ワールドフリッパー
ワーフリ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

属性別のおすすめパーティ編成はこちら
火パ

火パ

水パ

水パ

風パ

風パ

雷パ

雷パ

光パ

光パ

闇パ

闇パ

水属性パーティの一覧

パーティ解説
アメリア(限定)パーティ

アメリア(限定)パーティ

アメリア(限定)のフィーバー後に火力が大幅に上がるバフを利用した編成で火力を高めることが可能。高難易度にもおすすめ。
エミリアパーティ

エミリアパーティ

渾身編成で開幕から高火力のスキルを打つ編成。ダメージを受けると火力が下がるため高難易度では耐久力を上げる対策が必須。
レムパーティ

レムパーティ

渾身編成で開幕から高火力のスキルを打つ編成。スキルで参戦者全員の回復も出来るためマルチバトルで活躍できる。
レイラスパーティ

レイラスパーティ

レイラスのリーダー特性の効果で高火力を出す編成。アビ効果でもダメージが伸び、高難易度や周回におすすめ。
水着マリーナパーティ

水着マリーナパーティ

パワフリダメージで火力を出す編成。フィーバーもしやすく安定したダメージを与えやすいので、高難易度におすすめ。
水着ジェラールパーティ

水着ジェラールパーティ

渾身効果とコンボ数でダメージを稼ぐ編成。回復役もいるので安定したダメージを保ちやすく、高難易度にもおすすめ。
アリス渾身パーティ

アリス渾身パーティ

アリスをリーダーにした高倍率の渾身バフで火力を出す編成。耐久力も高いので高難易度におすすめ。
アリス浮遊パーティ

アリス浮遊パーティ

アリスの高倍率のリーダー特性と浮遊付与によるコンボ数を稼ぐことで高火力を目指す編成で、深層域などの長期戦のバトルで運用可能。
サイファ渾身パーティ

サイファ渾身パーティ

サイファのリーダー特性の渾身効果を活かした編成。耐久力も高いので高難易度や周回にもおすすめ。
シャロンパワフリパーティ

シャロンパワフリパーティ

シャロンのパワフリダメージバフを利用した編成。手動推奨ですが、高倍率のパワフリダメージを出せるのとダウン・ブレイク中の火力も上がるので高難易度におすすめ。
ソーヴィパワフリパーティ

ソーヴィパワフリパーティ

ソーヴィのパワフリバフでダメージを出す編成。後半に向けて強くなるので高難易度におすすめ。
ソーニャフィーバーパーティ

ソーニャフィーバーパーティ

コンボと渾身効果で高火力がでる編成。フィーバー中に高火力を出せるので、オートでも扱いやすく周回におすすめ。
ケイロス毒パーティ

ケイロス毒パーティ

ケイロスをリーダーにした毒付与特化編成。毒付与はどの属性にも等倍でダメージを与えられるので、周回におすすめ。
エリヤスキルパーティ

エリヤスキルパーティ

エリヤ、サイファのバフで高火力を狙う編成。スキルゲージ効率が良いので周回、高難易度にもおすすめ。
クラウスパーティ

クラウスパーティ

クラウスの鈍足中の効果アップやダウン・ブレイクバフを利用する編成。バランスの良い編成なので周回におすすめ。

スポンサーリンク

アメリア(限定)パーティ

リーダーメイン2メイン3
アメリア(限定)

アメリア(限定)

ラキーシャ

ラキーシャ

源さくら

源さくら

ユニゾン1ユニゾン2ユニゾン3
ヴィヴィ

ヴィヴィ

サイファ

サイファ

ソーニャ

ソーニャ

装備1装備2装備3
海淵の鋏爪

海淵の鋏爪

アレート・ロー

アレート・ロー

虚城斧

虚城斧

メインの入れ替え候補

ユニゾンの入れ替え候補

フィーバー・パワフリで高火力編成

アメリア(限定)のフィーバー後に火力が大幅に上がるバフを利用した編成です。他のキャラもそれぞれバフを付与するアビ効果を持っているので火力を高めることができます。装備の入手難易度が高いですが、聖鈴の円盾・MM28などの代用装備もあるので、必要な装備が入手できるイベントが復刻したら参加して入手するようにしましょう。

