【パズドラ】極練の闘技場の炭治郎周回編成まとめ
「パズドラ」の「練磨の闘技場」を竈門炭治郎(かまど たんじろう)で周回する編成を記載しています。炭治郎編成での周回パと手順を記載していますので、練磨の闘技場周回の参考にしてください
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2021年3月4日 14:23
スポンサーリンク
スポンサーリンク
極練の闘技場の炭治郎周回の概要
炭治郎をリーダーにして「極練の闘技場」でランク上げが可能
極練の闘技場は、炭治郎編成での周回でランク上げをする事ができます。変身後の炭治郎は、火の4つ消しで3コンボ加算されるので、フレンドリーダーも炭治郎を選択した場合、火の4つ消し以上をするだけでコンボ強化が発動でき、簡単に周回がしやすくなっています。
キャラ育成も可能
炭治郎では自由枠ができます。自由枠に育成したいキャラを編成することで、キャラのレベル上げが可能なので、ランク上げと育成したいキャラのレベル上げを同時進行で行えます。
スポンサーリンク
炭治郎×炭治郎 編成
代用アシストキャラ
アシストキャラ | 代用キャラ |
---|---|
![]() リーチェ装備 | 2体攻撃が付けられるアシスト装備 |
各キャラの必要レベルと超覚醒
バッジは「スキルブースト」がおすすめ
炭治郎×炭治郎編成では、変身が必要となるので、バッジはスキルブーストを使用して1ターン目から変身できるようにしておきましょう。
スポンサーリンク
炭治郎編成の各階の立ち回り
火ドロップは「鋼鐵塚」「変身後の竈門炭治郎」のスキルで簡単に用意する事ができるので、回復タイプの敵には火4個消しを行い、2体攻撃/回復キラーを持つ「火アテナ」で対処していきます。HPが高い敵は「ダメージ無効貫通(3×3消し)」を行い、火力を高めて倒していきましょう。
階 | 立ち回り |
---|---|
1F | 鋼鐵塚(トゥバン)のスキル、鋼鐵塚(テューポーンカード)のスキル、竈門炭治郎2体の順にスキルを使用する 強化された火ドロップ1個を含めた火1列消しで突破 |
2F | 鋼鐵塚のスキル、火アテナのスキルを使用 火4個消しで突破 |
3F | 竈門炭治郎のスキルを使用 火4個消しで突破 |
4F | 竈門炭治郎のスキルを使用 火4個消しで突破 |
5F | 鋼鐵塚のスキル×2、竈門炭治郎のスキルを使用 火3×3消しで突破 |
6F | 竈門炭治郎のスキルを使用 火4個以上消しで突破 |
7F | 鋼鐵塚のスキル×2、竈門炭治郎のスキルを使用 火3×3消しで突破 |
8F | 竈門炭治郎のスキルを使用 火4個以上消しで突破 |
9F | 竈門炭治郎のスキルを使用 火4個以上消しで突破 |
10F | 竈門炭治郎のスキルを使用 強化された火ドロップ1個を含めた火7個以上消しで突破 |
11F | 鋼鐵塚のスキル×2、竈門炭治郎、火アテナのスキルを使用 火3×3消しで突破 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください