ポケモンレジェンズアルセウス
ポケモンレジェンズアルセウス攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

カビゴンの入手方法

「黒曜の原野」でオヤブンとして出現

黒曜の原野」にある「マサゴ平原」にオヤブンとしてカビゴンが出現します。オヤブンは大きくバトル中でないと捕まえることができず、通常よりも強力なポケモンとなっているので、気付かれないように後ろからポケモンボールを投げて不意を付いて戦闘しましょう。カビゴンはHPと特防の高いノーマルタイプなので、かくとうタイプの物理技を覚えたアタッカーであれば有利に戦うことができます。また、タイプ一致で使ってくる「ギガインパクト」が強力なので、ゴーストタイプのポケモンで戦闘をするようにしましょう。

マップ地域時間帯天候
黒曜の原野マサゴ平原朝・昼・夕・夜全天候

「カビゴン」の通常出現場所

通常出現するカビゴンは純白の凍土に出現します。カビゴンはオヤブンでなくとも大きいので、草むらに隠れる等で見つからないように近付いてある程度近付けばボールを投げても当たります。カビゴンはボールを投げても捕まらないことが多いので、基本的には戦闘をして弱らせてからボールを投げて捕まえましょう。

マップ地域時間帯天候
純白の凍土雪見の出で湯朝・昼・夕・夜全天候

カビゴンの好きなエサ

カビゴンの好きなエサ調査中

カビゴンの色違いの入手方法

カビゴンは野生出現時に色違いが入手できることがあります。マップ上でも色違いだとわかるうえに画面に映ったときにエフェクトと音がするので、見逃す心配はあまりないでしょう。

スポンサーリンク

カビゴンの進化方法

ポケモン進化条件
ゴンベ

ゴンベ

-
カビゴン

カビゴン

なつき度を上げてレベルアップで進化
--

カビゴンの図鑑タスク

カビゴンの図鑑タスクは捕まえた数特定の技をみた数エサをあげた数となっています。オヤブンのカビゴンを捕まえることで、赤タスクの「捕まえた数」と「オヤブンを捕まえた数」を同時に達成することができるので、オヤブンのカビゴンを2体捕まえることで、研究レベルを6まで上げることができます。残りの4つはかくとうタイプの技でとどめを刺して倒すことで、「倒した数」「かくとうタイプの技で倒した数」の2つを2回ずつ達成することで研究レベル10にできます。また、捕まえる前に見つからないようにしてエサをあげるだけでも研究レベルを上げることができます。きのみが30個あれば見つからないようにエサを投げ続けて、捕まえた数と合わせて研究レベル10にできます。「すてみタックル」を見た数は赤タスクですが、オヤブンのカビゴンはレベルが足りないので「すてみタックル」を覚えていません。レベルを上げないと使えないので、他のタスクを達成する方が早く終わります。

タスク目標回数
捕まえた数(2倍)1/2/4/6/10
オヤブンを捕まえた数1/2/3
寝ているところを捕まえた数1
倒した数1/2/4/6/10
かくとうタイプの技で倒した数1/2/3
「すてみタックル」を見た数(2倍)1/3/6/12/25
エサをあげた数(2倍)1/10/20/30/50

カビゴンが持っている物(アイテム)

カビゴンが落とす持ち物は「けいけんアメM」「かいでんのタネ」となっています。「けいけんアメM」は高レベルのポケモンからすればあまり高くない経験値量となっているので、レベルやステータスが低く野生のポケモンに勝つのが難しいコイキング等のポケモンをレベル上げする時に使います。「かいでんのタネ」は訓練場で「技の皆伝」を選ぶことで、訓練場で伝授してもらった技をハヤワザやチカラワザに切り替えることができるようになります。ポケモンを育成する時に必要となるので、集めておきましょう。

カビゴンが落とす持ち物
けいけんアメMかいでんのタネ

カビゴンの弱点・タイプ相性

タイプ1タイプ2
ノーマル
-
倍率タイプ
弱点(4倍)-
弱点(2倍)
かくとう
いまひとつ(0.5倍)-
いまひとつ(0.25倍)-
効果なし(0倍)
ゴースト

スポンサーリンク

カビゴンの覚える技

カビゴンがレベルアップで覚える技

カビゴンは「すてみタックル」「ギガインパクト」「10まんばりき」といった高威力の物理技を覚えます。威力の高い「すてみタックル」「ギガインパクト」はチカラワザで使うと等倍でもかなりのダメージを与えることができます。また、ノーマルを半減にしてくるはがねといわ相手には「10まんばりき」を使っていきましょう。まともに追加効果のある技がないのでハヤワザでおすすめの技はありません。

習得技習得レベル技皆伝レベルタイプ分類
ころがる19
いわ
物理
たいあたり514
ノーマル
物理
ねむる918
エスパー
変化
じならし1525
じめん
物理
かみつく2131
あく
物理
しねんのずつき2940
エスパー
物理
かみくだく3545
あく
物理
10まんばりき3748
じめん
物理
すてみタックル4658
ノーマル
物理
ギガインパクト5771
ノーマル
物理

カビゴンが技教えで覚える技

カビゴンはノーマルタイプの物理アタッカーです。技範囲を広くするために「アイアンヘッド」「ほのおのパンチ」は覚えさせておきたい技となっています。タイプ一致を無効にしてくるゴーストに弱点を突いて攻撃できる物理技はありませんが「シャドーボール」で弱点を突くことができます。等倍で火力が出せる高威力の技で対処するか、ハヤワザで「シャドーボール」によって守りの力を下げつつ弱点を突いていくことも対策となります。

習得技代金タイプ分類
アイスボール500
こおり
物理
いわくだき500
かくとう
物理
ほのおのパンチ2000
ほのお
物理
かみなりパンチ2000
でんき
物理
れいとうパンチ2000
こおり
物理
いわなだれ2000
いわ
物理
アイアンヘッド2000
はがね
物理
みずのはどう2000
みず
特殊
こごえるかぜ2000
こおり
特殊
シャドーボール4000
ゴースト
特殊
ギガインパクト3000
ノーマル
物理
ワイルドボルト3000
でんき
物理
げきりん3000
ドラゴン
物理
はかいこうせん4000
ノーマル
特殊
かえんほうしゃ3000
ほのお
特殊
10まんボルト3000
でんき
特殊
れいとうビーム3000
こおり
特殊
サイコキネシス3000
エスパー
特殊

カビゴンの種族値

HP攻撃防御
15011065
特攻特防素早さ
6511030
合計種族値
530

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンアルセウス】空を飛んでいるポケモンの一覧と捕まえ方

【ポケモンアルセウス】疲れさせる方法・必要アイテム

【ポケモンアルセウス】おまもりの効果・入手方法一覧とおすすめのおまもり

【ポケモンアルセウス】ともしびの場所一覧と効率的な探し方

【ポケモンアルセウス】ミカルゲの入手・厳選方法

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.