手動で操作する必要がある

アメリア(限定)編成では射撃パワフリとなっているので、敵にうまく攻撃を当てるには手動で操作を行う必要があります。特にパワフリダメージで稼ぐ編成なのでLv3パワフリはしっかり当てるようにしましょう。

エミリアパーティ

リーダーメイン2メイン3
エミリア

エミリア

レム

レム

ラキーシャ

ラキーシャ

ユニゾン1ユニゾン2ユニゾン3
サイファ

サイファ

シレーヌ

シレーヌ

水着ラーゼルト

水着ラーゼルト

装備1装備2装備3
海淵の殻盾

海淵の殻盾

パラシュ

パラシュ

八咫鏡

八咫鏡

メインの入れ替え候補

ユニゾンの入れ替え候補

渾身編成で開幕から高火力のスキルを打つ

リーダーのエミリアはリーダースキルとアビ3の効果により残りHPが多いほど自身やパーティーの攻撃力、スキルダメージを上げることが出来るキャラとなっており、自身のスキルでスキルダメージアップ効果を付与することも出来ます。アビ3で水属性キャラのスキルゲージ支援が出来るラキーシャを加え、高HP時に火力を出せるような渾身性能を持つ、サイファ、シレーヌ、レムなどを編成し、序盤から高い火力を出せるような編成になっています。装備はパラシュや八咫鏡のようなスキルダメージを強化出来るものにしているため、エミリアやレムのスキルで大ダメージを狙うような戦い方が出来ます。メインアタッカーはレムになっているので、最大火力を出すために、スキルはラキーシャ→エミリア→レムの順に打つようにしましょう。

耐久力のカバーが必要

残りHPが多いほど強力な性能となるような編成になっているため、ある程度耐久力のカバーをして、長時間HPを高く保てるような工夫が必要になります。ユニゾンの水着ラーゼルトはアビリティやスキルで水属性キャラの耐久力を大幅に強化でき、参戦者全員の回復も可能なので、マルチバトルでも活躍できる性能を持っています。また、ヤドリオー超級武器である「海淵の殻盾」はこれを装備しているだけで水パ全体の耐久力が格段に上がるため、非常に優秀な武器となっています。

レムパーティ

リーダーメイン2メイン3
レム

レム

ラキーシャ

ラキーシャ

サイファ

サイファ

ユニゾン1ユニゾン2ユニゾン3
シレーヌ

シレーヌ

シャ・スス

シャ・スス

リーゼル

リーゼル

装備1装備2装備3
パラシュ

パラシュ

海淵の殻盾

海淵の殻盾

八咫鏡

八咫鏡

メインの入れ替え候補

ユニゾンの入れ替え候補

渾身編成で開幕から高火力のスキルを打つ

リーダーのレムはリーダースキルとアビ3の効果により残りHPが多いほど自身やパーティーの攻撃力、スキルダメージを上げることが出来るキャラとなっています。アビ3で水属性キャラのスキルゲージ支援が出来るラキーシャを加え、高HP時に火力を出せるような渾身性能を持つ、サイファ、シレーヌ、リーゼルなどを編成し、序盤から高い火力を出せるような編成になっています。装備はパラシュや八咫鏡のようなスキルダメージを強化出来るものにしているため、レムのスキルで大ダメージを狙うような戦い方が出来ます。注意点として、最大火力を出すために、スキルはラキーシャ→サイファ→レムの順に打つようにしましょう。

耐久力のカバーが必要

残りHPが多いほど強力な性能となるような編成になっているため、ある程度耐久力のカバーをして、長時間HPを高く保てるような工夫が必要になります。ユニゾンに編成したリーゼルはアビリティで水属性キャラのHPを強化でき、スキルで参戦者全員の回復が出来るためマルチバトルでも活躍できる性能を持っています。また、ヤドリオー超級武器である「海淵の殻盾」はこれを装備しているだけで水パ全体の耐久力が格段に上がるため、非常に優秀な武器となっています。

