【ワーフリ】レシタールの評価とスキル【ワールドフリッパー】
 
                            「ワーフリ(ワールドフリッパー)」の「レシタール」の評価を記載しています。「レシタール」の使いみちやスキル、リーダースキル、アビリティについても記載していますので「レシタール」を運用する際の参考にしてください。
ゲームタイトル : ワールドフリッパー
作成者 : pachimoro
最終更新日時 : 2020年12月23日 18:42
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レシタールの評価

| リセマラ評価 | - リセマラ当たりランキングはこちら | 
|---|---|
| 総合評価 | 7点/10点 最強キャラランキングはこちら | 
| 簡易評価 | ・風属性の棺桶特化キャラ ・浮遊効果中、効果時間/パーティ全体の攻撃力/自身のマヒ無効 ・スキルで参戦者全員の棺桶カウントを減少できる ・アビ3でパーティーへの回復が可能 ・2枚目のマナボ解放で自身の耐久力アップ | 
スポンサーリンク
レシタールの基本情報
| レア度 | 属性 | タイプ | 
|---|---|---|
| 星3 | 風 | 補助 | 
| 種族 | 最大HP | 最大ATK | 
| 不死 | - | - | 
| 性別 | 声優 | 入手方法 | 
| 男性 | 鈴村健一 | ボスコイン交換 | 
レシタールの強い点
浮遊キャラと相性が良い
レシタールはアビ1、2効果で浮遊効果中パーティ全体の攻撃力アップ/効果時間延長することができます。浮遊効果付与が使えるキャラと組ませれば重力などの障害物が多いクエストやコンボ数を稼ぐのに貢献できるキャラです。
マヒ効果を無効にできる
アビ2では浮遊効果時間延長の他に自身のマヒ効果無効も付与されます。雷属性の敵はマヒ攻撃をしてくる敵が多いのでサポーターとして活躍できます。
マナボード2枚目での強化点
自身の耐久力が上がる
2枚目のマナボを解放すると、アビ4,5で自身のHPアップ、アビ6で自身のHPが80%以下になるたび、計2回まで自身のHPを回復することが出来ます。いずれも自身を効果対象としたアビリティになっており、自身の耐久力を上げるような内容になっています。スキルで雷属性耐性をアップすることが出来るため、合わせて耐久面の性能を向上させることが出来ますが、2枚目のマナボ解放の優先度的には低めです。
レシタールの弱い点
スキル火力は期待できない
レシタールのスキルは完全にサポート効果のみなのでスキル火力はありません。サポートタイプのキャラなのでアタッカーキャラやサポートキャラのサポートとしてユニゾンさせましょう。
レシタールのユニゾンおすすめキャラ
スポンサーリンク
レシタールのスキル/アビリティ
レシタールのスキル
| アクアカリス | スキルウェイト | 
|---|---|
| 不死の力を分け与え、参戦者全員の棺桶カウント減少+攻撃力アップ+雷属性耐性アップ効果 | - | 
レシタールのリーダースキル
| 世界樹の加護 | 
|---|
| 風属性キャラのHP+15%/パーティ全体の棺桶カウント-4 | 
レシタールのアビリティ
| 1アビ | パーティ全体が浮遊効果になる度、パーティ全体の攻撃力+3%[最大+15%] | 
|---|---|
| 2アビ | パーティ全体の浮遊効果の効果時間+12%/自身のマヒ効果無効 | 
| 3アビ | メインキャラに編成時、パーティキャラが棺桶状態から復帰する度、そのキャラを最大HPの8%回復 | 
| 4アビ | 自身のHP+5% | 
| 5アビ | 自身のHP+5% | 
| 6アビ | HPが80%以下になる度、計2回まで自身を最大HPの5%回復 | 

 
            














コメント