【ティアキン】ゾナニウム装備シリーズの効果と入手方法・強化用素材まとめ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】
ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)のゾナニウム装備シリーズについてまとめています。ゾナニウム装備シリーズのゾナニウムの兜・ゾナニウムの前垂れ・ゾナニウムの膝当ての装備効果・セット効果、ゾナニウム装備シリーズの入手方法やゾナニウム装備シリーズの強化素材をまとめているので、ゾナニウム装備シリーズの入手方法や強化方法を知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2023年6月12日 0:08
スポンサーリンク
スポンサーリンク
武器・防具関連などのまとめ | |
---|---|
最強武器 | 最強防具 |
序盤おすすめ武器 | 序盤おすすめ防具 |
おすすめのスクラビルド | - |
ゾナニウム装備シリーズの効果
ゾナニウム装備は効果でゾナウエネルギーを使った装置を使う際のエネルギーが長持ちするので、ゾナウエネルギーの回復数を節約することができます。またセット効果でエネルギー回復速度増加を持っているので、ゾナウエネルギーを使った探索が楽になります。協力ではありますが入手するためには複雑な手順とエネルギー回復アイテムがかなり必要になり、ゾナウエネルギー回復アイテムがいっぱいあるならさほど気にならないので、比較的後回しにしておいても困らない装備となっています。
ゾナニウムシリーズの効果 | |
---|---|
セット効果 | エネルギー回復速度増加 |
効果 | エネルギー長持ち |
防御力 | 4 |
クライム装備シリーズとの似ている装備
クライム装備は登り速度上昇とセット効果で壁登りジャンプ時のがんばりゲージ消費半減を持っています。どちらも探索が楽になる装備ですが、クライム装備は比較的入手が簡単なので、まずはクライム装備を優先して集めることをおすすめします。
ゾナニウム武器の評価
ゾナニウム武器はゴーレムが落とすぞなう素材やゾナウギアとのスクラビルド洲鎌時に攻撃力が大幅に上がります。比較的序盤からでもかなりの攻撃力アップとなるので、序盤から中盤にかけての強力な武器として使えます。
スポンサーリンク
ゾナニウム装備シリーズの入手方法
ゾナニウム装備はそれぞれ複雑な手順を踏むことで入手することができる装備となっています。すべて空島の高いところにあり、特に頑張りゲージとゾナウエネルギー回復アイテムが無いと手に入れるのが難しいのであらかじめ用意しておきましょう。
頭 | 体 | 脚 |
---|---|---|
ゾナニウムの兜 | ゾナニウムの前垂れ | ゾナニウムの膝当て |
ゾナニウムの兜(頭)の入手方法
ゾナニウムの兜はカルーガ峠鳥望台から南の滝に上り、トロッコや翼を利用して闇払いの島へ向かいます。着いたら奥のスイッチを押して水位を下げつつ入口の岩を壊して洞窟内に入ります。中は暗いので明かりアイテムや中にあるライトを使って進んでいき、奥にある宝箱から入手が可能です。
手順 | やり方 |
---|---|
1 | カルーガ峠鳥望台から南の滝があるところまでパラセールで向かう(頑張りゲージは料理で回復) |
2 | 滝を登る(ゾーラの鎧必須) ゾーラ装備の入手方法はこちら |
3 | 上ったらトロッコギミックを攻略 |
4 | 翼とロケット/扇風機を使って闇払いの島まで飛ぶ |
5 | 着いたら上に上がって奥のスイッチを押す |
6 | 入口の岩を壊して洞窟内に入る |
7 | アカリバナや中に備え付けられているライトで先に進む |
8 | 着いた先の足場をトーレルーフで上がると入手 |
エネルギー回復などのアイテムを多く持っておく
カルーガ峠鳥望台から滝まではかなり遠く、がんばりゲージをフルで使っても届きません。なのでがんばりゲージを回復できる料理を複数用意しておきましょう。また翼での闇払いの島までの飛行はゾナウエネルギー回復アイテムが無いと翼が時間切れで消滅してしまうのでゾナウエネルギー回復アイテムもそこそこ持っておきましょう。
ゾナニウムの前垂れ(防具)の入手方法
ゾナニウムの前垂れは目覚め山西の滝から上に上り、浮遊している台を利用して対岸に渡ります。その後スイッチ起動で表れて気流を上がって上まで進み、穴からレーザーをかいくぐって下まで行きます。ヤンサミノの祠の裏にある溶岩辺りからトーレルーフで上に上がることで入手が可能です。
手順 | やり方 |
---|---|
1 | 目覚め山西の滝に鳥望台から飛んだりすることで 入って上る(ゾーラの鎧必須) ゾーラ装備の入手方法はこちら |
2 | 上がったらゴーレムが乗っている台にロケットなどを付けて向かいの島に移動 |
3 | 着いたら左下に見えるスイッチを起動して造られた気流に乗って上へ |
4 | 一番上に着いたら穴に入って赤いレーザーをよけながら下に |
5 | ヤンサミノの祠を起動しつつ後ろの溶岩を翼や浮遊石を利用して乗る |
6 | 大体溶岩があるところの外周端辺りから トーレルーフで上に上がると入手できる トーレルーフの使い方 |
滝へは鳥望台から進むといい
最初の島へ向かう滝は雨以外は高いところで切れてしまっていることが多いです。なのでラネール山鳥望台当たりから飛んでがんばりゲージを回復しつつ向かうことで滝に到達することが可能です。
ゾナニウムの膝当て(脚)の入手方法
ゾナニウムの膝当て(脚)はウルリ山鳥望台から南東にがんばりゲージを回復しながら飛ぶと翼がある島に着くので、そこから飛行できる装置を作って採石の島まで飛びましょう。そこからスイッチを起動すると発射できる台があるので次の島に合わせつつ飛んでいきましょう。最後の球体への台は岩が無いと中のスイッチを起動できないので1つ岩をあらかじめ球体まで飛ばしておきましょう。
手順 | やり方 |
---|---|
1 | ウルリ山鳥望台から飛んで南東辺りの空島に降り、飛行できる装置を作って採石の島まで進む |
2 | 採石島に着いたらスイッチを使って起動した台に乗って飛ぶ |
3 | とんだ先で台を次に飛べそうな島に向けてから飛ぶ |
4 | 次の台を球体に合わせて岩を1つ球体に向けて飛ばしつつ自分も球体の中に入る |
5 | 入れた岩を台に乗せて球体の外側を回す |
6 | トーレルーフで外に出て下側にある回っている球体の穴に入ると入手できる |
トーレルーフで上に上がる
スイッチを起動すると球体が回り始めて出られなくなりますが、トーレルーフで上に上がることで外に出られます。外に出たら外周に沿ってパラセールでを使って穴の中にうまく入ることができれば膝あてを入手できます。
序盤の入手は現実的でない
ストーリーに関係している装備ではないのでいつでも手に入れられることは手に入れられるのですが、エネルギー回復アイテムが無いとそもそも目的の島に到達ができません。序盤からそこまでうまくアイテムを集めるのは至難の業なので、序盤からの入手は現実的ではないでしょう。
スポンサーリンク
ゾナニウム装備シリーズの強化用素材
ゾナニウム装備シリーズの強化素材は現在調査中となっています。
素材名 | 入手場所 |
---|---|
調査中 |
コメント