レイラスパーティ

リーダーメイン2メイン3
レイラス

レイラス

ラキーシャ

ラキーシャ

ソーニャ

ソーニャ

ユニゾン1ユニゾン2ユニゾン3
ヴェロン

ヴェロン

リーゼル

リーゼル

バレッタ

バレッタ

装備1装備2装備3
海淵の鋏爪

海淵の鋏爪

虚城拳

虚城拳

海淵の殻盾

海淵の殻盾

メインの入れ替え候補

ユニゾンの入れ替え候補

バフで高火力編成

レイラスのリーダー特性にある直接ダメージバフを利用して高火力を出す編成です。アビ効果のコンディション数によるバフでもダメージが伸びるので、安定して高いダメージを出しやすくなっています。また、貫通効果も付与させやすいのでボス戦などの高難易度でも活躍できます。オートでも十分強い編成ですが、手動でもおすすめです。

必要に応じてサポーターを増やそう

回復役が1人入っているので、大抵のクエストでは問題なく対処できますが、敵の火力が高すぎたりマルチで他のプレイヤーと役割分担を行う際は、ユニゾンをファフ、カリオストロ、フィリアなどのサポーターに入れ替えて対応するのもおすすめです。手動でのスキル操作が必要になりますが、耐久力が非常に高まります。

水着マリーナパーティ

リーダーメイン2メイン3
水着マリーナ

水着マリーナ

ソーヴィ

ソーヴィ

サイファ

サイファ

ユニゾン1ユニゾン2ユニゾン3
シレーヌ

シレーヌ

バレッタ

バレッタ

リーゼル

リーゼル

装備1装備2装備3
海淵の鋏爪

海淵の鋏爪

虚城拳

虚城拳

海淵の殻盾

海淵の殻盾

メインの入れ替え候補

ユニゾンの入れ替え候補

パワフリで火力を出す編成

パワフリダメージで火力を出す編成で、パワフリのバフが200%以上アップするのが肝になっています。パワフリダメージだけでなく、水着マリーナのアビ1効果でフィーバーのしやすさアップやバフ時間延長、攻撃力アップなどダメージを伸ばしやすい安定感のある編成です。

必要に応じてサポーターを増やそう

回復役が1人入っているので、大抵のクエストでは問題なく対処できますが、敵の火力が高すぎたりマルチで他のプレイヤーと役割分担を行う際は、ユニゾンをファフ、カリオストロ、フィリアなどのサポーターに入れ替えて対応するのもおすすめです。手動でのスキル操作が必要になりますが、耐久力が非常に高まります。

水着ジェラールパーティ

リーダーメイン2メイン3
水着ジェラール

水着ジェラール

アリス

アリス

サイファ

サイファ

ユニゾン1ユニゾン2ユニゾン3
水着アリス

水着アリス

ソーニャ

ソーニャ

リーゼル

リーゼル

装備1装備2装備3
海淵の殻盾

海淵の殻盾

海王の槍

海王の槍

オケアノスの槍

オケアノスの槍

メインの入れ替え候補

ユニゾンの入れ替え候補

浮遊でダメージを伸ばす編成

水着ジェラールの高倍率のリーダー特性とコンボ数を稼ぐことで高火力を目指す編成です。ルインゴーレムなどの火耐性が必要な場合は除きますが、通常の火属性のクエストでは対応できる編成となっています。渾身効果も回復役がいることで、保ちやすくおすすめです。

長期戦におすすめ

水着ジェラールパーティは渾身が主体となった編成で、瞬間火力が高い訳ではないのでどうしても長期戦になりがちです。ただ、その分耐久力も高く、HP回復も行える編成となっているので深層域などの長期戦のバトルではおすすめとなっています。

アリス渾身パーティ

リーダーメイン2メイン3
アリス

アリス

ソーニャ

ソーニャ

シャロン

シャロン

ユニゾン1ユニゾン2ユニゾン3
リーゼル

リーゼル

クラリス

クラリス

ファフ

ファフ

装備1装備2装備3
古王の拳

古王の拳

太古の盾

太古の盾

潮老の杖

潮老の杖

メインの入れ替え候補

ユニゾンの入れ替え候補

パワーフリップで高火力

アリスを中心としたパワーフリップに特化した渾身編成です。火力を大幅に上げている編成なので回復力は低めとなっており、ソロでは運用しにくいですが長期戦になりやすい高難易度では安定した火力を得られます。

