ヴァロラント
ヴァロラント攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

オーメンの使い方・立ち回り

オーメンの攻撃時の使い方

  1. 「ダークカヴァー」と「パラノイア」は必須
  2. 味方のエントリーに合わせてスモークを使う
  3. 「フロム・ザ・シャドウズ」で設置だけ狙うのも良い

「ダークカヴァー」と「パラノイア」は必須

「ダークカヴァー」はスモーク、「パラノイア」はフラッシュアビリティです。
スモークは射線を切りながら進むため、フラッシュはエントリーを安全に進めるために必要なアビリティなのでどちらも攻めでは必須のアビリティとなっています。
攻めの購入フェーズでは必ずどちらも購入しておきましょう。

味方のエントリーに合わせてスモークを使う

オーメンは「ダークカヴァー」でスモークを発生させることができます。
スモークでは敵の射線を減らすことができるので、サイト内に入る時に使えばより安全にエントリーすることができます。
味方のデュエリストがエントリーしたい時に使用して、一緒にサイトを取りに行きましょう。

「フロム・ザ・シャドウズ」で設置だけ狙うのも良い

「フロム・ザ・シャドウズ」ではマップの好きな場所へテレポートすることができるアルティメットです。
サイトを取るのに失敗してスパイクを持った状態で孤立してしまったときには、攻めていたのとは逆側のサイトに「フロム・ザ・シャドウズ」でテレポートしましょう。
そのサイトでスパイクを設置することで味方全体にマネーを配ることができます。また、1対1の時にはワンチャンスを生み出すこともできるので、「フロム・ザ・シャドウズ」で設置を狙うのは強力です。

スポンサーリンク

オーメンの防御時の使い方

  1. 攻めと同じく「ダークカヴァー」と「パラノイア」を買う
  2. 敵のエントリーに「パラノイア」をあわせる
  3. 「シュラウドステップ」で予想されにくい場所で待つ

攻めと同じく「ダークカヴァー」と「パラノイア」を買う

防衛の時も攻めと同じように「ダークカヴァー」と「パラノイア」は必ず購入しましょう。
「ダークカヴァー」では敵が攻めてくる位置にスモークを発生させることができるので、敵のカバーを遅らせることができます。
また、「パラノイア」は壁を貫通するフラッシュアビリティなので、一斉に攻めてくる敵に当てやすいです。
どちらも防衛で強力なアビリティなので必ず毎ラウンド購入しておきましょう。

敵のエントリーに「パラノイア」をあわせる

「パラノイア」は壁を貫通するアビリティでフラッシュの効果と聴覚を奪う効果があります。
複数人に当てやすいアビリティなので敵のデュエリストがエントリーした時に使うと後続のキャラにも当たりやすいです。
敵がエントリーしてきそうな時には「パラノイア」を事前に構えて当てる準備をしておきましょう。

「シュラウドステップ」で予想されにくい場所で待つ

「シュラウドステップ」では他のキャラが行けないような高所などにテレポートすることができます。
普段敵が意識しないような場所にテレポートできるので、敵の意表を突くことができます。
ただし、1度そのポジションを使うと以降は警戒されるので、2度目以降は違う場所で待ち構えるのがおすすめです。

オーメンの評価・強いところ

意表を突くのが得意

オーメンはスモークを発生させることができるコントローラーです。
他のコントローラーが持っていないフラッシュやテレポートで意表を突くのが得意なキャラとなっています。

コントローラーのキャラ
ブリムストーン

ブリムストーン

ヴァイパー

ヴァイパー

アストラ

アストラ

フラッシュでキルしやすくする

オーメンは「パラノイア」で敵の視界を奪うことができるキャラです。
「パラノイア」は効果範囲が非常に広く壁を貫通して当てられるので、敵に当てやすいフラッシュとなっています。
この「パラノイア」を当てて味方や自身のキルに貢献できるとこのキャラで更に活躍できるでしょう。

スモークを使いこなしている方におすすめ

オーメンは「ダークカヴァー」でスモークを発生させるキャラです。
スモークを発生できる範囲は広く、使った後はリチャージするので使用機会が多いアビリティとなっています。
そのため、スモークをより早く正確に使える方におすすめのキャラです。

スポンサーリンク

オーメンのアビリティ

アビリティ効果購入コスト最大所持数
パラノイア

パラノイア

闇の弾を前方に発射する。この弾は壁を貫通し、触れたすべてのプレイヤーの視野を一定時間狭める。3001
ダークカヴァー

ダークカヴァー

闇のオーブを構え、距離マーカーを表示する。「発射」でマーカーの位置に闇のオーブを投げ、長時間視線を遮る球形の闇を作り出す。ターゲット中は「オルト射撃長押し」でマーカーが遠くに、アビリティーキーを「長押し」でマーカーが近くに移動する。1502
シュラウドステップ

シュラウドステップ

シャドーウォークの体勢に入り、距離マーカーを表示する。「発射」で短い詠唱の後、マークの位置にテレポートする。1002

パラノイア

「パラノイア」は前方に向かって壁を貫通するフラッシュを使用できます。
前だけでなく横の範囲も広いので、隠れている敵にも当てやすいです。
攻守ともにエントリーの際に使えると味方がキルを狙いやすくなるでしょう。

ダークカヴァー

「ダークカヴァー」では指定した位置にスモークを発生させることができます。
範囲は普通で中の視界は良いのでスモークの中で敵を待ち構える戦法が取りやすいです。
数十秒経つとアビリティはリチャージするので使用機会が多いです。
練習場やカスタムでスモークの使い方に慣れておくのが良いでしょう。

シュラウドステップ

「シュラウドステップ」は指定した位置にテレポートできるアビリティです。
テレポートを開始した場所の音は出ますが、テレポート先の音は鳴らないので敵に察知されにくいアビリティとなっています。
敵に位置がバレた際には「パラノイア」と一緒に使って、敵が見えない間に新しいポジションで待ち構えると強力でしょう。

オーメンのアルティメット

アルティメット名効果
フロム・ザ・シャドウズ

フロム・ザ・シャドウズ

タクティカルマップを開く。「発射」で選択した地点にテレポートを開始する。テレポート中のオーメンは「影の姿」となり、この状態で敵に破壊されるとテレポートに失敗する。
  1. マップのどこにでもテレポートできる
  2. サイト内にテレポートして設置
  3. スパイクを回収してテレポートをキャンセルなどもできる

フロム・ザ・シャドウズ

「フロム・ザ・シャドウズ」ではマップのどこにでもテレポートできるアルティメットです。
敵がいないような場所にテレポートしてキルをキルを狙ったり、敵の場所を確認して情報をとることもできます。
サイト内にテレポートして設置や、「フロム・ザ・シャドウズ」でスパイクを回収してテレポートをキャンセルなどもできるので、自身がしたい行動に応じてテレポート位置を決めましょう。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク