 | 31 | ![]() | 特殊 |
10まんボルト | 29 | 40 | ![]() | 特殊 |
かみなり | 37 | 48 | ![]() | 特殊 |
クロロブラスト | 47 | 59 | ![]() | 特殊 |
じばく | 47 | 59 | ![]() | 物理 |
ヒスイマルマインが技教えで覚える技
ヒスイマルマインが技教えで覚える技はでんき・くさ・ノーマルタイプのものが多いです。種族値の傾向から、タイプ一致となるくさ・でんきタイプの特殊技を覚えるのがおすすめですが、技教えでは物理わざが多いため、無理に習得する必要はありません。
習得技 | 代金 | タイプ | 分類 |
---|---|---|---|
アイスボール | - | ![]() | 物理 |
スピードスター | - | ![]() | 特殊 |
マジカルリーフ | - | ![]() | 特殊 |
ねむる | - | ![]() | 変化 |
チャージビーム | - | ![]() | 特殊 |
エナジーボール | - | ![]() | 特殊 |
ギガインパクト | - | ![]() | 物理 |
ワイルドボルト | - | ![]() | 物理 |
はかいこうせん | - | ![]() | 特殊 |
10まんボルト | - | ![]() | 特殊 |
ヒスイマルマインの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
60 | 50 | 70 |
特攻 | 特防 | 素早さ |
80 | 80 | 150 |
合計種族値 | ||
490 |
コメント