火属性キャラは必ず編成しよう

パワーフリップ特化の編成を行っているので、装備に含まれる古王の拳のバフ発動に火属性キャラの編成が必須です。1体編成するだけで凸状態だと20%アップするので、装備のバフを活かすために必ず1体は編入しておきましょう。

アリス浮遊パーティ

リーダーメイン2メイン3
アリス

アリス

ラナー

ラナー

ソーニャ

ソーニャ

ユニゾン1ユニゾン2ユニゾン3
リーゼル

リーゼル

クラリス

クラリス

キノ

キノ

装備1装備2装備3
海王の槍

海王の槍

大烏賊爪

大烏賊爪

天羽々斬

天羽々斬

メインの入れ替え候補

ユニゾンの入れ替え候補

浮遊と渾身でダメージを伸ばす編成

アリスの高倍率のリーダー特性と浮遊付与によるコンボ数を稼ぐことで高火力を目指す編成です。ルインゴーレムなどの火耐性が必要な場合は除きますが、通常の火属性のクエストでは対応できる編成となっています。渾身も回復役がいることで、保ちやすいのでひとまずの水編成としてはおすすめです。

長期戦におすすめ

アリスパーティは渾身が主体となった編成なので、瞬間火力が高い訳ではないのでどうしても長期戦になりがちです。ただ、その分耐久力も高く、HP回復も行える編成となっているので深層域などの長期戦のバトルではおすすめとなっています。

サイファ渾身パーティ

リーダーメイン2メイン3
サイファ

サイファ

ソーニャ

ソーニャ

ファフ

ファフ

ユニゾン1ユニゾン2ユニゾン3
ラムス

ラムス

カリオストロ

カリオストロ

リーゼル

リーゼル

装備1装備2装備3
オケアノスの槍

オケアノスの槍

潮老の杖

潮老の杖

貝帝の剣

貝帝の剣

メインの入れ替え候補

ユニゾンの入れ替え候補

渾身編成で開幕から高火力を出せる

サイファのリーダー特性である水属性キャラがHP80%以上の間、そのキャラの攻撃力+100%を活かした渾身編成で、HPを高く保っている間は高火力を維持できバトル開始からダメージを稼げるパーティです。また、一度だけですが水キャラのHP回復も行えるので、回復役の補助もこなせます。

鈍足も優秀

水属性が相手にすることが多い火属性のボスは通常火力が高く、スキルも強力な場合が多いのでサイファの鈍足が非常に役に立ちます。範囲もフィールド全体となっているのでヤクモノを一掃でき、弱点破壊を行う際に邪魔されずに役立ちます。

シャロンパーティ

リーダーメイン2メイン3
シャロン

シャロン

ソーニャ

ソーニャ

リーゼル

リーゼル

ユニゾン1ユニゾン2ユニゾン3
ムラクモ

ムラクモ

ファフ

ファフ

キノ

キノ

装備1装備2装備3
潮老の杖

潮老の杖

オケアノスの槍

オケアノスの槍

太古の盾

太古の盾

メインの入れ替え候補

ユニゾンの入れ替え候補

パワフリ火力編成

シャロンのパワーフリップ特化効果による高火力を狙った編成です。パワフリダメージの他にキャラのバフ数、ダウン・ブレイク時にもバフが付与されるので、火属性の敵の高HPにも対応しやすい構成となっています。

長期戦におすすめ

シャロンパーティはパワーフリップダメージ特化となっており、瞬間火力が高い訳ではないのでどうしても長期戦になりがちです。ただ、その分耐久力も高く、HP回復も行える編成となっているので深層域などの長期戦のバトルではおすすめとなっています。

