【ポケモンアルセウス】ポリゴンZの入手・進化方法と図鑑タスク
「ポケモンアルセウス」の「ポリゴンZ」について記載しています。「ポリゴンZ」の入手方法や進化方法・種族値やタイプ・覚える技・種族値などを解説しているので、「ポリゴンZ」を捕まえたり図鑑を埋める際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンレジェンズアルセウス
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年2月26日 13:51
スポンサーリンク
スポンサーリンク
| ポケモン関連ページ | ||
|---|---|---|
| ポケモン図鑑 | 旅パのおすすめポケモン | 最強ポケモンランキング |
ポリゴンZの入手方法
ポリゴンZの出現場所
ポリゴンZは「紅蓮の湿地」で発生する時空の歪みからのみ出現します。他の場所では通常出現しない点に注意しましょう。ポリゴンZは特攻種族値が非常に高く、タイプ一致で繰り出される「はかいこうせん」で大ダメージを受ける可能性があります。戦闘に持ち込む際は、ノーマルタイプの攻撃を無効にできるゴーストタイプや、半減以下にできるいわ・はがねタイプを連れて行くのがおすすめです。
| マップ | 地域 | 時間帯 | 天候 |
|---|---|---|---|
| 紅蓮の湿地 | 時空の歪み | 朝・昼・夕・夜 | 全天候 |
オヤブンとしても登場
ポリゴンZは通常個体に紛れてランダムでオヤブン個体が出現することがあります。「紅蓮の湿地」で発生する時空の歪みでは進化前のポリゴンやポリゴン2も入手できるので、オヤブン個体のポリゴンZが欲しい場合は、ポリゴンやポリゴン2のオヤブン個体をつかまえて進化させるのも一手です。ただし、ポリゴンからポリゴン2に進化させる場合は「アップグレード」、ポリゴン2からポリゴンZに進化させる場合は「あやしいパッチ」という進化用アイテムが必要になる点に注意してください。
ポリゴンZの色違いの入手方法
ポリゴンZは野生出現時に色違いが入手できることがあります。マップ上でも色違いだとわかるうえに画面に映ったときにエフェクトと音がするので、見逃す心配はあまりないでしょう。
ポリゴンZの好きなエサ
| ポリゴンZの好きなエサ | ごりごりミネラル |
|---|
スポンサーリンク
ポリゴンZの進化方法
ポリゴンZの図鑑タスク
ポリゴンZの図鑑タスクは技を見る系のタスクが主になっています。「10まんボルト」・「じこさいせい」・「はかいこうせん」・力業・早業がタスク対象となっており、ほぼすべてのタスクが技の確認です。タスクを効率よく進めたい場合は、タスク対象の技をできるだけ力業・早業で使用することで、タスクを同時処理することが重要になります。特に、「はかいこうせん」は研究レベル2倍のタスクとなっているので、優先的に使用すると良いでしょう。
| タスク | 目標回数 |
|---|---|
| 捕まえた数(2倍) | 1/2/3/4/5 |
| 「10まんボルト」をみた数 | 1/3/6/12/25 |
| 「じこさいせい」をみた数 | 1/3/6/12/25 |
| 「はかいこうせん」をみた数(2倍) | 1/3/8/20/40 |
| チカラワザをみた数 | 1/3/6/12/25 |
| ハヤワザをみた数 | 1/3/6/12/25 |
ポリゴンZが持っている物(アイテム)
ポリゴンZは「どろだんご」「そらいろたまいし」を落とすことがあります。「どろだんご」はポケモンにぶつけることで疲れさせることができるアイテム、「そらいろたまいし」はフェザー系ボールのクラフト素材として使うことが出来ます。どちらも珍しいアイテムではないので、アイテム目的でポリゴンZを狙う必要はないでしょう。
| ポリゴンZが落とす持ち物 | |
|---|---|
| どろだんご | そらいろたまいし |
ポリゴンZの弱点・タイプ相性
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
![]() | - |
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | - |
| 弱点(2倍) | ![]() |
| いまひとつ(0.5倍) | - |
| いまひとつ(0.25倍) | - |
| 効果なし(0倍) | ![]() |
スポンサーリンク
ポリゴンZの覚える技
ポリゴンZがレベルアップで覚える技
ポリゴンZはノーマルタイプで特殊攻撃が得意なポケモンです。そのため、レベルアップで覚える技では、「トライアタック」「はかいこうせん」がタイプ一致かつ高威力の特殊技でおすすめです。特攻種族値が非常に高いので特に「はかいこうせん」を採用するのがおすすめです。また、種族値から「10まんボルト」のようにタイプ不一致の特殊技でも高火力を出せるので、積極的に採用すると良いでしょう。
| 習得技 | 習得レベル | 技皆伝レベル | タイプ | 分類 |
|---|---|---|---|---|
| たいあたり | 1 | 9 | ![]() | 物理 |
| でんきショック | 5 | 14 | ![]() | 特殊 |
| でんじは | 9 | 18 | ![]() | 変化 |
| スパーク | 15 | 25 | ![]() | 物理 |
| トライアタック | 21 | 31 | ![]() | 特殊 |
| 10まんボルト | 29 | 40 | ![]() | 特殊 |
| じこさいせい | 37 | 48 | ![]() | 変化 |
| はかいこうせん | 47 | 59 | ![]() | 特殊 |
ポリゴンZが技教えで覚える技
ポリゴンZが技教えで覚える技では「れいとうビーム」「サイコキネシス」「シャドーボール」がおすすめです。いずれも高威力の特殊技なので、特攻種族値の高さを活かして、様々なタイプに大ダメージを与えることが出来ます。特に「サイコキネシス」は苦手なかくとうタイプの弱点を突き、「シャドーボール」は得意なゴーストタイプに対してより優位に立てる点が優秀です。
| 習得技 | 代金 | タイプ | 分類 |
|---|---|---|---|
| つばめがえし | - | ![]() | 物理 |
| スピードスター | - | ![]() | 特殊 |
| トライアタック | - | ![]() | 特殊 |
| ねむる | - | ![]() | 変化 |
| パワーシフト | - | ![]() | 変化 |
| しねんのずつき | - | ![]() | 物理 |
| アイアンテール | - | ![]() | 物理 |
| チャージビーム | - | ![]() | 特殊 |
| こごえるかぜ | - | ![]() | 特殊 |
| シャドーボール | - | ![]() | 特殊 |
| ギガインパクト | - | ![]() | 物理 |
| はかいこうせん | - | ![]() | 特殊 |
| 10まんボルト | - | ![]() | 特殊 |
| れいとうビーム | - | ![]() | 特殊 |
| サイコキネシス | - | ![]() | 特殊 |
| あくのはどう | - | ![]() | 特殊 |
ポリゴンZの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 85 | 80 | 70 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 135 | 75 | 90 |
| 合計種族値 | ||
| 535 | ||












コメント