ワールドフリッパー
ワーフリ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ディーネの評価

ディーネ
リセマラ評価B
リセマラ当たりランキングはこちら
総合評価8.0点/10点
最強キャラランキングはこちら
簡易評価・敵を撃破するたびに強化されるキャラ
・スキルダメージ&スキルゲージ支援が出来る
・闇属性の攻撃力を底上げできる
・敵の多い場面で活躍できるキャラ
・スロースターター
・2枚目のマナボ解放で闇耐性ダウン特攻がつく

スポンサーリンク

ディーネの基本情報

レア度属性タイプ
星5剣士
種族最大HP最大ATK
人/精霊2904822
性別声優入手方法
女性田村ゆかりガチャ

ディーネの強い点

敵を撃破するたびに強くなるアタッカー

ディーネはリーダースキルで3回敵を倒すたびに闇属性キャラの攻撃力が10%アップ、さらにアビリティの全てが敵を撃破するたびに闇属性キャラの攻撃力やスキルダメージをアップすることが出来るような性能となっています。

アタッカー兼サポーターとしての働きが強い

ディーネは自身がアタッカーとして優秀なだけでなく、敵を撃破するたびに闇属性キャラ全体の攻撃力やスキルダメージをアップする効果を持っているため、パーティー全体の火力サポーターとして非常に優秀です。撃破数の条件さえクリアすれば効果を十分に発揮できるため、編成の自由度が高い点も高評価です。

マナボード2枚目での強化点

闇属性耐性ダウン特攻がつく

2枚目のマナボを解放すると、アビ6で闇キャラが闇属性耐性ダウン効果中の敵に対して与えるダメージアップの効果を得ることが出来ます。この性能は2枚目のマナボ解放前にはない性能となっており、敵に対して闇属性耐性ダウンを付与できる自身のスキルとの相性も良いアビリティとなっています。強化対象も闇属性と広くなっているため、アビ6の解放で大きく火力支援をすることが出来るようになります。

ディーネの弱い点

敵の数が少ない場面では性能がほとんど発揮されない

ディーネのスキルやアビリティでによる性能は全て敵の撃破数に依存するものとなっています。そのため、敵の数が少ないようなコンテンツでは十分に性能を発揮することが出来ず、アタッカーとしてもサポーターとしても中途半端な性能となってしまいます。さらに、敵が多く登場するようなコンテンツであっても十分なバフが掛かるまでは時間がかかってしまうため、スロースターターという欠点もあります。

ディーネのユニゾンおすすめキャラ

キャラ理由
オリヴィエ

オリヴィエ

・闇属性の攻撃力強化がメインの効果で相性〇
・貫通効果付与で密集した敵も倒しやすい
・ディーネとセットで大幅な火力アップができる
キャル

キャル

・撃破数に応じて火力アップ出来る点が共通で優秀
・広範囲のスキルで撃破数を稼ぎやすい
・スキルダメージ支援で、闇属性のスキルパの火力を底上げ
ゼルマ

ゼルマ

・撃破数に応じてパワーアップ出来る点が共通で優秀
・アビリティによる火力支援で闇属性の火力をアップ
・ディーネにない回復面のサポートが可能

スポンサーリンク

ディーネのスキル/アビリティ

ディーネのスキル

虚黒術666式・千手招来+ウェイト
本人日く「アビスの深淵」から触手を呼び出し、しばらくの間自身の周囲の敵に闇ダメージ+闇属性耐性ダウン効果440

ディーネのリーダースキル

星喰いの巫女+
闇属性キャラの攻撃力+40%3回敵を撃破する度、闇属性キャラの攻撃力+10%[最大+70%]

ディーネのアビリティ

1アビ2回敵を撃破する度、闇属性キャラの攻撃力+1.5%[最大+45%]
2アビ2回敵を撃破する度、闇属性キャラのスキルダメージ+2%[最大+60%]
3アビメインキャラに編成時、5回敵を撃破する度、自身のスキルゲージ+15%(CT:15秒)メインキャラに編成時、5回敵を撃破する度、脂属性キャラの攻撃力+4%[最大+40%]
4アビバトル開始時、自身のスキルゲージ+50%
5アビ2回敵を撃破する度、闇属性キャラの攻撃力+1%[最大+25%]
6アビ闇属性キャラが闇属性耐性ダウン効果中の敵に与えるダメージ+7.5%

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ワーフリ】アニバマリーナの評価と使いみち・スキル

【ワーフリ】アニバクエットの評価と使いみち・スキル

【ワーフリ】千岳トオルの評価と使いみち・スキル

【ワーフリ】ラヴ(ハロウィン/HW★ナイトガール ラヴ)の評価と使いみち・スキル

【ワーフリ】シェイロン(限定)の評価とスキル【ワールドフリッパー】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

© Cygames, Inc. / Citail Inc.