ソーヴィパワフリパーティ

リーダーメイン2メイン3
ソーヴィ

ソーヴィ

ソーニャ

ソーニャ

ラキーシャ

ラキーシャ

ユニゾン1ユニゾン2ユニゾン3
ヴェロン

ヴェロン

バレッタ

バレッタ

リーゼル

リーゼル

装備1装備2装備3
海淵の鋏爪

海淵の鋏爪

太古の盾

太古の盾

海王の槍

海王の槍

メインの入れ替え候補

ユニゾンの入れ替え候補

パワフリで高火力編成

ソーヴィのパワフリバフでダメージ底上げを狙う編成です。ソーヴィはパワフリダメージ特化のバフを持っているので、中盤~後半に向けて強くなっていきます。敵がダウン・ブレイク中だと最大200%以上の高倍率がかかるので、安定したダメージを加えやすいです。またヴェロン、バレッタも編成しているのでまめに貫通効果が付与されて、マルチボスで厄介なヤクモノも排除しやすいです。

クエストによってサポーターを入れ替えよう

回復役を編成しているので大抵の火属性ボスには対応できますが、ルインゴーレムや廃竜などの火属性耐性がどうしても必要な場合は、ファフをメインに組み込むようにしましょう。その際、ラキーシャとの入れ替えがおすすめです。

ソーニャフィーバーパーティ

リーダーメイン2メイン3
ソーニャ

ソーニャ

サイファ

サイファ

水着ラーゼルト

水着ラーゼルト

ユニゾン1ユニゾン2ユニゾン3
バレッタ

バレッタ

シレーヌ

シレーヌ

リーゼル

リーゼル

装備1装備2装備3
海淵の鋏爪

海淵の鋏爪

虚城拳

虚城拳

海淵の殻盾

海淵の殻盾

メインの入れ替え候補

ユニゾンの入れ替え候補

渾身効果でダメージアップ編成

水着ラーゼルトの渾身効果とソーニャのコンボバフで火力を出す編成です。渾身効果が発動している間は非常に高ダメージを出すことが可能となっているので、短期決戦で挑戦する場合に適しています。

ボスに合わせて回復役を調整しよう

渾身効果でダメージを出す編成となっているので、HP量が非常に重要となっています。そのため回復役が含まれていますが、回復役がいなくてもこなせるクエストの場合は回復役となっているリーゼルを他のアタッカーのヴェロンなどに入れ替えるのもおすすめです。

ケイロス毒パーティ

リーダーメイン2メイン3
ケイロス

ケイロス

アリス

アリス

スイゼン

スイゼン

ユニゾン1ユニゾン2ユニゾン3
リーゼル

リーゼル

ビアンカ

ビアンカ

ハートリーフ

ハートリーフ

装備1装備2装備3
潮老の杖

潮老の杖

貝帝の剣

貝帝の剣

人妖百鬼夜行

人妖百鬼夜行

メインの入れ替え候補

ユニゾンの入れ替え候補

毒ダメージ特化編成

ケイロスをリーダーにしてパーティ全体の毒ダメージを90%アップさせ、スイゼン/ハートリーフのフィールド全体の毒付与攻撃で大ダメージを狙う編成です。どのボスにも属性関係なく等倍で平均30k以上のダメージを毒付与中与えられるので安定した火力を出せます。

サポート役で火力アップ

毒ダメージ以外だと火力不足がある編成ですが、リーゼル、ビアンカをユニゾンさせることで通常攻撃もアップされパーティ全体の火力の底上げに貢献可能です。アタッカーのアリスも渾身/浮遊状態が続く限り高火力を出せるのでHPが下がりすぎないように注意しましょう。

水エリヤスキルパーティ

リーダーメイン2メイン3
エリヤ(正月)

エリヤ
(正月)

サイファ

サイファ

リーゼル

リーゼル

ユニゾン1ユニゾン2ユニゾン3
ヴェロン

ヴェロン

クラリス

クラリス

シャ・スス

シャ・スス

装備1装備2装備3
雫のペンダント

雫のペンダント

聖鈴の円盾

聖鈴の円盾

潮老の杖

潮老の杖

メインの入れ替え候補

ユニゾンの入れ替え候補

火力底上げ編成

エリヤの攻撃力/スキルダメージアップとサイファのバフで火力アップを狙う編成です。エリヤのアビリティ効果でスキルゲージが上がりやすくなってるので、光エリヤより重めになったスキルウェイトも問題なく運用可能です。貫通付与も行えるので、ダメージの通りも良く、ヤクモノ潰しもしやすいです。

