【ワーフリ】「幽玄域」の攻略と報酬【ワールドフリッパー】

「ワーフリ」のイベント「幽玄域(揺らぎの迷宮)」の攻略を記載しています。ボスの情報やタイムアタックのおすすめ編成、報酬についても解説していますので、「幽玄域」攻略の参考にしてください
ゲームタイトル : ワールドフリッパー
作成者 : pachimoro
最終更新日時 : 2020年8月21日 17:34
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「幽玄域」の概要

開催期間 | 2020年8月21日(月)14:00〜 (リセット:毎月20日5:00) |
---|---|
参加条件 | ストーリー1章 4-2をクリア |
全30階層の特別なクエストが登場
幽玄域は、全30階層からなる新たなクエストです。クエストをクリアすることで、星導石やキャラ育成アイテムを獲得することが可能となった特別なクエストとなっています。
毎月挑戦できる常設クエスト
幽玄域は、敵の属性が変化し、毎月挑戦できる常設タイプのクエストです。8月開催の幽玄域では、風属性の敵が出現するクエストとなっており、推奨属性は火属性となっています。毎月20日 5:00には、リセットがかかるので積極的にクリアして報酬を入手しておきましょう。
スポンサーリンク
「幽玄域」の攻略おすすめパーティ
キクノマルチボールパーティ
メインの入れ替え候補
ユニゾンの入れ替え候補
マルチボール特化編成
この編成では、マルチボールでの火力を出すのに集中した構成となっています。スキルゲージもたまりやすくなっているので常にマルチボールが複数フィールド内に出現している状態を保てます。特にキクノのマルチボールは強力で2体で浮遊/貫通/再生効果を持っているのでダメージを伸ばしやすく実力を発揮しやすい性能を持っています。
ノエネ/ジンに回復を任せよう
ノエネは優秀なサポート能力でありながら、スキルウェイトが比較的軽くスキルで参戦者全体のHP回復を行うことができるのでマルチでも活躍できます。期間限定のキャラなのでガチャで排出される場合は狙うだけの価値はあります。ジンはメイン/ユニゾンどちらに編成するかによって毒無効効果に関連するので、挑戦するバトルに合わせて入れ替えましょう。
「幽玄域」の攻略ポイント
有利属性で挑戦しよう
幽玄域に出現する敵の属性は毎月変化します。有利属性で挑戦することで、ダメージも与えやすくなり、味方の被ダメージを抑えることもできるので、できるだけ有利属性で挑むようにしましょう。
育成をしっかり行おう
幽玄域では、後半の階層になるほど雑魚敵の火力、耐久力が上がり、強力になります。キャラの育成が途中の場合だと、敵のダメージに耐え切れずに全滅してしまう可能性も出てくるので、しっかりキャラ育成を行って備えるようにしましょう。
回復役を編成に入れよう
幽玄域では、崩壊域のように回復アイテムの設置がないので自力での回復のみとなっています。棺桶状態からの復帰で何とかなる場合は構いませんが、復帰が厳しい場合は回復役を必ず連れていってHPを安定させるようにしましょう。
スポンサーリンク
「幽玄域」の報酬一覧
階層 | 報酬 |
---|---|
1~3 | 星導石×150 マナ×3000 風のエレメント×60 涼風のエレメント×15 旋風のエレメント×5 |
4~6 | 星導石×150 マナ×4000 風のエレメント×60 涼風のエレメント×15 旋風のエレメント×10 |
7~9 | 星導石×150 マナ×5000 風のエレメント×60 涼風のエレメント×30 旋風のエレメント×10 |
10~12 | 星導石×150 マナ×7500 涼風のエレメント×30 旋風のエレメント×15 恵風のエレメント×1 |
13~15 | 星導石×150 マナ×10000 涼風のエレメント×45 旋風のエレメント×20 恵風のエレメント×1 |
16~18 | 星導石×150 マナ×12500 装備ガチャチケット×1 旋風のエレメント×30 恵風のエレメント×1 |
19~21 | 星導石×150 マナ×15000 装備ガチャチケット×2 恵風のエレメント×3 鍛冶玉×1000 |
22~24 | 星導石×150 マナ×20000 装備ガチャチケット×3 恵風のエレメント×3 鍛冶玉×2000 |
25~27 | 星導石×150 マナ×25000 装備ガチャチケット×4 夢見の紋章×10 恵風のエレメント×5 |
28~30 | 星導石×150 マナ×30000 装備ガチャチケット×5 夢見の紋章×20 恵風のエレメント×10 |
コメント