クエストによってサポーターを入れ替えよう

回復役と鈍足付与が行えるサイファを編成しているので大抵の火属性ボスには対応できますが、ルインゴーレムや廃竜などの火属性耐性がどうしても必要な場合は、ファフをメインに組み込むようにしましょう。その際、リーゼルをユニゾンさせるか、サイファと入れ替えがおすすめです。

クラウスパーティ

リーダーメイン2メイン3
クラウス

クラウス

シャ・スス

シャ・スス

サイファ

サイファ

ユニゾン1ユニゾン2ユニゾン3
ヴェロン

ヴェロン

ポジート

ポジート

シラノ

シラノ

装備1装備2装備3
極彩宝石の双剣

極彩宝石の双剣

潮老の杖

潮老の杖

黒竜雷剣

黒竜雷剣

メインの入れ替え候補

ユニゾンの入れ替え候補

パーティ火力の底上げ編成

クラウスの攻撃力アップと敵がダウン・ブレイク中ダメージアップする効果を利用して大ダメージを狙う編成です。クラウスのスキルは鈍足付与の敵に対してダメージアップするので、サイファなどの鈍足要員が必要になるので必ず編成に加えましょう。アビ3効果の10回フリップで攻撃力100%アップも使いやすいバフなので、貫通付与と同じくダメージを伸ばしやすいです。

クエストによってサポーターを入れ替えよう

回復役を加えていないので、短期決戦やある程度の火属性ボスには対応できますが、ルインゴーレムや廃竜などの火属性耐性がどうしても必要な場合は、ファフをメインに組み込むようにしましょう。その際、シャ・ススをユニゾンさせるのがおすすめです。

スポンサーリンク

水パにおすすめのキャラ

おすすめリーダー

キャラリーダースキル
アメリア(限定)

アメリア(限定)

水属性キャラの攻撃力+80%/パーティに水属性キャラを6体編成した時、バトル開始時、フィーバーゲージ+1500/パーティに水属性キャラを6体編成した時、フィーバーする度、9回フリップするまでコンボブースト効果[コンボ+10]
レム

レム

水属性キャラの残りHPが多いほど、攻撃力アップ【残りHP 0%以上の時、HP 1%につきそのキャラの攻撃力 + 0.8%[最大 + 80%]】&スキルダメージアップ【残りHP 0%以上の時、HP1%につきスキルダメージ + 0.8%[最大 + 80%]】
エミリア

エミリア

水属性キャラの攻撃力 + 40%/水属性キャラがスキルを発動する度、水属性キャラの攻撃力 + 10%[最大 + 100%]
エリヤ(正月)

エリヤ
(正月)

水属性キャラの攻撃力 + 40%&スキルダメージ + 40%
サイファ

サイファ

自身がHP80%以上の間、水属性キャラの攻撃力+100% / 水属性キャラのHPが80%以下になった時、一度だけそのキャラを最大HPの20%回復
ソーニャ

ソーニャ

水属性キャラの攻撃力 +30%/30コンボする度、水属性キャラの攻撃力 + 12%[最大 + 60%]
水着ジェラール

水着ジェラール

水属性キャラがHP 80%以上の間、そのキャラの攻撃力+140%
アリス

アリス

水属性キャラがHP80%以上の間、そのキャラの攻撃力+140%
シレーヌ

シレーヌ

水属性キャラの攻撃力 +40% & 直接攻撃ダメージ +60%

メインのおすすめキャラ

キャラ理由
アメリア(限定)

アメリア(限定)

・フィーバーで自己強化+パワフリダメージアップを行えるアタッカー
・スキルで最も近い敵に向かう+パワフリダメージアップ
・リーダー特性で水属性キャラに攻撃力バフ+フィーバーゲージアップ
・アビ効果でフィーバーする度に自身に攻撃力バフ+パワフリダメージアップ
・パワフリダメージアップ効果が重なるとさらに自身に攻撃力バフが付与される
レム

レム

・リーダースキルは若干特殊な渾身性能
・スキル使用時、自身に攻撃力アップ付与
・自身で出せる火力が高いアタッカー
・アビ1のスキルダメージ強化が優秀
・アビリティで回復が可能
・アビリティにも自身の攻撃力アップの渾身性能あり
水着ラーゼルト

水着ラーゼルト

・リーダー特性が水属性渾身編成向け
・スキルで回復+弱体効果消去+火属性耐性アップ+攻撃力アップ
・開幕バリアを張れる
・スキルの他にアビ2でも火属性耐性を上げられる
・アビ3でパワフリダメージ150%アップ
・2枚目のマナボ解放でHP/パワフリ性能/スキルゲージアップ
ラキーシャ

ラキーシャ

・スキル効果がサポート特化
・アビリティ効果が水属性強化バフ特化
・アビボ2枚目解放で、水属性キャラの攻撃力+スキルダメージ+火属性耐性バフ
エミリア

エミリア

・水属性スキルメインのサポーター兼アタッカー
・広範囲の敵にスキルで攻撃できる
・スキルで味方のスキルダメージアップ可能
・アビ3により、HPが高い程水キャラのスキルダメージアップ
・開幕から強力なスキルダメージバフをかけられる
エリヤ(正月)

エリヤ
(正月)

・スキルゲージを上げやすいアタッカー
・リーダー特性でパーティの火力の底上げができる
・スキル効果「最も近い敵に~」でスキルの当てやすさのサポートができる
・2枚目のマナボードでスキルゲージ&ダメージ性能がアップ
・コンボ数サポートも可能になった
サイファ

サイファ

・水属性キャラのサポート役
・リーダー特性が渾身編成向け
・スキルで水耐性ダウン/鈍足付与
・2枚目のマナボードで高HPを保ちやすくなった
・最大火力がより大きくなる
ソーニャ

ソーニャ

・水属性の剣士タイプのアタッカー
・スキルで水属性の継続ダメージと仲間の攻撃力アップ
・30コンボで自身と仲間の攻撃力アップ
・強化中にさらにダメージアップ
・2枚目のマナボ解放でフィーバー関連性能アップ
シェイロン

シェイロン

・アビは3つとも自身の強化効果のみ
・メインキャラに編成時、渾身で攻撃力最大160%アップでサブとしても活躍可能
・ワンパン編成で活躍する
・ワンパン編成以外ではかばうキャラと一緒に編成したい
水着ジェラール

水着ジェラール

・水属性渾身パーティのリーダー/サブとして使用できる
・バリアを持っている間の火属性耐性が優秀
・デメリット効果でHPを維持させるのが困難
・ボスバトル周回に役立つ
・2枚目のマナボ解放で渾身性能アップ
シレーヌ

シレーヌ

・自己強化すると仲間にもバフがかかるサポート役
・メイン/ユニゾンどちらでも活躍できる
・スキルウェイトが軽め
・アビボ2枚目解放で開幕スキルブースト+パーティ全体に攻撃力バフ

ユニゾンのおすすめキャラ

キャラ理由
水着ラーゼルト

水着ラーゼルト

・スキルで回復+弱体効果消去+火属性耐性アップ+攻撃力アップ
・開幕バリアを張れる
・スキルの他にアビ2でも火属性耐性を上げられる
・メイン編成だと、アビ3でパワフリダメージ150%アップ
・スキルウェイトが重め
ラキーシャ

ラキーシャ

・水スキル編成向け
・スキル効果がサポート特化
・アビリティ効果が水属性強化バフ特化
ソーニャ

ソーニャ

・スキルで参戦者全員に攻撃力バフを付与できる
・自身の攻撃力バフ時間延長
・フィーバーするごとに味方全員に攻撃力バフ付与ができる
リーゼル

リーゼル

・貴重なヒーラー
・水属性キャラの支援が得意なサポーター
・火力面のサポートは少なめ
サイファ

サイファ

・スキルでフィールド全体ダメージ/水属性耐性ダウン/鈍足効果付与
・鈍足中にダメージアップ
・HP80%以上で水キャラの攻撃力アップ
カイユ

カイユ

・渾身性能がマッチ
・回復スキルでHPを高くキープできる
・パーティーの耐久・火力をサポート出来る
ミズチ

ミズチ

・スキルで毒効果を付与できる
・毒効果中に与ダメージを上げられる
クラウス

クラウス

・ブレイクダウン中の敵に対して火力アップ
・火力支援性能を持つアタッカー
・同属性で相性〇
ロルフ

ロルフ

・スキルでフィールド上全体攻撃/ボス弱点破壊/貫通付与
・アビリティ効果がすべて自己強化
バレッタ

バレッタ

・スキル効果でパワーフリップダメージアップ
・アビリティで貫通付与/パワーフリップ特化
カリオストロ

カリオストロ

・リーダー特性で雷属性HP/攻撃力/スキルダメージアップ
・スキルで攻撃と回復が同時に可能
・スキルを発動するたびパーティの回復量アップ
・HPを回復するたびスキルダメージ+20%
ファフ

ファフ

・スキルで参戦者全員の攻撃力/火属性耐性アップ
・強化中のみ味方をかばえる
・ダメージを受けると火属性耐性アップ

水パのおすすめ装備/アビリティソウル

装備効果
パラシュ

パラシュ

自身のスキルダメージ+280%
マルテ

マルテ

パーティ全体が貫通効果中の間、自身の攻撃力+280%
八咫鏡

八咫鏡

パーティ全体のスキルダメージ+200%
自身の残りHPが少ないほど、スキルダメージダウン【最大HPから1%減るごとにパーティ全体のスキルダメージ-4%[最大-200%]】
聖鈴の円盾

聖鈴の円盾

フィーバーする度、30秒間水属性キャラの攻撃力+60%&計3回まで自身を最大HPの15%回復
MM28

MM28

自身が水属性キャラである時、フィーバーする度、パワーフリップダメージ+40%[最大+120%] /
自身が水属性キャラである時、5回パワーフリップする度、自身の攻撃によるフィーバーゲージ上昇率+5%[最大+50%]
ハニレス

ハニレス

パーティに水属性キャラを2体以上編成した時、自身の攻撃力+110%/
パーティに水属性キャラを4体以上編成した時、フィーバーする度、自身の攻撃力+40%[最大+120%]/
パーティに水属性キャラを6体編成した時、フィーバーする度、20秒間自身の攻撃力+60%
太平清領

太平清領

自身がスキルを発動する度、パーティに全体の攻撃力+30%[最大120%]
モーニングスター

モーニングスター

自身が水属性キャラである時、自身の残りHPが多いほど、スキルダメージアップ【残りHP0%以上の時、HP1%につき自身のスキルダメージ+1.5%[最大+150%]】
自身がリーダーである時、パワーフリップダメージ+30%
海淵の殻盾

海淵の殻盾

パーティに水属性キャラを1体編成する度、水属性キャラのHP+2.5%[最大+15%] /
水属性キャラがHP80%以上の間、そのキャラの火属性耐性+50%/
水属性キャラがHP80%以下の間、そのキャラの受ける回復量+10%
徽章のレプリカ

徽章のレプリカ

自身の残りHPが多いほど、スキルダメージアップ【残りHP0%以上の時、HP1%につき水属性キャラのスキルダメージ+0.75%[最大+75%]】
水属性キャラがスキルを発動する度、そのキャラの火属性耐性+5%[最大+15%]
ブラウガンド

ブラウガンド

自身のスキルダメージ+80%/
パーティキャラが全員HP80%以上のあいだ、水属性キャラのスキルダメージ+120%/
水属性キャラのHPが80%以下になった時、一度だけそのキャラを最大HPの16%回復
ホーリーロッド

ホーリーロッド

自身のスキルダメージ+135%/
バトル開始時、自身のスキルゲージ+60%
ゴールドレーク

ゴールドレーク

パーティキャラ全員がHP80%以上の間、水属性キャラのスキルダメージ+100%

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ワーフリ】アニバマリーナの評価と使いみち・スキル

【ワーフリ】アニバクエットの評価と使いみち・スキル

【ワーフリ】千岳トオルの評価と使いみち・スキル

【ワーフリ】ラヴ(ハロウィン/HW★ナイトガール ラヴ)の評価と使いみち・スキル

【ワーフリ】シェイロン(限定)の評価とスキル【ワールドフリッパー】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

© Cygames, Inc. / Citail Inc.